肉の三重奏!いきなりステーキ・ブロンコビリー・鳥貴族で働くって、どんな感じ!?
2016/06/24
最近の肉食ブームで好調が続く肉料理関連企業。なかでも、『いきなりステーキ』で店舗売上高が前年度比で大幅アップしたペッパーフードサービス、ブロンコビリー、鳥貴族の3社に注目し、会社分析レポートと社員・元社員の口コミから「肉料理関連企業で働いてみたら…?」を探ってみます。
平均より高めの年収が見込める?
はじめに、各社の回答者による平均年収を見てみると、ペッパーフードサービスは370万円(平均年齢34.9歳)、ブロンコビリーは375万円(平均年齢27.7歳)、鳥貴族は367万円(平均年齢26.7歳)と、近い数字が並びました。
【ペッパーフードサービス】
【ブロンコビリー】
【鳥貴族】
国税庁「平成26年分 民間給与実態統計調査」によると、宿泊業・飲食サービス業の年間の平均給与は237万円なので、それよりも高いことがわかります。社員・元社員のクチコミをチェックしてみましょう。
ペッパーフードサービス の社員の声はこちら
- [40代 / 男性 / 元社員(非正社員) / 販売・サービス系]
- 【昇給の基準】賞与、昇給は半年ごとに自己評価と直属の上司との面談で決まっていた。なので、給与は在籍期間中昇給は勤続年数と関係なかったので、ほとんど変わりませんでした。役職によっての昇給もなく、実際上司より自分の方が給与額は多かったです。
ブロンコビリー の社員の声はこちら
- [20代 / 男性 / 現社員(正社員) / 販売・サービス系]
- 順調にいけば、3年程度で同年代よりは高い年収にはなると思う。
ただ、個人差がある部分や、上司によって変わってくる部分も多く、どこの配属になるかで出世は年単位で変わると思う。ただ、成長企業なので急に職がなくなることはない。
鳥貴族 の社員の声はこちら
- [30代 / 男性 / 現社員(正社員) / 営業系]
- 初任給においては、世間的な水準を大幅に上回っている(関東エリア260,500円、関西・東海エリア250,500円)。
その後のキャリアアップの速さからも、年収500万弱は1年程度で可能。
もちろん、サービス残業や休日出勤もなし。
クチコミを見ると、評価されれば昇給スピードも速いといったところでしょうか。スピード感があるのは、がんばって働いている人にはうれしいものですね。
わりと仕事重視!毎日しっかり働くスタイル
続いて、各社の回答者の平均勤務時間を見てみましょう。鳥貴族は9-10時間、ペッパーフードサービスとブロンコビリーは10—11時間と、1日あたり2時間程度の残業をしていることが多いようです。
【ペッパーフードサービス】
【ブロンコビリー】
【鳥貴族】
ただし、社風を尋ねた調査では、3社とも「どちらかと言うと仕事重視」または「仕事重視」という結果が出ており、日々の奮闘ぶりによるものといえそうです。
会社の安定性、独自性を信頼し、さらなる成長を目指す!
次は、「会社に安定性があるかどうか」と「同業他社と差別化できる独自性があるかどうか」についての分析結果を見てみましょう。
【ペッパーフードサービス】
【ブロンコビリー】
【鳥貴族】
なんと、3社とも両項目を「イエス」と答えた人が多く、7割前後の高得点になっています。それでは、各社のクチコミから実態を探ります。
ペッパーフードサービス の社員の声はこちら
- [40代 / 男性 / 元社員(正社員) / 販売・サービス系]
- 【成長性・将来性を感じる点とその理由】将来性は今後の会社の戦略次第だと思います。取り扱っている商品が「ステーキ」と応用の幅が比較的狭い商品なので、基本メニューへのこだわりが悪い方向にいかず、もっと柔軟に多角的に変化のある経営になっていければ、いつまでも成長していける企業だと思います。
ブロンコビリー の社員の声はこちら
- [20代 / 女性 / 現社員(正社員) / 販売・サービス系]
- 借金ゼロ、自己資本比率の高い会社です。
ついに利益率1位に業界でなりました。一般社員も店舗ごとの損益を日々採算で見ることができますし、会社全体の進捗も誰でも見れるようになっています。その蓄えた利益も人材教育に使っていますし、とても安定しています。
鳥貴族 の社員の声はこちら
- [30代 / 男性 / 現社員(正社員) / 営業系]
- 単一業態、焼鳥専門店、脱チェーンストア理論、お通しを出さないなど、創業時からぶれない営業スタイル。特に焼鳥というジャンルははやりもなければすたれもない。どこの国でも食べられる食材のため、ビジネスモデルとしては非常に強いと感じる。
社員・元社員のクチコミからは、自社のスタイルとさらなる成長を信じて働けていることがうかがえます。各社の現在の躍進は、働く人たちの熱意に支えられたものなのですね。
日々やりがいを感じられるという声がたくさん!
