年長・ダイちゃんは先週、お泊まり保育がありました。
確かに、誰も確かめたことはないと思う。
「お泊まり保育に替え玉使っていいですか?」
なんて、訊けないよ*\(^o^)/*
ダイちゃんは、普段は楽天的なんですが、ときどき、弱気な性格が見え隠れします。
この時は、おねしょが2日続いてしまって、楽しみにしていたお泊まり保育に絶対行かない!と言い出しました。
そこで、一緒にパジャマを買いに行ってみました。
パジャマなら少し大きめのサイズでもいいかなと思い、いつもよりワンサイズ大きいものを手にとって、
と、デザインもいつもより大人っぽいものを選んだら、行く気になってくれました。
まだまだ単純で可愛いもんです。
本当は、ハハも特におねしょが心配で仕方なくて、最初は自分にも言い聞かせるように「大丈夫だよ!」ばかり口に出していたんですが、知らず知らずのうちに不安が伝染してしまったかなとも思いました。
直前は、「それほど心配することじゃないんだよ」ということが伝わるように、あえてその話題には触れずに、ただただ能天気に接していました。すると、ダイちゃんも弱音を言わなくなり、次第にワクワクが高まって、当日はウキウキで出かけて行きました。
心配だったおねしょもなく、思いっきり楽しめたようです!!
初めてのお泊まり。親子にとってちょっとした試練ですね。
ダイちゃんにとっても、ハハにとっても、心がさわさわとした貴重な2日間になったと思います。
ショウちゃんはどうだったのでしょうか( ̄ー ̄)笑
そのお話はまた明日♡
【今日のオススメ絵本】
アメリカで始まった「ぬいぐるみの図書館お泊まり会」って知っていますか?
日本でも実施するところが増えた「ぬいぐるみお泊まり会」。子どもも大人も図書館をより身近に感じられるようにと始まった企画です。自分の大好きなぬいぐるみを図書館に持ち寄り、一緒におはなしを聞いたりしてすごします。そして、ぬいぐるみを寝かしつけたら、子どもたちは家へ。一方、ぬいぐるみ達は絵本を探したり、お手伝いをしたり、司書さんから読み聞かせをしてもらったり、楽しい夜を過ごします。そんな素敵な夜を絵本にした1冊です。おもちゃの世界をこっそり覗いているようでドキドキ。でも優しい絵でほっこりします。3歳頃からオススメです。