楽天がもがいている。19年前、三木谷浩史社長が6人で立ち上げた「楽天市場」は1億人以上の会員を抱えるまでになった。しかし一時は年2割だった成長率が数%にまで失速。日経MJの消費者調査では、アマゾンと比べた項目別の支持率で「3勝7敗」と惨敗した。国内インターネット通販の巨人に今、何が起こっているのか。(花井悠希)
■「見やすさ」「配送」で劣勢鮮明
楽天の2015年12月期の「国内EC流通総額」は前期…
楽天がもがいている。19年前、三木谷浩史社長が6人で立ち上げた「楽天市場」は1億人以上の会員を抱えるまでになった。しかし一時は年2割だった成長率が数%にまで失速。日経MJの消費者調査では、アマゾンと比べた項目別の支持率で「3勝7敗」と惨敗した。国内インターネット通販の巨人に今、何が起こっているのか。(花井悠希)
■「見やすさ」「配送」で劣勢鮮明
楽天の2015年12月期の「国内EC流通総額」は前期…
楽天がもがいている。19年前、三木谷浩史社長が6人で立ち上げた「楽天市場」は1億人以上の会員を抱えるまでになった。しかし一時は年2割だった成長率が数%にまで失速。日経MJの消費者調査では、アマゾンと…続き (7/24)
セブン&アイ・ホールディングスや大戸屋ホールディングス――。創業家が隠然たる力を持ち、人事にも影響する事例が後を絶たない。日経MJに登場する企業は創業一族経営が多く、“脱創業家”は世代交代を進める上…続き (7/17)
プロ野球は「オワコン」(終わったコンテンツ)じゃない――。観客動員数は昨年、全球団が前の年比でプラス。開幕前に野球賭博問題に揺れた今シーズンもさらに盛り上がりを見せる。ライブ感の演出、飲食やイベント…続き (7/10)