信貴山 旅行記(ブログ) 一覧に戻る

信貴山人気旅行記ランキング28位(58件中)

初めての高安山・信貴山-名鉄ハイキング-

旅行時期 2016/07/09 - 2016/07/09 (2016/07/16投稿

名鉄ハイキング、フリーハイキングなので自分のペースで歩けるので、マイペースが好きな私、何回も参加しています。<br />今回は信貴山です。お寺のイメージがあり、仏教の山かと先入観がありました。<br />しかし今回行ってみて、典型的な神仏混合の日本の宗教だと確認できました。<br />特に山頂の奥の院、偉人が神になる日本教でした。<br />表紙は奥の院の弘法大師です。<br />誰が見ても神社です。<br />信貴山、聖徳太子の時代から信仰されている山、今回初めてどういう山なのか、ようやく理解できました。

名鉄ハイキング、フリーハイキングなので自分のペースで歩けるので、マイペースが好きな私、何回も参加しています。
今回は信貴山です。お寺のイメージがあり、仏教の山かと先入観がありました。
しかし今回行ってみて、典型的な神仏混合の日本の宗教だと確認できました。
特に山頂の奥の院、偉人が神になる日本教でした。
表紙は奥の院の弘法大師です。
誰が見ても神社です。
信貴山、聖徳太子の時代から信仰されている山、今回初めてどういう山なのか、ようやく理解できました。

写真 55枚

テーマ:
ハイキング・登山
交通手段 : 
  • 現地移動 :  観光バス / 徒歩
利用旅行会社:
名鉄観光サービス
エリア:
奈良 | 信貴山
エリアの満足度:
評価なし
  • 500_44545608

    名古屋からバスに乗り、やってきました。
    雨が降っていますが、カッパ来て、歩きます。

  • 500_44545609

    雨天でもバーベキューができる施設があります。

  • 500_44545610

    雨天ですので、写真も撮れず。

  • 500_44545611

    高安山に来ました。

  • 500_44545612

    ご存知、白村江の戦いで唐・新羅連合軍に敗れた天智天皇が作った城です。

  • 500_44545746

    「城」と簡単に言いますが、そもそも日本最古の城はいつ・どこに建てられたのでしょうか。
    最も有名で、実在するのは、吉備津彦が戦った鬼が城だと思います。
    つまり崇神天皇の時代。
    戦国時代も同じですが、城は山城が一般的です。
    神武の時代の長髄彦との戦いでも「城」はあったと思います。
    「筑紫城」という名前が神武東征で登場します。

  • 500_44545747

    唐・新羅連合軍は攻めてきませんでした。
    新羅はもともと唐を追い出すのが目的です。
    統一新羅後、用済みの唐を追い出します。

  • 500_44545748

    壬申の乱で天武軍に焼き討ちにあいました。

  • 500_44545749

    天智天皇の時代を連想しながら歩きます。
    白村江の戦いで、戦略も・戦術もなく、出たとこ勝負で戦い、日本軍は敗れましたが、そもそも大軍を派遣できたということ、当時の日本の軍事力を評価しないといけません。
    現在でも同じです。非武装中立なんて、ありえない。
    独立を守り、国民の安全を守るには、「なめられない強力な軍隊」が必要です。
    「なにもできないから、おちょくってやれ」とバカにする一党独裁で民主主義のかけらもない国の軍隊に自衛隊がレーザー照射されたりするのは、なめられきっているのです。

  • 500_44545750

    信貴山に来ました。ここは戦国時代の城があった場所です。

  • 500_44545778

    信長様に半期を翻した松永久秀、反信長は前科がありました。
    信長様は一度は許しています。

  • 500_44545779

    奥の院へ向かいます。

  • 500_44545780

    あれ?神社?

