海外旅行・観光情報の「地球の歩き方」TOP > 教えて!旅のQ&A旅仲間募集掲示板TOP > 海外旅行 >ヨーロッパ >ヨーロッパ全般 >鉄道の旅 >ヨーロッパ鉄道の座席予約 >文末の質問に回答します

文末の質問に回答します

先日、ANSHの板にマルコ氏がコメント落書きしまして。
(昨日18:27にも覗き見に来て、本人は結構気にしてるみたい)
マルコ氏本人の希望により自分の返答はこちらへ書きましょう。
切符購入以前に、、、もはや海外旅行もままならぬ
暗喩がマルコ氏独特の語り口で記録されています。

 >マルコさんが歩き方で世界遺産のことを盛んに
 >書いてるのは単にユーザーのほとんどが
 >世界遺産に興味があるからだけではないですか?

ふ~ん。

 >というよりも、世界中の観光地のほとんどが
 >世界遺産になっているわけですから、それを
 >紹介すれば必然的に世界遺産の紹介になるのでは?

MITTENWALDの花の谷。世界遺産になるといいね。

 >マルコさんお金持ちのようで、貧乏人は逆立ちしても
 >行けないグリーン車乗り放題のフルムーンパスで
 >12日も豪華旅行してるみたいですよ。
 >海外は行き尽くしたのでしょうね。

食い放題の店で味より腹に詰める、の構図って印象。

なぜ他人の板で意味不明の自慢をしたいのかなあ。
そんな意識なら異国渡航はもう無理だね。
「貧乏人は逆立ちしても」ならマルコさんは今後の
生活で「逆三回転二回半ヒネリ」したってANSHの
足元どころか足の裏にさえ及ばないだろうな。

 >庵主ことANSHさんはマルコさんに旅行知識や経験で
 >激しい劣等感を持っていて、歩き方でのマルコさんの
 >コメントの一字一句を電子辞書などで調べ、
 >ちょっとでも違うと鬼の首を取ったみたいに、
 >歩き方で揚げ足取りをし、挙句の果てマルコさんの
 >正しい墓碑123基を121基と、どこからか調べた
 >間違った情報を書いては恥の上塗りをしているのです。
 >私もマルコさんが書いてる博物館でタイタニック号の
 >資料を見ましたが、マルコさんの書いてることに
 >間違いは一切ありませんでしたよ。
 >電子辞書などより博物館のほうが正しいですよ。

ご苦労様。 数字の話はいずれ本家の方で解説しましょ。
マルコさん自身の心根を他人へ代理投影してるって印象。
多胡輝の本を一度、読んでみては?
それよりマルコさんは辞書と事典の違いを理解するのが先だね。

 >しかもANSH氏の書き込みは毎回即削除。歩き方の
 >アカウント凍結になってることからわかるいように、
 >すべてでたらめばかりだからでしょう。

これは単にこの場の管理者が持つ資質の問題でしょう。

情報技術が発達する世の中では過去にすがる人物が
お払い箱になっても不思議じゃない。
自分は日々の軸足を社会人生活か旅を含めた道楽に
置く事が己の意思で自在に可能。
だけど旅行関係の出版業界を宿り木にする者には
厳しい世になるのか。そんな感じ。マルコさんの末路は?

0

拍手する
次の回答 >

通報する

質問・トピックと回答のタイトルと本文

11件中1-11を表示

ツリー表示

時間順表示
タイトルのみ表示

タイトルと本文表示

1

ヨーロッパ鉄道の座席予約

hami2418 16/07/20 22:11
ヨーロッパをユーレイルグローバルパスを使って周遊しようと思っています。それで座席予約をしようと思うのですが、現地の鉄道サイトを使うと安く予約できるみたいなことを見たのですが、現地のサイトを見つけられません。分かる方、教えていただけませんか?

2

国(鉄道)によって異なる

JORGE 16/07/20 23:209
オンラインで座席だけの確保が可能なのは、
ドイツ(DB)やイタリア(FS)などです。
もう一方の観光大国であるフランスとスペインは
できません。さらに前者にはパス枠があり、
それが残っていなければ、当日高額な、
普通料金で乗らざるを得なくなります。

まだ、パスを買っていなければ、
www.seat61.com/Railpass-and-Eurail-pass-guide.htm
を穴のあくほど(画面なので穴はあきません、多分)
読んでから、購入の是非を決めても遅くはありません。

少なくとも言えるのは、欧州パスが万能、または必須アイテムだった
のは、インターネット、高速鉄道、LCCの発達以前の話。今は、
あくまで、一つの選択肢に過ぎません。場合によっては割高になったり、
無駄な時間を費やすことにもなり得ます。

3

予約は要らない国が多いです

マルコポーロ3 16/07/20 23:21
独、オーストリア、スイス、ベネルクス3国(タリス以外)、チェコ、デンマーク、フィンランドでは予約しなくても乗れますよ。ウイーンからザグレブ、リュブリャーナへの特急も。

伊、仏、西などでは原則駅窓口でパスを見せての予約です。

4

なぜか鉄道も予約しないと乗れないと思い込んでいる人が多いですね

さすけねえ 16/07/21 05:332
なぜそのような時代になったのだろう。

昔は「上野まで大人1枚急行で」って窓口で買うのが当たり前だったのに。

パソコンがでてきたからかな~

成功を祈る!

