「Pokémon GO(ポケモン GO)」のデータ通信量はどれぐらい?
価値ある情報をユーザー視点で発信するブログ
1
「Pokémon GO(ポケモン GO)」、もうプレイしていますか?
「Pokémon GO(ポケモン GO)」が日本でサービスインした2016年7月22日、街中の風景が一変してしまいました。
街中は「Pokémon GO(ポケモン GO)」を起動したスマートフォンに向かう人でいっぱいです。
ワールドカップのパブリックビューイング、ハロウィンの仮装などなど、街の雰囲気を変えるイベントは時々ありますが、「Pokémon GO(ポケモン GO)」は、これからずっと持続的に世の中を変えていってしまうんでしょうね。
これまでこんな光景を見たことがありません。
もくじ
さて、「Pokémon GO(ポケモン GO)」をプレイすると、位置情報ゲームの常で、プレイしている間、常時通信状態となります。
自分の位置が送られるのは元より、ポケモンの出現に関する情報、ポケストップやジムの状態変化、マップデータなどなど様々な情報が常に「Pokémon GO(ポケモン GO)」のサーバーとやりとりされます。
ここで気になるのが、「Pokémon GO(ポケモン GO)」をプレイしていると、データ通信量がどれぐらいになるのか、ということ。
パケット通信料金は定額とはいえ、一定の通信量を超えると速度規制がかかって通信速度がものすごく遅くなってしまいます。
大手3キャリアの一般的なスマートフォン用のプランであれば、月のデータ通信は7GBまでできるものの、その他に直近の3日間で3GB以上といった別の速度規制発動の条件があります。
データ通信をするのは「Pokémon GO(ポケモン GO)」だけではありませんから、「Pokémon GO(ポケモン GO)」以外のデータ通信量とのトータルで、速度規制がかかってしまわないか気になります。
そこで、iOS版の「Pokémon GO(ポケモン GO)」を1時間プレイした場合の通信量を測定してみました。
時刻は23時ごろ、東京世田谷区にある公共交通機関の駅前。
近辺3〜4か所のポケストップにはルアーモジュールが常時挿入されている状態で、ポケモンが大量出現。
ポケストップやジムとなった駅前のマクドナルド周辺には人がたむろしているようなシチュエーションで、その近辺100mをウロウロしながらプレイしました。
結果がこちらです。
これまでに68.3MBの使用だったものが、1時間後には77.8MBに。
9.5MBの使用となりました。
1時間10MBといったところでしょうか。
1日3時間(これほど時間が取れる人もそういないと思いますが)のプレイとして、30MB。
毎日(31日)プレイするものとして、930MB。
おおよそ月間1GBといったところでしょうか。
自分がプレイしていないAndroid版、iOS版でもまた別のシチュエーションでの計測例を求めてインターネットを検索してみました。
「数時間で80MB(OS不明)」3時間だとして1時間当たり26MB。
ポケモンGO、データ通信量結構やばいな…今日数時間で80MB通信してる
— 鼻からミルク a.k.a hana(ry (@hanakara_milk) 2016年7月22日
「20分で5MB(Android)」1時間当たり15MB。
犬の散歩ついでにポケモンGOやってきた結果
— Shell (@quattroshell) 2016年7月22日
電池消費 20分で10〜15%ほど←まぁ特別多いわけでもなくスマホゲーならこんなもんじゃないかな
データ通信量 20分で5MBほど←まぁ特別多いわけでもなくスマホゲーならこんなもんじゃないかな
「1時間ほど続けてやっても通信量40MB(iOS)」
ポケモンGOさすがにバッテリー消費凄いな、でもGPS使用によるデータ通信量は意外と少なかったのがナイス、1時間ほど続けてやっても通信量40Mbぐらいだった
— りぼん (@ribbon_nk) 2016年7月22日
「3時間で20MB(iOS)」1時間当たり6MB。
ポケモンGO 3時間ほど遊んで、
— 飛鳥たん♪ (@askatan) 2016年7月22日
データ通信量は20MBを超えていた
バッテリー消費は分かっていたが、
通信も頻繁だとすると、やはりがっつり遊べるゲームではないな…(^◇^;)
「1日3時間、1か月で1GB(iOS)」この方の試算は僕の例とぴったりですね。
データ通信量は気にすることない。一日に3時間やったとしても1ヶ月で1GB。ポケモンGOユーザー向けに充電スポットとかできそう。
— えり (@disc0rd_uw) 2016年7月22日
「データ通信量は1時間で15MB程度(iOS)」という調査例もあります。
データ通信量のレポート内容にバラ付きがありますが、1日3時間プレイで30MB、1カ月で1GBというのが「Pokémon GO(ポケモン GO)」のデータ通信量の一つの目安ではないかと思います。
格安SIMを使っている人にとっては、月1GB、しかも必然的に外出先での通信になりWi-Fiによる補完がほぼ無理というのはかなりキツイデータ通信量かもしれませんが、「Pokémon GO(ポケモン GO)」のデータ通信を特別扱いして、その分を無料にする格安SIMも登場予定ですので、問題は早い段階で解消されるかもしれません。
なお、SoftBankユーザーであれば、ジムやポケストップに設定されている全国3,000のマクドナルド周辺はWi-Fiスポット0001softbank、0002softbankが使える可能性がありますので、それを上手に利用したいところです。
iOS版ダウンロード:
Android版ダウンロード: