KITURN

@RognerP

MMDのミクモデルばかり並べて躍らせている者です MMD杯の時はネタに走ります

2013年6月に登録

ツイート

@RognerPさんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@RognerPさんがブロック解除されることはありません。

  1. 帰宅いたしました 皆様、お疲れ様でした

  2. ……xismoが今月発売のWindow100%って雑誌に掲載されてるらしいけど、私は知らないぞ。。。

  3. あと、MMDで多数のモデルやデータが無償で配布されているのは、「MMDが個人が非営利目的で作成したソフトだから」ってのが一番大きい。樋口神の偉業に感服し、そのソフトの素晴らしさに魅せられた民人達の神への献上物であって、営利企業に勝手に使われるためのものじゃあないんだよ。

  4. みんなでイジるサービス「IJIRO」の影響でモデラーさんたちが自衛で使用規約に禁止事項を追加 - NAVER まとめ

  5. 【第8回ラジP杯】けんか別れ (5:20)

  6. KITURNさんがフォローしました: さん、さん、さんとさん。
    • @storch_MMD

      NSFW(R-18G)このアカウントは個人垢です。アイマスP兼司令官兼MMDer兼ニコ百編集民です。アイマスは765プロからsideMまで一通り。アイマス、UGSF、R-18系、スペオペ、アニメ、MMDの話題までがメイン。 ※ADHD、LGBT、躁鬱、DV被害等における当事者視点の話題もあります。苦手な方はブロック推奨

    • @az__b

      娘小1。独り言、音ゲ、RT多め雑多なアカウント。鬱吐き出します。ポプ/リフ/IIDX *MMDでダンスのトレスをしています。好きな眉毛モデルさんが楽しく踊ってほしいだけ(* 'ω')視野が狭くて自己卑下が強い。アイコンはじょん式さん、ヘッダーはカークレンダープロジェクトのsora()さんより

  7. 【静画】行くぞッ! を投稿しました。

  8. 【ブログ更新】 練習したけれど上手く描けなかったので、マミに応援を頼みました。

  9. うんざり

  10. 「シビル・ウォー」4/29公開予定 「HK 変態仮面 アブノーマル・クライシス」5/14公開予定 「デッドプール」6/1公開予定 「仮面ライダーゴースト(仮)」 8/6公開予定 混乱しがちなので早見表

  11. 高校の時に岩手で地震が起きて、直後に「折鶴を折ろう」と先生が音頭を取って折鶴を送ろうとした時、「折鶴よりもみんなで100円づつ出せば12万になって跳び箱の一つも買える」と言った我々は説教を喰らった後に反省文を書かされた20世紀。

  12. 近所の保育園に「熊本震災があったのに散歩とか不謹慎だ!」とクレームが入ったらしく、マンションの掲示板に園長から「震災があったにも関わらず、子供達が散歩中にモンシロチョウを見つけて騒いでしまい、大変申し訳ございませんでした」と謝罪文が掲示されてて、もう日本どうなってるの・・・。

  13. 「困っている時に口だけ出して手を出さない者はいらない」 母の言葉です

  14. 日本画のたまに潜むユルさが好き。若冲の凄い所は、ディズニーの産まれる百年も前からすでにカートゥーンぽさがある所。あとは有名な芦雪の子犬とか、描いた人知らないけどカブトガニだけどうした…っていうのとか、いわゆる画伯系の仙厓和尚とか。

  15. 速報:AP通信によると、エクアドルのナバス治安調整相は、地震による死者が350人になったことを明らかにした。

  16. Amazonの偽サイト「」の被害者が広まっているみたいなので注意喚起。アドレスバーみないとほとんど見分けが付かないので、間違えてもパスワードなどを入れないで下さいね!個人情報抜かれますよ

  17. これ見て「頼もしい」と思うのが普通の人で「カッコいい」と思うのが子供やヲタ。「落ちるから危ない」とか「人殺しの兵器」とか言い出すのが反原発や自称平和団体。

  18. 朝日新聞はオスプレイが災害対応すると困るのか?

  19. 災害時の糖尿病、特にインスリン治療について - イコプさんの日常 一日でも注射が出来ないと結構危ないですよね。 数日討てないだけで高血糖による脱水症状とか...

  20. 「伊勢さんが配布しているモデルで最も親登録されるのって、やはりキクですか?」 「タワシ式モデル改変CHAN×CO風ゆかり、マキ、ずん子」 「え?」 「しかもクレジットではタワシP様になっていることが多い」 「え?」

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·