注目ワード狩野恵里・狩野恵里アナ 暴れん坊将軍・暴れん坊将軍9 都知事選・増田 ダレノガレ明美・スパーク 前田健太・失点 浴衣・夏モテネイル

BIGLOBEトップBIGLOBEニュース
国際

商業施設で銃乱射、8人死亡=複数の容疑者逃走—独ミュンヘン・警察「テロの事態」

時事通信7月23日(土)6時12分
 【ベルリン時事】ドイツ南部バイエルン州ミュンヘンの商業施設で22日午後6時(日本時間23日午前1時)前、何者かが銃を乱射し、8人が死亡、多数が負傷した。警察は目撃者の話として、容疑者は3人とみられると発表。現場近くで見つかった遺体が容疑者の1人の可能性が出ているが、少なくとも残りは依然逃走中で、警察は市全域や周辺地域に特殊部隊を含む警官を一斉配備し、行方を追っている。
 DPA通信などによると、警察は犯行の背景は不明としつつ、「重大なテロの事態だ」と強調。さらなる攻撃に警戒するよう市民らに訴えた。
 銃撃は商業施設のファストフード店で始まったもよう。容疑者はライフル銃を所持しているとみられ、現場に居合わせた人が撮影した動画は「パン、パン、パン」と続けざまに発砲される音や買い物客の悲鳴を伝えた。商業施設からは、子供を抱えた人々が必死に建物の外へ逃れ、一帯は騒然となった。
 ミュンヘン警察は事件発生を受け、住民に外出を控えるよう要請。現場付近の道路を通行止めにし、列車やバスの運行を停止するとともに、ミュンヘン中央駅を封鎖した。上空にはヘリコプターが旋回した。
 欧州では80人以上が犠牲になった14日のフランス南部ニースのテロ後、テロ抑止を含めた治安対策の必要性が改めて指摘された。
 ドイツでは18日にバイエルン州ビュルツブルク近くの列車内で、アフガニスタン出身とみられる少年に、乗客がおのやナイフで相次いで切り付けられる事件が発生。過激派組織「イスラム国」(IS)が犯行声明を出した。比較的安全だったドイツでも、治安面の懸念が急速に高まっている。 

[時事通信社]

google+で共有する

はてなブックマークで保存する

Pocketで保存する

Evernoteで保存する

時事通信

旬なニュースを配信中 フォローしてね!

注目ワード

イチオシ情報

話題の投稿画像

芸能写真ニュース

BIGLOBE恋愛&結婚

「商業施設で銃乱射、8人死亡=複数の容疑者逃走―独ミュンヘン・警察「テロの事態」」の関連ニュース

ミュンヘンに関するQ&A
Q:ミュンヘン空港について
バルセロナからvueling航空でミュンヘンに行くのですがミュンヘンのターミナル1につくのか2に着くのか教えていただけませんか? またT1からT2の移動は簡単でしょうか? またWIFIは普通に繋が...
Q:ミュンヘン中央駅での移動
30キロ程の大きなザックと機内持ち込み用のバゲッジを持って移動します。 ミュンヘン中央駅からミュンヘン空港行きのバスに乗るつもりです。 ミュンヘン中央駅に、荷物用のカートがあ...
Q:ICEでインスブルックからミュンヘンへのチケットについて
こんにちは。 5月にオーストリアに旅行を予定している者です。 3回ほど列車での移動があるので、OBBのサイトからチケットを購入しました。 最後に5/12に、インスブルックからミュンヘン...
Q:12/24~12/25ドイツミュンヘンの観光スポット
こんにちは 今年の12/23~一週間程度ドイツに行きます。 そのうち12/24~25をミュンヘンですごそうと思っていたのですが、 当初の予定では ・12/24 クリスマスマーケット マリエン広場、レジ...
Q:最近 ミュンヘン・ザルツブルグに行かれた方、お住まいの方 教えてください。
今週末に個人旅行でミュンヘン・ザルツブルグに行きます。 難民の方々が押し寄せているとはニュースで聞いておりますが、街中はどんな様子なのでしょうか? ザルツブルグは行かれたら...

Powered by

注目ニュース
韓国のTHAAD配備で中韓関係が蜜月から急速に悪化 NEWSポストセブン7月24日(日)7時0分
昨年9月に北京で行われた中国の対日戦争勝利70周年記念式典や軍事パレードに西側から唯一、最高首脳として朴槿恵・韓国大統領が参加し、蜜月ぶり…[ 記事全文 ]
共同声明ずれ込み=「南シナ海」難航、再協議へ—ASEAN外相会議・ラオス 時事通信7月24日(日)23時17分
【ビエンチャン時事】東南アジア諸国連合(ASEAN)は24日、ラオスの首都ビエンチャンで外相会議を開いた。[ 記事全文 ]
日本企業は買収する側から「される側」に、買い手は主に中国企業=中国報道 サーチナ7月24日(日)14時43分
1980年代の後半から90年代の初期にかけて、日本はバブル期を迎え、地価や株価は軒並み上昇、資産の含み益などを背景に多くの日本人、日本企業…[ 記事全文 ]
裁定が出ても中国が一歩も引くわけにはいかない理由 「無謬性」の虜となった習近平 JBpress7月25日(月)0時10分
 7月12日、オランダ・ハーグの常設仲裁裁判所が、フィリピンによって提起された南シナ海の国際法上の解釈をめぐる裁定を下した。[ 記事全文 ]
中国人が日本で驚くこと「見たことない車がいっぱい走ってる!」=中国 サーチナ7月23日(土)10時9分
国が変われば、文化や人びとの生活習慣は大きく変わる。日本と中国も似ているようで、実は多くの点で違っているが、日中の相違点には「自動車文化」…[ 記事全文 ]
アクセスランキング

本サイトのニュースの見出しおよび記事内容、およびリンク先の記事内容は、各記事提供社からの情報に基づくものでビッグローブの見解を表すものではありません。

ビッグローブは、本サイトの記事を含む内容についてその正確性を含め一切保証するものではありません。本サイトのデータおよび記載内容のご利用は、全てお客様の責任において行ってください。

ビッグローブは、本サイトの記事を含む内容によってお客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については一切責任を負いません。

データ提供元:アニメキャラクター事典「キャラペディア