チェアマンの視線(村井満)

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

Jリーグ、世界のファンに見てもらうために

(1/3ページ)
2016/7/22 6:30
保存
印刷
その他

 Jリーグは100を超える国々にスポーツコンテンツを配信している世界最大級の動画配信サービス企業、パフォームグループ(本社・英国)と2017年から10年間の放映権契約を結んだ。契約額が10年総額で2100億円を超える大型契約になり、ポジティブな意味で身の引き締まる思いがする。

熊本地震後、本拠地で試合に臨んだJ2熊本。今後は全試合をインターネット配信する=共同
画像の拡大

熊本地震後、本拠地で試合に臨んだJ2熊本。今後は全試合をインターネット配信する=共同

試合はいつでも、どこでも、何度でも

 来季からはパフォームが提供するサービス「DAZN(ダ・ゾーン)」を通じて、明治安田生命J1リーグ、J2リーグ、J3リーグの全試合を生でインターネット上で生中継する。

 このサービスにより、スマートフォン(スマホ)、タブレット、ゲーム機やパソコンなど様々なデバイスを使って、いつでも、どこでも、何度でも手軽に試合を見ることができるようになる。

 もちろんスマホから飛ばせばテレビも受像機になるのだが、サッカーがお茶の間から街へ出て行くというイメージだと思う。言ってみれば、パフォームは日本に新たなスポーツ観戦文化をもたらしてくれる。料金設定はこれからだが、比較的安価に視聴が可能になる見込みだ。

 また、JリーグとパフォームはNTTグループと提携し、J1を中心に全国のホームスタジアムのWiFi(ワイファイ)環境の整備を進めていく。それによってスタジアムでの視聴環境の向上が望める。

 サッカーの放映権といえば、テレビ局に販売するのがこれまでの常識で、インターネット事業者が主たる放映権ホルダーになるのは世界のサッカーリーグで初めてのこと。Jリーグがパフォームと組んでどんな事業を展開していくのか、その試みは世界的に注目されることになると思う。

 なぜ、Jリーグがパートナーとしてパフォームを選択したのか。その説明をする前に、Jリーグが置かれている環境を振り返る必要がある

 近年、Jリーグは「関心度の低下」「入場者数の減少」「クラブ、リーグの収益悪化」という問題を抱えてきた。

 08年と12年のJリーグに対する関心度を比較すると、たとえば10代男子は42.7%から31.1%、20代男子は51.9%から37.9%、40代男子は49.5%から34.9%へと激しく落ち込んだ。

パフォームグループとの契約に身が引き締まる思いだ(中央が村井チェアマン)=共同
画像の拡大

パフォームグループとの契約に身が引き締まる思いだ(中央が村井チェアマン)=共同

続く収益減…何か手を打たないと

 試合の全国放送は12年~14年はそれぞれ7本に減り、平均視聴率は13、14年は3.0%に落ちた。

 その影響でリーグの収益減が続き、何か手を打たないと14年度に13億円の大幅減となる窮地に陥った。当然、将来に向けた思い切った投資はできなかった。

 15年から大会方式を2ステージ制に変更し、明治安田生命Jリーグチャンピオンシップ(CS)を新設したのは負のスパイラルから脱するためだった。

 その成果は表れ、15年のCSの生中継のテレビ視聴率(関東平均)は第1戦(TBS系列)が7.6%、第2戦(NHK総合)は10.4%を獲得した。しかし、それで満足し、足を止めてはいられない。

 Jリーグとしては、リーグのブランド力の向上→クラブ・リーグの収益力アップ→チームの強化・育成への投資強化→有力選手の育成→有力選手の国内での活躍→Jリーガー中心の日本代表チーム編成→Jリーグのブランド力向上という循環をつくりたい。その取っ掛かりとして露出の拡大が不可欠だと思う。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 次へ
保存
印刷
その他

電子版トップスポーツトップ

関連キーワード

Jリーグ

サッカーコラム

【PR】

チェアマンの視線(村井満) 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

熊本地震後、本拠地で試合に臨んだJ2熊本。今後は全試合をインターネット配信する=共同

共同

Jリーグ、世界のファンに見てもらうために

 Jリーグは100を超える国々にスポーツコンテンツを配信している世界最大級の動画配信サービス企業、パフォームグループ(本社・英国)と2017年から10年間の放映権契約を結んだ。契約額が10年総額で21…続き (7/22)

欧州CLでは12年に追加副審が導入された。ペナルティエリア内の判定で主審をサポートする=ロイター

ロイター

Jリーグが変わる? 判定の精度あげる追加副審

 Jリーグは5月からJ3の毎節1試合で追加副審(AAR=Additional Assistant Referee)を試験導入している。得点の有無、ペナルティーエリア内の事象に対する判定の精度アップを図…続き (6/2)

避難所で子どもたちとサッカー交流し、記念写真に納まるJ2熊本の巻誠一郎(前列左から4人目)ら=Jリーグ提供

Jリーグ提供

「熊本のために」結集したJリーグの力

 熊本を中心とした広い地域で4月14日から相次ぐ地震によって、J2のロアッソ熊本は大きなダメージを受けた。チームは一時活動停止に追い込まれ、被災者である選手たちは避難所や車上で暮らしたり、家族と県外に…続き (5/2)

【PR】

新着記事一覧

ハイライト・スポーツ

【PR】

試合速報・結果

J1 第2ステージ 第5節(7/23)結果一覧

福岡 0 (前半) 0 鳥栖
鹿島 0 (前半) 0 浦和
川崎 0 (前半) 0 F東京
0 (前半) 0 G大阪
名古屋 0 (前半終了) 1 甲府
大宮  (19:00)  新潟
広島 0 (前半) 0 神戸
仙台 0 (前半) 0 湘南
横浜M 0 (前半) 0 磐田

J1 第2ステージ 第4節(7/17)結果一覧

新潟 1 (終了) 2 仙台
F東京 0 (終了) 1
G大阪 0 (終了) 0 福岡
磐田 1 (終了) 1 川崎
広島 2 (終了) 2 横浜M
鳥栖 0 (終了) 0 名古屋
浦和 2 (終了) 2 大宮
甲府 3 (終了) 3 鹿島
神戸 2 (終了) 0 湘南

J2試合速報結果一覧

J3試合速報結果一覧

CS試合速報結果一覧

更新 共同通信社提供

[PR]