今日は毎年恒例のトライアスロン大会がありました。
近年は6月から7月始めに行われてたんですが、今年は遅く行われました。
今日は雲は出てましたがよく晴れていて暑かったですね。
今年もたくさんの選手が参加してました。
私の家は丁度バイクとランのコース沿いにあるので、2階のベランダから走っているところがよく見えます。
沿道には朝早くから応援する人たちが並んで立ってました。
猛暑の中、なかなか熱心ですね。
今年は特に事故もなく、昼1時頃には終わったようです。
今年もどこから来たのかわかりませんが、アナウンサーなのかどうかわかりませんが、男女2人の司会者による実況放送が町内放送で流されてました。
数年前には大音量で近くのスピーカーから実況中継や、朝早くから音楽やらを流していてうるさかったのですが、このところ音量も絞られて、音楽も流されずうるさくなくなって良くなっています。
ところで、この町のトライアスロンには岡山から最高齢の選手(当時70歳代だったと思います)が何回か参加されてました(よその大会にも参加されていて、かなりの有名人だったようです)が、数年前に引退されたようです。
今は最高齢の参加者は60歳代くらいではないかと思います。
私にとってはただ苦しいだけにしか思えないトライアスロンですが、好きな人はその苦しさが生きがいになるのかもしれないですね。
2016年7月24日日曜日
2016年7月16日土曜日
本格的にクマゼミの声
本当に今年は猛暑ですね。
梅雨が明けたらどれほどの暑さになるのかと、今からうんざりしています。
ところで、きょう梅雨の中休み、クマゼミが我が家の裏手側で本格的に鳴いていました。
クマゼミの鳴き声を聞くと夏本番到来と感じますね。
とはいってもまだ梅雨は明けてませんが。
天気予報ではまだしばらくは梅雨空が続くそうです。
それから、まだツバメが跳び回ってますね。
ツバメもそろそろ南方へと旅立っていくことでしょう。
私も毎年同じことばかり書いてますが、これが私のブログの特徴なので悪しからず。
私にとっては特別変わったこともない平凡で平穏な暮らしこそ大事だと思っています。
梅雨が明けたらどれほどの暑さになるのかと、今からうんざりしています。
ところで、きょう梅雨の中休み、クマゼミが我が家の裏手側で本格的に鳴いていました。
クマゼミの鳴き声を聞くと夏本番到来と感じますね。
とはいってもまだ梅雨は明けてませんが。
天気予報ではまだしばらくは梅雨空が続くそうです。
それから、まだツバメが跳び回ってますね。
ツバメもそろそろ南方へと旅立っていくことでしょう。
私も毎年同じことばかり書いてますが、これが私のブログの特徴なので悪しからず。
私にとっては特別変わったこともない平凡で平穏な暮らしこそ大事だと思っています。
2016年7月9日土曜日
2016年7月7日木曜日
2016年4月15日金曜日
2016年3月31日木曜日
2016年1月25日月曜日
記録的な大雪
昨日の大雪はすごかったですね。
朝起きて窓から外を見たら、一晩で雪に埋まってました。
しかもまだ雪が吹雪いていて、しかもすごい冷え込みで寒さもすごかったですね。
去年末頃まで暖冬だったのに、正月明けたら記録的大雪に厳しい寒さがいきなり来るとは思っても見ませんでした。
あまりの急激な変化に驚いています。
しかも、風呂場の給湯器が凍結してしまい、風呂場でお湯を使えませんでした。
あまりの寒さに風呂に入る気もなく、動きたくもない心境です。
今日は昨日ほどではないですが、まだ雪が時おり降ってましたし、まだまだ寒かったですね。
風呂場のお湯は今日は出るようになりました。
明日から少し気温も上がるようですし、寒さもこれで終わるようなことを気象情報で言ってましたので、もう少しの辛抱だと思っているところです。
朝起きて窓から外を見たら、一晩で雪に埋まってました。
しかもまだ雪が吹雪いていて、しかもすごい冷え込みで寒さもすごかったですね。
去年末頃まで暖冬だったのに、正月明けたら記録的大雪に厳しい寒さがいきなり来るとは思っても見ませんでした。
あまりの急激な変化に驚いています。
しかも、風呂場の給湯器が凍結してしまい、風呂場でお湯を使えませんでした。
あまりの寒さに風呂に入る気もなく、動きたくもない心境です。
今日は昨日ほどではないですが、まだ雪が時おり降ってましたし、まだまだ寒かったですね。
風呂場のお湯は今日は出るようになりました。
明日から少し気温も上がるようですし、寒さもこれで終わるようなことを気象情報で言ってましたので、もう少しの辛抱だと思っているところです。
登録:
投稿 (Atom)