上のコラッタは、僕が配信日に捕まえたコラッタです。このコラッタのCPは10ですが、世界には「CP4000超え」のポケモンもいるようです。
GamePressという海外メディアが、各ポケモンのCPの最大値を一覧でまとめていたので、それを参考に紹介します。
【ポケモンGO】CPとは何か?CP2000/上限や強いポケモンの目安についてという記事でCP2000超えのポケモンはあまりいない、と書きましたが、最大値まで上げることが出来れば2000を超えるポケモンも結構いるようです。
ポケモンGO ポケモン別CP上限値まとめ
http://pokemongo.gamepress.gg/pokemon-listで、英語ですが全151匹のCP上限値を確認することが出来ます。
CP2000超えのポケモン
CP2000超えのポケモンを紹介します。全部で50種類あります。
| CP | |
|---|---|
| ミュウツー | 4145 |
| カイリュー | 3500 |
| ミュウ | 3299 |
| ファイヤー | 3240 |
| サンダー | 3114 |
| カビゴン | 3113 |
| ウインディ | 2984 |
| ラプラス | 2981 |
| フリーザー | 2978 |
| ナッシー | 2955 |
| シャワーズ | 2816 |
| ギャラドス | 2689 |
| ブースター | 2643 |
| ベトベトン | 2603 |
| リザードン | 2602 |
| ヤドラン | 2597 |
| カイリキー | 2594 |
| フシギバナ | 2580 |
| カメックス | 2542 |
| ウツボット | 2531 |
| ニョロボン | 2505 |
| ラフレシア | 2493 |
| ニドクイン | 2485 |
| ニドキング | 2475 |
| ピクシー | 2398 |
| ゴルダック | 2387 |
| ゴローニャ | 2303 |
| ブーバー | 2265 |
| マタドガス | 2250 |
| サイドン | 2243 |
| オムスター | 2234 |
| ドククラゲ | 2220 |
| ギャロップ | 2199 |
| キュウコン | 2188 |
| スリーパー | 2184 |
| スターミー | 2182 |
| プクリン | 2177 |
| プテラ | 2165 |
| ジュゴン | 2146 |
| サンダース | 2140 |
| カブトプス | 2139 |
| カイロス | 2122 |
| エレブー | 2119 |
| ピジョット | 2091 |
| ゲンガー | 2078 |
| ストライク | 2074 |
| パルシェン | 2053 |
| アズマオウ | 2044 |
| ガルーラ | 2043 |
| ライチュウ | 2028 |
こうしてみると、ミュウツーがずば抜けて強いですね。CP4000ってどういうこと...。
その他、ポッポの最終進化ピジョットもCP2000超えるみたいですね。
もちろん、全てのポケモンがそうなるワケではなく、個体値が優秀なものでないといけません。あくまで上限ですからね。
CP1500〜2000のポケモン
続いてCP1500〜2000のポケモンです。
| CP | |
|---|---|
| ゴルバット | 1921 |
| モルフォン | 1890 |
| レアコイル | 1880 |
| オコリザル | 1864 |
| ケンタロス | 1845 |
| ドードリオ | 1836 |
| キングラー | 1823 |
| フーディン | 1814 |
| サンドパン | 1810 |
| アーボック | 1767 |
| ゴーリキー | 1761 |
| ハクリュー | 1748 |
| パラセクト | 1747 |
| オニスズメ | 1746 |
| モンジャラ | 1740 |
| ウツドン | 1724 |
| ルージュラ | 1717 |
| シードラ | 1713 |
| ポリゴン | 1692 |
| クサイハナ | 1689 |
| ガラガラ | 1657 |
| マルマイン | 1646 |
| フシギソウ | 1632 |
| ペルシアン | 1632 |
| ベロリンガ | 1627 |
| カメール | 1583 |
| リザード | 1557 |
| エビワラー | 1517 |
| ポニータ | 1516 |
初代最強系列の「フーディン」「ケンタロス」はCP2000超えないみたいですね。それでも1800~1900前後ですから強いといえば強いのですが。
ちなみに、数値に関しては小数点以下を四捨五入して算出しています。
個体値とサイズの関連性
2chでこういったレスがありました。教えてくれた方(id:mitsube)ありがとうごさいます。
で、そのレスによると
- 進化しても個体値は変わらない
- サイズと個体値の関連性もなし
- 育てきった後進化しないと弱くなるということもなし
とのことです。詳しくはリンク先のスレを参照下さい。
まとめ
ちなみに、CP上限の一覧表に関しては【ポケモンGO】CPの最大値による最強ポケモンランキングが公開!ポケモンを強化・進化させる方法 | gori.me(ゴリミー)という記事にも掲載されています。
サイズと個体値の関連性がないとなると、一体サイズはなんの為にあるのか、という疑問も生まれてきますね。新たな情報に期待。
ポケモンGO関連記事▽
- ポケモンGOで画面が真っ暗(黒)になる原因・対処法まとめ
- ポケモンGOが繋がらない?ログイン出来ない・サーバー落ちの原因・対処法
- 【ポケモンGO】正攻法かつ無料でポケコインをゲットする方法【ショップ】
- 【ポケモンGO】イーブイを狙い通り進化させる方法まとめ【裏技?】
- 【ポケモンGO】ポケストップにある「花びら」について やり方など
- 【ポケモンGO】タマゴの距離別(2/5/10km)ふ化するポケモンまとめ
- 【ポケモンGO】CPとは何か?CP2000/上限や強いポケモンの目安について
その他のポケモンGO関連記事は
からチェックしてみて下さい。1日5〜15記事程度更新中です。
この機会にスプラ&ポケGO大好きな管理人「TARA」のTwitter(@TARAM0L)もフォローしてくれると嬉しいです。ポケモンGO関連の記事をいち早くお届けします。
スプラトゥーンの話が出来る方も歓迎です。