5

ユーレイルパスを持ってたら、予約をしないのが基本です。予約したら、自由がなくなりますよ。

みどりのくつした 16/07/21 08:002
僕は、ユーレイルパスの21日を使って、ヨーロッパ14か国を走り回った経験があります。
予約は寝台車や予約矯正の列車だけでしたが、前日に駅でやりました。

ユーレイルパスは、自分が思ったように動くためのもので、
出発前に日本でがちがちに予約しまくっていくものではありません。

ユーレイルパスを使うなら、最低2週間は旅をするでしょう。
現地に行って、3日もすれば、旅には慣れます。

その時に、改めて、旅行計画を考えたらいいわけです。
もしユースに泊まれば、いろんな旅行者と知り合いますから、
一緒に旅することもあるでしょう。

予約してたら面倒です。
ま、キャンセルすればいいだけですが。

旅行経験の少ない人たちが、海外旅行と言えば予約、という間違った考えを広めて、
日本人旅行者は、とにかく心配性で、気が小さいですから、それを信じてるんですね。

ユーレイルパスがある以上、どこへでも行けます。
万が一乗りたい列車が満席だったら(そんなことはないですが)、
別の列車に乗ればいいだけです。

一番まずいのは、日本出発から帰国まで、ガイドブックやネット情報で、
びっしり計画を立てて、予約しまくることです。

これは、必ず失敗します。
注意してください。

みどりのくつした

6

グローバルパス利用で正解ですよ

マルコポーロ3 16/07/21 23:57
間違い、事実誤認のコメントを拝見しましたので、注意喚起です。

>フランスにはパス枠があり、
それが残っていなければ、当日高額な、
普通料金で乗らざるを得なくなります。
TGVの枠がいっぱいのことはありますが、パスがあるのに、普通料金で乗る人なんていません。

フランスだけ1,2日予備日を設け、パリからモンサンミッシェルなど普通列車で移動しています。
パリからシャンボール城などロワール城館群観光などはTGVで行くのと普通列車で行くのは時間がほとんど変わりません。



>少なくとも言えるのは、欧州パスが万能、または必須アイテムだった
のは、インターネット、高速鉄道、LCCの発達以前の話

これも一度もグローバルパスを利用したことがないことがわかる間違い。

以前はグローバルパス利用は夜行、寝台も多かったが今は高速列車で移動になっただけ。
LCCではグローバルパスで周遊する観光地の大半の上空を通過してしまうので、LCCでは欧州周遊の半分以上ができません。大都市間は可能でも、そこから普通運賃での列車移動となり、合計金額はパスのほうがはるかに安上がりです。

1か月以上のヨーロッパ周遊にグローバルパス以外の利用はほぼないでしょう。年齢とパスの有効日数にもよりますが、1日当たり1000円台~3000円台などと激安だからです。

7

世代間ギャップ

Sabina 16/07/22 00:0110
この話題には寄りつかない方が無難かなと避けていましたが、どうもパス派の書き込みの方が多いようなので、これはいけないと思い、書き込むことにしました。
結論から言って、今時パスは利用するメリットはないと思います。
パス派の方は20-30年前の常識を今なお維持しておられるご年配世代ばかりです。
現在のヨーロッパ諸国の鉄道は、事前割引が受けられますし、何より鉄道よりもLCCが発達していますから、そちらを使えばよほどにお得に旅行できます。
お若い方でしょうか?もしそうならスマホやタブレット操作には慣れておられるはず。臨機応変にチケットを探して予約すれば安くうまく動き回れます。
パスはとにかく手数料が高くつきます。これはお金に余裕がある人、乗り鉄の人、観光よりも移動することが主目的という人にしか向いていません。
あと、どちらに行かれるかわかりませんが、イタリアではパスを使うのは有害無益で無駄です。高速列車は全席予約必須であり、ローマやミラノやフィレンツェなど主要大都市駅の窓口は長蛇の列で、たかが予約やら切符を買うのに1時間以上並ばないといけないのです。ここはネット予約が一番です。
代表的な諸国の鉄道サイトを以下に記します。でも予約不要の国もありますし、窓口で買えば十分という国もありますから、あまり神経質にならなくても良いとも思います。
とにかくパス購入は(高齢の方でない限りは)再考をおすすめします。この件に関しては検索すれば色々比較した情報が得られますよ。
https://www.bahn.de/p_en/view/index.shtml
http://www.trenitalia.com/tcom-en
http://www.sncf.com/en/passengers
http://www.renfe.com/EN/viajeros/index.html
http://www.belgianrail.be/en/Default.aspx

