近ごろ暑くなったから、僕のうちの夏の定番を教えるよ。
サッパリして口に残らない、それでいてガブガブ飲める、魔法のレシピだから、ぜひ参考にしてみてね。
用意するもの
- 市販の牛乳
- 無糖のアイスコーヒー
- 2リットルの空ペットボトル
もう、察しがついたと思うけど、そうなんだ。市販の牛乳と、市販の無糖アイスコーヒーを、2リットルのペットボトルへ投入する。たったそれだけ。
値段もそれほどじゃない。Amazonで見たところアイスコーヒーの無糖は1本あたり100円以下。市販の牛乳は、とりあえず一番高いのがいい。それでも300円くらい。
- 出版社/メーカー: UCC
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログ (1件) を見る
手間いらずで美味しい
「それって旨いの? 」って思うかも知れないけど、普通に美味しいよ。ホットコーヒーは自分で作った方がいいけど、アイスカフェオレは、こっちの方が美味しい。「はぁ?500mlのカフェオレ買えばいいじゃん」
って思うよね。ところがあれは、砂糖や甘味料が入ってるんだよ。たぶんコストの関係でミルクを増やせないんだよ。だから、足りないコクを甘味料で補ってるんじゃないかな。
それが、けっきょく甘ったる〜いカフェオレになる。その点、こっちはスッキリしたあと口。無糖だけどミルクのコクがしっかりあるからね。
コーヒーの99%は水
アイスコーヒーを作ってるUCCには、2つ工場があって、どちらも上質な天然水がとれる。コーヒーの99パーセントは水だから、良い水で作ったカフェオレがウマいのは、当たり前なんだよ。レギュラーコーヒーを抽出した場合、抽出したコーヒー1カップ中にコーヒーの成分が溶け込んでいる量はわずかで、約99%は水。
そのため、同じコーヒー豆でも、抽出に使う水によってコーヒーの味は大きく変わってくる。そこで今回はコーヒーをいれるのに相応しい水とはどんなものか考えてみよう。
つまり、『フレッシュな牛乳+美味しい水+アイスコーヒーに適したコーヒー豆』、と、美味しいアイスコーヒーを作るための要件が、すべて整っている。
ちなみにアイスコーヒーはUCCじゃなくてもいい。キー珈琲でもいいよ。お好みでどうぞ。
隠し味
自分で試してないのを、紹介するのはどうなんだと思うけど、キャラメルソースというのがあるらしい。これだ。
- 出版社/メーカー: RKエンタープライズ
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
これを入れると、カフェオレが劇的に旨くなるらしい。ファミリーマートで採用されてるみたい。
「え!?無糖のメリット消えとるやん」という、矛盾をはらんでしまったけど、甘くないカフェオレはカフェオレじゃない層もいると思って、あえて提案してみた。
どっちにしろ、圧倒的なコストパフォーマンスになることは、わかってもらえるよね。
これを混ぜて冷蔵庫に入れておけば、冷えたカフェオレをガブガブ飲める。その都度グラスで混ぜてもオッケーだよ。
子供にも安心だから、ぜひ試してみてね。
ではでは。