最後に、3社それぞれの「仕事のやりがい」にフォーカスしてみましょう。
ペッパーフードサービス の社員の声はこちら
- [30代 / 女性 / 現社員(正社員) / 企画・事務・管理系]
- 店舗勤務者からの質問に回答できたとき、自分のしたことに感謝された時は達成感を感じやりがいだと感じます。他に外部の方との商談などで任されたプロジェクトを進められた時はやりがいにつながります。店舗勤務ではお客様から美味しいとの言葉を頂けた時にやりがいを感じます。
- [30代 / 男性 / 現社員(正社員) / 販売・サービス系]
- 高価なステーキをよりリーズナブルな価格でお客様に提供することが出来ます。喜んでいる姿を直に感じることができ、やりがいを感じます。より美味しい料理を提供できるよう、日々奮闘しています。それがとても楽しいです!
ブロンコビリー の社員の声はこちら
- [10代 / 女性 / 元社員(非正社員) / 販売・サービス系]
- 接客業だったので、お客さんとふれあうのは楽しかった。
すぐに多くのことを教えてもらうので、早く仕事ができるようになりたい人には向いていると思う。わからないことはわりと聞けば教えてくれたり雰囲気はよかった。
- [20代 / 女性 / 現社員(正社員) / 販売・サービス系]
- 資格がある人が上の役職につく。
トップの言葉です。
事実、今の上司は年下。
どんどん出店しているので、それに合わせて新店舗オープンを任されたり、昇格もあります。挑戦したい人にとっては、会社とともに人間的に成長することを全力で応援してくれますし、風通しの良い社風です。
鳥貴族 の社員の声はこちら
- [20代 / 女性 / 元社員(非正社員) / 建築・土木系エンジニア]
- 「仕事のやりがい」については、お客様とのやりとりがたのしかったと感じます。また活気がある職場であることです。
・また若い社員が、非常に多いため、活気あふれる職場であり、良かったと感じました。やはり有名チェーン店なだけあり、お客様数で困らないので、常に仕事があり、やりがいに感じた点です。学生のアルバイトとしては、非常に成長できる職場でありますので、大学生の方々にはおすすめできる。またいろいろな店舗があるので、幅広い従業員との関係も構築できるため、人間関係の幅がひろがると感じます。
ピークのときは、あわただしいですが、終わってみればあっという間なので、その点はいいのではないでしょうか。シフトの融通も、かなりきくほうでしたので、プライベートとの両立も可能でした。社員の方は知りませんが、アルバイトとしてはかなり濃度の高い月日を過ごせるのでよかったです。
- [30代 / 男性 / 元社員(非正社員) / その他]
- 接客業のノウハウを学べました。仕事のやりがいは間違いなくあります。
常に相手(お客様)の気持ちを考えて仕事をすること(喜んでもらえるとやりがいにもつながる。いつでもまず相手にどうしてほしいかを聞いてから動くことで、独りよがりの仕事にならない。コミュニケーション能力も身に付くし、チームワークがスムーズにいく)、チームワークの大切さと責任感(自分がミスをしたり、時間に遅れたりするとみんなやお客様に迷惑がかかる)、会社にお金を払ってくれる人(お客様)に対し、いつでも感謝の気持ちを持っていること(お客様をいつでも大切にできる→会社のためになる)等様々な事を学べました。
日々の接客を通じて「接客業のノウハウ」を学び、そこからより多くのものを得たと答える人、トップの経営方針に共感し、経営という道で新たなやりがいを見出している人……さまざまなクチコミからは、飲食サービス業の奥深さが伝わってきますね。その他の業種の方からの口コミも大募集しています。投稿はこちらからどうぞ。
最近の記事
-
2016/07/21
夏といえばビール! ビール業界で働く人たちの声を聞いてみた。 -
2016/07/20
しまむら快進撃の要因は社風にあり!?「素肌涼やかデニム&パンツ」「T’s」バカ売れの原点 -
2016/07/20
コールドプレスジュースに無料マッサージ!? 福利厚生がユニークな企業ランキング