読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

電車で行く!おすすめ登山|関西

梅田発!関西登山。公共機関でのアクセス、バスの時刻、温泉、グルメ情報など

デジタル登山は是か非か?スマホと登山

登山用品

f:id:hinaaoyumi:20160722082207j:plain

 

登山中に困るのがスマホの充電切れ...(-_-;)

地図アプリに、カメラ、ログ記録...

もはや登山とスマホは切り離せない関係になってきました

 

GPSは買えば何万もしますし、カメラを持ち歩こうと思うと重い...

最近では高山植物などの図鑑、鳥の鳴き声、星座観測など、スマホ一台あれば

たいていの事はカバーできるようになりました

気を付けたいのは、頻繁に使用することによるバッテリー切れです

バイルバッテリーの選び方

バイルバッテリー 容量

●まずはバッテリーの容量です

よく10000mah、20000mahなどの単位をみかけますが、これは

充電できる最大容量です

 

●ちなみに、スマホの充電に必要な容量は1500~3000mahほど

ただし、モバイルバッテリーからスマホへの電圧変換によるロスがあるため、

バイルバッテリーの「60~70パーセント」が充電回数の目安になります

 

●10000mahだと2~3回の充電が目安ということになります

バイルバッテリー 重さ

登山で使うならここが一番重要なポイントになるのではないのでしょうか?

一般的なツェルトが150gから350gほど

容量にもよりますが、モバイルバッテリーの重さが、300g~500gほど

う~ん..... 

無駄なものを削ぎ取って、機能性ははずさないという

進化を辿ってきた登山用品

突然の500g ごめんなさい... m(__)m

バイルバッテリー 比較

●比較的軽い、登山向けの、モバイルバッテリーをいくつかあげてみます

Anker PowerCore 10000

10000mah 277gと軽く、登山向き

  • 世界最小&最軽量: 10000mAh以上のモバイルバッテリーでは、世界最小&最軽量(※2016年1月末時点)。10000mAhの大容量ながら、ポケットにも収まるほどコンパクトで、卵3つ分ほどの重さしかありません(約180g)。
  • コンパクトで大容量: iPad Airに約1回、Galaxy S6に約2回半、iPhone 6sに約4回、その他ほとんどのスマートフォンに複数回の充電が可能です。(安全かつ高速にお使いいただくために、2A出力のアダプタでモバイルバッテリー本体を充電を推奨します)。

Anker PowerCore 13000

13000mah 259g 

先ほどの大容量版 10gほどしか変わりません

    • サイズはそのままにアップグレード:特徴的なコンパクトサイズはそのままに、約3000mAhの容量アップを実現。iPhone 6sに5回以上、Galaxy S6に3回、iPad Air 2に1回の充電が可能。Apple MacBook (12インチ, 2015)も約4~5時間で満充電可能です(PowerIQ非対応)。
    • 軽量かつコンパクト: 従来サイズから30%以上の軽量化を実現し、片手にも収まるコンパクトサイズ。また、丸みを帯びたデザインなのでとても持ちやすく作られています。 

Poweradd Slim2 5000mAhモバイルバッテリー

127g 5000mah 日帰り登山ならこれで充分 

 

丸みを帯びたデザインンなので、ザックの中でも安心です

    • 本製品は24ヶ月間の超長期保証が付いている。スマート充電、接続された機器を自動的に検知し、フルスピードでお使いのデバイスにの充電可能であり、2.1Aの充電電流に達することができる。
    • 高品質なA型電池セルの採用により、5000mAhの大容量でiPhone 2回分、たっぷり充電ができる。そして、各種保護機能がつき、過充電/過放電/発熱時/ショートの場合、自動充電停止になる。
    • 口紅のようなボディーで、いつでもどこでもスマートフォンタブレットへの充電が便利

     

Anker PowerCore 20100

20100mah 481g 一泊以上の山行におすすめ

    • 超大容量: Astro E5 16000mAhから容量が増え、iPhone 6に7回以上、Galaxy S6に約5回、iPad miniに約2回の充電が可能です。またApple MacBook (12インチ, 2015)も約4~5時間で満充電可能です(PowerIQ非対応)。本体を安全かつ高速するために、2A出力のアダプタをご利用下さい(多くの充電器の出力は1Aです)。
    • こんなに小さくなりました:従来の20000mAhモバイルバッテリーから、サイズ重量ともに約30%の軽量化を実現し、20000mAh以上のモバイルバッテリーでは、最もコンパクト、世界最軽量(2015年9月時点)。缶ジュース1個分(350g)ほどの重さしかありません。

     

スマホに使われているリチウム電池には寿命があります

 

●充電したままスマホを操作しない

●頻繁に充電しない

●充電完了しているのに、充電しっぱなしにしない

 

注意すればより長く電池を持たせることができます

 

 

広告を非表示にする