勢力拡大でポケコインを入手
トレーナーレベルが5になると、各地に点在するジムを取り合うバトルに参加することができる。ジムを自分のチーム(仲間チーム)のものにするメリットは以下の通り。
<仲間チームのジムで受けられるメリット>
・自分のポケモンをジムに配置すると、1日1回ポケコインがもらえる(配置した数×10枚)
・仲間のポケモンとトレーニングバトルをしてXPを稼げる
・自分のポケモンをジムに配置すると、1日1回ポケコインがもらえる(配置した数×10枚)
・仲間のポケモンとトレーニングバトルをしてXPを稼げる
仲間チームのジムの防衛は、有料アイテムのポケコインを無料で入手できる唯一の方法なので、積極的にポケモンを配置していきたい。
<ポケモン配置時の注意>
・ひとつのジムには1トレーナーにつきポケモン1匹のみ配置可能。
・同時にポケモンを配置できるのは最大10ヵ所まで。
・一度配置されたポケモンは、防衛で負けるまで戻ってこない。
・ひとつのジムには1トレーナーにつきポケモン1匹のみ配置可能。
・同時にポケモンを配置できるのは最大10ヵ所まで。
・一度配置されたポケモンは、防衛で負けるまで戻ってこない。
無所属のジムを見つけたらポケモンを設置
白いジムはどこにも属していないことを表す。バトルせずに仲間チームのジムにすることができるので、見つけたらポケモンを設置しよう。
他チームのジムはバトルで取り合う
他チームのカラーになったジムでは、相手のポケモンとバトルが可能。バトルに勝利するとジムの名声(強さ)が下がり、名声が0になると、そのジムを無所属のジムに戻すことができる。
仲間チームのジムは配置とトレーニングバトルで守りを強化
自分の所属チームのカラーと同じジムでできることは以下のふたつ。
・ポケモンを配置する
・配置されたポケモンとトレーニングバトルをする
トレーニングバトルをすることでジムの名声が上がり、名声が一定以上になるとジムレベルがアップ。ジムレベルの数だけジムに設置できるポケモンの数を増やせる仕組みだ。
XPを稼ぎながらジムの守りを強化できるので積極的に行おう。
※トレーニングバトルでは防衛側はバトル終了後HPが回復するが、自分のポケモンのダメージは残るので、きずぐすりでの回復を忘れないように。