おしえて11 投稿者 HAYASIさん
 をならすと、「ポキポキ」と音がしますよね。この時、どんなことがおこっているのでしょう?さらに、なぜ?ポキポキした後、気持ちいいのでしょうか
ちゃおさん ←追加情報です(11&311)

 つい、この間の特命リサーチ2001Xという番組で紹介されていたので、追加情報にしちゃいます。(追加情報を探しまくっちゃお♪)

キャビテーション現象というものが、この「ポキッ」の元だそーです。
簡単に言うと(っていうか難しく説明できないし..)
軟骨付近にある潤滑液に圧力がかかることによって空気が発生するのです。
そのときにする音が骨や靱帯を響かせながら「ポキッ」という音になるそーです。

さらに1トン位の圧力がかかった上に衝撃が起こっていることで、軟骨を傷つけている可能性があるそうです。
さらにさらに気持ちよくなるのは「ストレッチ効果」(ストレッチすることにより疲労物質を運び去ってくれる)が起こるために脳的快感なのだそう〜です。
さらにさらにさらに(しつこい!)、
太くなる?ということについては、上記のように衝撃によって軟骨が傷つけられているそうですので修復の際、軟骨周りを太くするのだそうです。白魚指志向の女性には禁物であるそう〜ですし、首を鳴らすのは厳禁!なのです。(脊髄を傷つける可能性ありありなので絶対しない方がいいらしいです。)

でも、こう書いていても、むしょーにポキっ」てしたくなっちゃうんですよね。

超な兄貴さん

 人間の間接(軟骨)のところには組織液がありそこには空気もあります。この空気の泡が関節を圧迫、気泡が発生することでつぶれてはじけます。その音こそがポキポキです。
寒いときのほうが軟骨が縮まっているので、よく鳴るそうです。
正答者の方々(4名)です。ありがとうございます。
超な兄貴さん・ayaさん・Tsuneさん・ちゃおさん



[ホームへ]