  • 500_44545781

    奥の院に来ました。

  • 500_44545782

    神社、そのものです。

  • 500_44545834

    吉野山で見た脳天大神もいました。

  • 500_44545835

    信長様とお市も来ています。

  • 500_44545836

    多かったのが、龍神です。
    生卵のお供えもありました。
    ここは三輪神社と同じです。

  • 500_44545837

    お寺とは全く違う世界でびっくりして降りて行きます。
    途中の社も神社です。

  • 500_44545838

    信貴山の主体はお寺でした。

  • 500_44545876

    仏教らしくなってきました。
    仏教徒でない私は、奥の院は感じましたが、お寺は全く感じません。

  • 500_44545877

    毘沙門天もなんとも感じず。

  • 500_44545878

    「三法荒神」は感じました。
    これこそ日本教である万の神です。

  • 500_44545879

    「荒ぶる神」は日本書紀にも登場する日本教です。

  • 500_44545880

    信貴山の虎です。

  • 500_44546096

    なぜ虎なのでしょうか。

  • 500_44546097

    朝護孫子寺です。

  • 500_44546098

    信貴山の名前、なぜ虎なのかを説明する資料です。
    つまり聖徳太子が参戦した物部守屋の戦いが由来です。

  • 500_44546099

    日本の歴史学者は「聖徳太子はいなかった」とほざいて、教科書からも聖徳太子という名前を抹殺し、厩戸王としています。
    そんな日本歴史学者に聞きたいのが、「随書に登場するタリシヒコって誰?」です。
    古代日本人のリスペクトを集めた聖徳太子、現在でも「神」です。
    日本教の根本である「和」を教義に定めたお方です。
    リスペクトを「聖徳太子」という名前に込めているのです。
    月給泥棒の歴史学者には理解不能でしょうが。

  • 500_44546100

    虎は欽明天皇の時代に百済から毛皮で献上されました。
    聖徳太子も毛皮を見て、虎を知ったのでしょう。
    または高句麗から来た家庭教師恵磁から教わったかもしれません。
    隋へ手紙が書ける・高句麗人や百済人とも会話できる聖徳太子、「10ヵ国語が話せた」でしょう。

  • 500_44546328

    虎一家です。

  • 500_44546330

    歴史を感じますね。

  • 500_44546333

    虎の胎内くぐりです。

  • 500_44546334

    信貴山は真言宗のお寺です。

  • 500_44546335

    信貴山最古の虎です。

  • 500_44546360

    結界もあり、平安の密教の世界です。

  • 500_44546361

    信貴山、奥の院が新発見でした。

  • 500_44546565

    世界一の虎です。

  • 500_44546566

    ハイキングでしたが、昼食を持参しない私、地産地消します。

  • 500_44546567

    大阪みたい。

  • 500_44546568

    おいしそう!

  • 500_44546569

    食べたい!

  • 500_44546635

    三輪そうめんみたい!

  • 500_44546636

    注文したのは・・・

  • 500_44546637

    奈良たま丼でした。
    あまりのおいしさにそうめんも追加したくなる食欲増進でした。

  • 500_44546638

    聖徳太子の愛犬、雪丸も初めて知りました。
    王寺町の達磨寺に像があるそうです。

  • 500_44546639

    聖徳太子と言えば蘇我氏との確執があったとほざく日本歴史学者。
    本当でしょうか。
    飛鳥の大王家を守る位置に蘇我氏、奈良盆地への侵入口である竹内街道と王寺、斑鳩を固めた聖徳太子、分業しています。
    尚聖徳太子が隋へ国書を出して「無礼」と怒られましたが、現代の中国は英国エリザベス女王に「とても失礼な国」と言われています。
    聖徳太子は謝罪しましたが、現代の中国は謝罪しません。
    悪いことをしても謝らない、南シナ海の侵略も当然と思い、小笠原の赤珊瑚の集団盗み取りも謝らない。外道国家ですね。

  • 500_44546710

    信貴山にも温泉があります。

  • 500_44546711

    ハイキング参加者だけ日帰り入浴できます。

  • 500_44546712

    少ない門前町を通過し。

  • 500_44546713

    温泉に来ました。

  • 500_44546714

    料金は1000円です。

  • 500_44546730

    食事すると安くなりますが・・・

  • 500_44546731

    食事後の私、断念しました。

  • 500_44546732

    信貴山、聖徳太子の物部守屋の戦いに由来する山で、かつ日本教と融合した素晴らしいところでした。
    次回は雪丸に会いに行きたいです。

信貴山人気旅行記ランキング28位(58件中)

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルポイントが航空券代金の最大10%分たまる!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた13社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!

今すぐ!国内航空券を検索する

内容が近い旅行記

このエリアの旅行記一覧へ

三毛猫美花さん

三毛猫美花さん 写真

  • 旅行記

    374

    4458

  • クチコミ

    0

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2009年12月28日登録)

    426,092アクセス

海外3カ国渡航

国内23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 | コミュニティ | 行きたい

Pickup!! フォートラベルからのおすすめ情報