cottaの連載を更新しました!
今回は、野田琺瑯の大きなバットを使って作る和のスコップスイーツ♡
夏休み、お盆の集まりなどに作ってみんなでワイワイ食べて欲しい、
『白玉入りフルーツみつ豆ゼリー』です。
豆腐でこねてつくるもっちもちの白玉をゼリーの中に閉じ込めます^^
※白玉を入れて作る場合は、必ず翌日までに召し上がってください。
時間が経つと白玉が固く、粉っぽくなります。
より柔らかい白玉がお好みの場合はゼリーの中に入れず、最後にトッピングする形にしても◎。
さらに一度固まってしまえば常温では溶けないため、夏にオススメのゼリーです!
この冷凍かのこ豆ミックスも一緒にゼリーに閉じ込めました。
このまま食べても美味しいので、お茶請けにしたり
蒸しパンに混ぜ込んだり、冷凍庫に常備しておくと何かと使えます。
お砂糖も、少しこだわって和三盆糖を使いました。
和三盆の独特の風味、品のある優しい甘みと
果物のほどよい酸味との相性も抜群なんですよ~。
琥珀色のゼリーの中に、たっぷりの果物とかのこ豆、白玉を詰め込んだ
『白玉入りフルーツみつ豆ゼリー』
と~っても簡単で、ヘルシーで美味しくて、見た目も華やか♡
難しい盛り付けなんてのもないですし、
大きなバットでドカーンと作ってみんなでワイワイ食べるのが楽しい!!
良かったらお試しくださいね^^
詳しいレシピはコチラです↓
スコップケーキ特集にも掲載されています。
使ったバットはこのホワイトシリーズのレクタングルLサイズ。
結構な大きさがあるので、レシピ量で8人分くらい出来ます。
野田琺瑯は直火、オーブン可なので、(レンジは不可です)
私はこのバットを使ってグラタンを作ったり、
フライパンみたいに使って焼きそばや瓦そばを作って
そのままテーブルに出したりも出来るんです。
(容器がすごく熱くなるので気をつけてくださいね~)
さらに夏だと、4人分くらいのそうめんを入れるのにもちょうど良いんです!
先日の夕食でもこのバットを使ってそうめんを盛り付けました。
みんなが取りやすいですし、この量を入れるのにぴったりの器がなかったので助かりました^^
ちらし寿司を盛り付けたり、大きな焼きプリンを作ったり、
持ち寄りパーティーのサラダを盛り付けたりと、(蓋もあるので移動にも便利!)
いろいろなシーンで活躍するので、ひとつ持っておくと
器として、調理器具として活躍するのでオススメです^^
さてさて。
今日はちょっぴり二日酔いで目が覚めました^^;
昨日ね、西部ガスのスタッフのみんなと
先日のクッキングライブの打ち上げをしたんです。
子供たちは妹の家にお泊まりにいかせてもらったので
本当に久しぶりに1人でのんびりと夜の街に出かけるということをさせていただきました。
かわいこちゃんスタッフに囲まれて、
本当に楽しい時間を過ごしてついついお酒が進んでしまった~。
しかもうっかりミスって『ウコンの力』飲んでいくの忘れてたわ(笑)
だから二日酔いなんだわ、ううう。
いつも細やかな気配りが出来るヒナタショールームのみんなとは
これからもイベントや料理教室などで仲良くやっていきたいと思っています。
楽しい時間をありがとうございました^^
その後、みんなと別れて数年ぶりに 友人のBARへ。
こういうお店こそ、行きたくてもずっと行けなかったからね。
そこで出会った60代の元気なおじさまと盛り上がって飲んでたら
仕事終わりの夫や友達もやってきて
何年ぶりかしら、夫婦で外で飲むなんてことを楽しませてもらいました^^
家に帰ったの深夜2時前だよ(笑)飲んだわ~~~。
朝は頭が重く、しんどかったですけど(笑)
洗濯物したり仕事してたらようやく通常運転出来るようになった気がします。
楽しかったからオールオッケー♡
今日は私の一番大好きなお祭りに行くぞー!
一足先にむすめ達は実家の両親と行ってるので
私も用意して出かけまーす。
夜の提灯山笠が楽しみだ♡
それではみなさんにとって笑顔あふれるステキな週末となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
私が愛用しているもの、欲しいと思ったもの、大集合♪
夏にオススメのものも色々ピックアップしました^^
夏にオススメのものも色々ピックアップしました^^
お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→★