ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『FINAL FANTASY VII REMAKE』の発売日、対応機種、ゲーム内容は?現時点の情報まとめ

家庭用ゲーム PS4

『FINAL FANTASY VII REMAKE』の発売日、対応機種、ゲーム内容は?現時点の情報まとめ
  • 『FINAL FANTASY VII REMAKE』の発売日、対応機種、ゲーム内容は?現時点の情報まとめ
  • 『FINAL FANTASY VII REMAKE』の発売日、対応機種、ゲーム内容は?現時点の情報まとめ
  • 『FINAL FANTASY VII REMAKE』の発売日、対応機種、ゲーム内容は?現時点の情報まとめ
  • 『FINAL FANTASY VII REMAKE』の発売日、対応機種、ゲーム内容は?現時点の情報まとめ
  • 『FINAL FANTASY VII REMAKE』の発売日、対応機種、ゲーム内容は?現時点の情報まとめ
  • 『FINAL FANTASY VII REMAKE』の発売日、対応機種、ゲーム内容は?現時点の情報まとめ
2015年12月に公開された映像

スクウェア・エニックスがE3 2015にて発表した、『ファイナルファンタジーVII』のフルリメイク作品となるPS4向けのRPG『FINAL FANTASY VII REMAKE(ファイナルファンタジーVII リメイク)』。長らくリメイクが望まれていた本作の現時点の情報をまとめてお届けします。

■概要

本作のリメイクに関する歴史は古く、21世紀を迎えPS2全盛期となる2002年には早くもリメイクの噂やファンからの要望が出始めていました。また2005年にはPS3で動作する技術デモとしてグラフィックが刷新された『FFVII』のオープニングが公開。同年には『FFVII』の後日談を描くフルCG映像作品「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN」が発売されていました。

さらに2004年から2009年までの間に『FF7』の世界観を広げる「コンピレーション オブ ファイナルファンタジーVII」を展開し、外伝的作品となるヴィンセントが主人公のアクションRPG『DIRGE of CERBERUS FINAL FANTASY VII』と、ザックスが主役の前日譚となる『CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII- 』、そしてタークス達に焦点を当てたフィーチャーフォン向けの『BEFORE CRISIS -FINAL FANTASY VII-』の3作品がリリースされています。

これらの外伝作品展開にもかかわらず、様々な媒体でのインタビューでリメイクに関する話題が出てくるものの、00年代において『FFVII』をリメイクするという具体的な話は出てきていません。また2006年には2005年の技術デモに関連して世に出てきたリメイクの噂を否定しています。

2005年のPS3向けに制作された技術デモ


2005年のPS3向け技術デモのスクショその1


2005年のPS3向け技術デモのスクショその2

2009年にはgamescomにて海外メディアの質問から『FFVII』リメイクに言及しており、正式なプロジェクトではないものの個人的なレベルで可能性を話し合うと発言。また2011年にはプロデューサーの北瀬佳範氏が、『FFVII』リメイクに関して全く同じ物を作るのは反復となるため新要素や新システムを追加したい衝動があると述べていました。

2012年に最新OSに対応させたオリジナルの『FFVII』PC版が海外で配信されると共に、2013年には国内向けにも初めて配信(PC版『FFVII』の旧版は海外のみ発売されていた)。2014年にはPC版をベースにしたPS4リマスター版が発表。そしてE3 2015のSIEプレスカンファレンスにて初のフルリメイクとなる『FINAL FANTASY VII REMAKE』が発表されました。

■リメイク版『FFVII』の特徴

1997年に発売された『FFVII』のフルリメイクにおいて、ゲームエンジンは自社のルミナス・スタジオではなくEpic GamesのUnreal Engine 4を採用。内容の多くを見なおし分作として開発が進められています。また制作にはスクウェア・エニックスだけでなく複数のデベロッパーが参加しています。

■ゲームエンジン

本作のゲームエンジンは前述の通りUnreal Engine 4を採用しています。このエンジンが採用されたのは、第1BDディビジョン・エグゼクティ 北瀬佳範氏によると「一番信頼できるツール」という理由からです。さらにEpic Gamesからの手厚いサポートも受けています。またスクウェア・エニックスでのUE4の利用は本作だけでなく、PS4版『ドラゴンクエストXI』や『キングダム ハーツIII』などが採用しています。

2016年におけるUnreal Engine採用タイトル一覧

■映像

2015年6月公開のリメイク発表映像。余談だが15秒の右下に見えるポスターに描かれているのは同社のゲーム版『パラサイト・イヴ』主人公アヤ・ブレア。

無印/PS3技術デモ/PSPの『クライシスコア』/リメイク版を比較する海外映像


■スクリーンショット




■商品/スタッフ概要

    <商品概要>
    タイトル: FINAL FANTASY VII REMAKE
    対応機種: PlayStation 4
    ジャンル: RPG
    発売日: 未定
    価格: 未定

    <開発スタッフ>
    プロデューサー
    北瀬 佳範 (YOSHINORI KITASE)
    ディレクター
    野村 哲也 (TETSUYA NOMURA)
    シナリオ
    野島 一成 (KAZUSHIGE NOJIMA)


■関連記事


※本記事は正式発表や新しい情報が見つかり次第、随時アップデートしていく予定です
《G.Suzuki》

評価の高いコメント

このコメントをルール違反として編集部に通報します。よろしいですか?

コメントをすべて読む(全 21 件

編集部おすすめの記事

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 『FINAL FANTASY VII REMAKE』の発売日、対応機種、ゲーム内容は?現時点の情報まとめ

    『FINAL FANTASY VII REMAKE』の発売日、対応機種、ゲーム内容は?現時点の情報まとめ

  2. 『Dead Rising Triple Pack』Xboxゲームストアに製品ページ登場

    『Dead Rising Triple Pack』Xboxゲームストアに製品ページ登場

  3. 【攻略特集】『オーバーウォッチ』全21ヒーロー解説まとめ!

    【攻略特集】『オーバーウォッチ』全21ヒーロー解説まとめ!

  4. レトロスタイルの2Dソニック新作『Sonic Mania』が海外発表!―シリーズの原点に回帰

  5. 『INSIDE』序盤30分ゲームプレイ映像!『Limbo』開発元の新作

  6. 『ストリートファイターV』新キャラ「ジュリ」は国内で7月27日配信!最新映像も

  7. 【レポート】『ペルソナ5』新システム「メメントス」で無限のダンジョンに挑め! アニメの放送日や体験会情報なども明らかに

  8. 噂の「ソンブラ」に言及!『オーバーウォッチ』新コミック公開―国内PS4版「アナ」追加アップデートも実施

  9. 最新映像も!『No Man's Sky』について知っておくべき41のこと

  10. 戦いは地上から宇宙まで!『CoD: Infinite Warfare』13分以上の最新ゲームプレイ

アクセスランキングをもっと見る

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら

page top