TORIGOE
3分間で、最近のニュースを知る。
鳥越俊太郎の「あのくさ こればい!」 

第10回

本日、新聞は休刊日のため近くの駅まで
スポーツ紙を買いに行く途中で
道路のほんのちょっとした窪みに左足をとられ、
思いきり横に捻ってしまいました。
あまりにも痛くてはれてきたので病院に行ったところ、
レントゲンを見た看護婦長が
「ああ、これ、骨折してるわ」だって。
左第五中足骨骨折、だそうです。
先ほど病院から帰ってきましたので
原稿が遅れてしまいました。
すんまっしぇん。

12月13日(月)
みんな元気ですか? 私も元気です。
と、小学校のころの手紙は書きはじめたような 
記憶があるんですが、みなさんはどうじゃろうかね。
で、私も元気です、っち書きたかところばってん
今日、左足を捻って骨折してしまいました。
これが今日の私の大ニュースですたい。

新聞は朝刊がお休みなので夕刊から気になる
ニュースを拾ってみようかな。

1、たばこ増税は取りあえず今回は見送り
自民党の亀井政調会長が突然言い出した
たばこ一本あたり二円増税し、
総額5000億円の財源を捻出しようと言う案は
自民党内の反対も強く、今回はお流れですね。
私はたばこをとっくの昔に止めましたので
個人的にはあんまり関係はないのですが、
ほっとされた愛煙家も多いでしょうね。

国の借金(国債)だけで335兆円ですけん、
まあ、5000億ぐらい国民の懐からむしりとったっちゃ、
大したことはなかとですばい。
景気がぐーんと良くなるか、インフレにでもならんと、
この国の大借金は返されんでしょうね。
とはいえ、このたばこ増税はまた出てきますよ。
恐らく選挙が終わってからでしょう。

2、各紙夕刊で「ヤワラちゃん10連覇」
の見出しが躍っているが、どうもいかん、
マスコミがヤワラちゃんを連発するたびに
私には違和感が残るっちゃんね。
もう、ヤワラちゃんちゅう呼び方はやめたらどうやろうか。
大体、今見出しをつけたり、原稿を書いている記者たちは
「ヤワラちゃん」の由来を知っとるとやろうか。
知らんで書いとるんじゃなかろうか、っち私は思うとる。

「ビッグコミック」(スピリッツやったかいな)で
「ヤワラちゃん」が連載されていたのは
もう随分前やけんね。
私はビッグコミック系は一号とて欠かさず読んでるけん、
覚えとるけど、いくらなんでももう彼女は24歳ばい。
もうそろそろ本名でちゃんと呼んであげたらどうやろうか。
田村亮子という立派な名前があるやんね。

本人から自分は「ヤワラ」と名乗ったことは
一度もないはず。
新聞やテレビは一度でも本人に
「ヤワラちゃんと呼んでいいでしょうか」
と聞いたことはあるんだろうか。
みんなと同じことをしていればいいという
日本のマスコミの情けないところがここには
端なくも出とるような気がするったいね。

日本の記者たちよ、
他人と同じことをするのはいさぎよしとしない、
それぐらいの気概を持て!!

3、横山ノック知事敗訴
この話は、もう呆れてものも言えん。
判決はいう。
「執拗で悪質。計画性も疑われる。
 行為後にブランド品を贈ろうとするなど
 女子学生の人格を蔑視しており、
 女子学生の精神的衝撃や屈辱感は極めて大きい」。

また、ノック知事が女子学生を逆に刑事告訴した点について
「現職知事の立場にある権力者がわずか21歳の女子学生を
 罪に陥れようとした極めて違法性の強い行為である」
と一刀両断した。
女子学生の怒りは勿論ですが、
今回は裁判官の怒りが大変印象的ですねえ。

ではこのへんで、また明日...。

1999-12-14-TUE

HOME
戻る