「ポケモンGO」”聖地”の公園に多くの人 名古屋
k10010606011_201607231918_201607231918.mp4
「ポケモンGO」の日本での配信が始まって最初の週末の23日、名古屋市内でもゲームに熱中する人たちが相次いで見られました。このうち、名古屋市昭和区の鶴舞公園には、ゲームの中で「モンスターボール」と呼ばれる道具などを入手できるポイントが数多くあることから、大勢の人たちが訪れてゲームを楽しみました。
この公園は園内の噴水の形が、上から見ると「モンスターボール」にそっくりだと話題になっていて、公園を訪れた人たちは「ツイッターで『ポケモンの聖地』と話題になっていたのでやってきました。本当に人が多くてびっくりしています」などと話していました。
公園では、23日、年に一度の納涼祭りが開かれていて、公園側は、大勢の人がいる中で歩きながらスマートフォンを利用すると危険だとして、注意を呼びかけています。
公園を管理する鶴舞公園事務所の服部篤弥所長は、「ここまで多くの人が訪れるとは思っておらず本当に驚いています。歩きながらゲームをしないなど、安全にはくれぐれも注意して楽しんでほしいです」と話していました。
公園では、23日、年に一度の納涼祭りが開かれていて、公園側は、大勢の人がいる中で歩きながらスマートフォンを利用すると危険だとして、注意を呼びかけています。
公園を管理する鶴舞公園事務所の服部篤弥所長は、「ここまで多くの人が訪れるとは思っておらず本当に驚いています。歩きながらゲームをしないなど、安全にはくれぐれも注意して楽しんでほしいです」と話していました。