わかりやすい時事解説

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

乗っ取られた中国の改革派雑誌「炎黄春秋」  編集委員 飯野克彦

(1/4ページ)
2016/7/24 3:30
情報元
日本経済新聞 電子版
保存
その他

 中国の体制内改革派の拠点となってきた雑誌「炎黄春秋」が、停刊に追い込まれました。四半世紀の歴史に終止符を打ったのは、当局による乗っ取りです。習近平国家主席(63)率いる共産党政権は、1989年の天安門事件の後としては最も厳しい言論弾圧を進めているのです。

 オランダ・ハーグの仲裁裁判所が南シナ海に関する中国の主張を完膚なきまでに退けた12日、中国芸術研究院という団体が1枚の文書を出しました。「炎黄…

電子版トップアジアトップ

関連キーワード

習近平飯野克彦毛沢東彭徳懐林彪胡耀邦趙紫陽江沢民胡錦濤劉雲山仲勲ウェブサイトサイト乗っ取り楊継縄炎黄春秋総入れ替え新華社中国中央テレビ共産党日本経済新聞社

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

【PR】

わかりやすい時事解説 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

中国の改革派雑誌「炎黄春秋」=共同

共同

乗っ取られた中国の改革派雑誌「炎黄春秋」 [有料会員限定]

 中国の体制内改革派の拠点となってきた雑誌「炎黄春秋」が、停刊に追い込まれました。四半世紀の歴史に終止符を打ったのは、当局による乗っ取りです。習近平国家主席(63)率いる共産党政権は、1989年の天安…続き (7/24)

総統選で大勝した蔡英文氏は経済立て直しの期待を背負う(1月、台北市内)=ロイター

ロイター

幕を閉じた中台の「外交休戦」 [有料会員限定]

 20日、台湾の総統に蔡英文氏が就任します。中国との関係を重んじる国民党の政権から、中国への警戒と独立指向が強い民進党の政権への、8年ぶりの交代です。それをにらんで中国はすでに揺さぶりをかけています。…続き (5/15)

転機の鴻海、危機のシャープを救う [有料会員限定]

 世界最大のエレクトロニクス製品受託製造企業(EMS)である鴻海(ホンハイ)精密工業が、経営が揺らいでいた家電大手、シャープの買収を決めました。紆余曲折があり、なお未確定な部分も残っていますが、受託製…続き (2/29)

わかりやすい時事解説をもっと見る

NIKKEI ASIAN REVIEW

Asia300

    [PR]