8

学生や若い人の利用のほうが多いですよ

マルコポーロ3 16/07/22 22:44
グローバルパスは15日や22日用もあるけど、1か月以上のパス利用しての欧州一周が多いから、長期休める学生のためのものですよ。勤めても仕事をやめた若い方の利用も多いです。
あとはリタイアしたあとや年金生活者も長期の旅が可能なので多いが。
やはり1日当たり1000円台で高速列車や特急に乗れるというのが魅力なので25歳以下の利用が多いようです。
ですから世代間ギャップなど存在しません。
世代間ギャップがあるとすれば青壮老の青老VS壮でしょう。
忙しい世代は2週間以上の旅なんて無理なのでグローバルパスなど使いたくても利用できないのです。
早割の旅を否定はしませんが、1~3か国程度の数都市間の旅でしょう。
LCCも同様です。
ブリュッセルまたはアムステルダム→ケルン→ライン下り→ハイデルベルク→ローテンブルク→ノイ城→ミュンヘンなど欧州一周中のドイツ内の典型的ルートですが、LCCが利用できる区間など皆無です。
ブリュッセルまたはアムステルダム→ケルンも空港~都心間移動×2を考えると、空路よりICEのほうが速くて便利ですよ。
新幹線もそうですが、4時間以内は空路より高速列車を選ぶ方のほうが多いです。
欧州の観光地間移動はたいてい高速列車で4時間以内ですから、空路よりパスを利用しての高速列車です。
しかもフランクフルト・ハーン空港のようにLCCは不便な空港も少なくありません。

学生や若い方の1か月以上の欧州一周などは浅く広くヨーロッパを旅するのが賢明です。どの国、街・観光地が自分に合う、好みかわからないからです。
そのためにはグローバルパスほど最適な交通手段はありません。
欧州主要観光国の半分は列車の予約を必要としていません。
人生に一度くらい自由きままにヨーロッパを旅するほど楽しいこともありません。
伊だって高速列車や特急を一切利用しなくても列車で旅できます。

9

ユースパスならお得ですが

Sabina 16/07/23 00:407
ユーレイルパスは高いと思います。自分の経験ではなかなかもとは取れません。
実は私も20代前半まではパス利用者でした。理由はそれが普通だと思っていたから、また、窓口で買うのは面倒だという思い込みがあったから、というそれだけのことです。
しかし、その後ヨーロッパ短期(1-2ヶ月)滞在を何度かする間に、自分で切符を窓口で買うようになってその安さに気がつき、パス代でどれだけ損していたかを知って愕然としました。
更に長期滞在中も当たり前ですがいつもその都度窓口で買っていましたが、別に不便さを感じたことはありません。
私は今でも気まま旅行派ですが、もうパスが必要とは全く思いません。すいている駅に買いにいけばいいだけのことなのですから。それと自分で切符を調べて買う、というのも体験として色々面白いことがあるので若い人には良いと思うのです。
ところで、素朴な疑問ですが、マルコ師匠は窓口で(パスを使える路線の)切符を買われたことや、早割をネットで買われたことはあるのでしょうか?

10

横から失礼

katosan 16/07/23 03:123
いつもパスだから、チケットを購入したことがないかと。
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/852864/-/parent_contribution_id/446218/

11

文末の質問に回答します

ANSHのコメント 16/07/23 08:21
先日、ANSHの板にマルコ氏がコメント落書きしまして。
(昨日18:27にも覗き見に来て、本人は結構気にしてるみたい)
マルコ氏本人の希望により自分の返答はこちらへ書きましょう。
切符購入以前に、、、もはや海外旅行もままならぬ
暗喩がマルコ氏独特の語り口で記録されています。

 >マルコさんが歩き方で世界遺産のことを盛んに
 >書いてるのは単にユーザーのほとんどが
 >世界遺産に興味があるからだけではないですか?

ふ~ん。

 >というよりも、世界中の観光地のほとんどが
 >世界遺産になっているわけですから、それを
 >紹介すれば必然的に世界遺産の紹介になるのでは?

MITTENWALDの花の谷。世界遺産になるといいね。

 >マルコさんお金持ちのようで、貧乏人は逆立ちしても
 >行けないグリーン車乗り放題のフルムーンパスで
 >12日も豪華旅行してるみたいですよ。
 >海外は行き尽くしたのでしょうね。

食い放題の店で味より腹に詰める、の構図って印象。

なぜ他人の板で意味不明の自慢をしたいのかなあ。
そんな意識なら異国渡航はもう無理だね。
「貧乏人は逆立ちしても」ならマルコさんは今後の
生活で「逆三回転二回半ヒネリ」したってANSHの
足元どころか足の裏にさえ及ばないだろうな。

 >庵主ことANSHさんはマルコさんに旅行知識や経験で
 >激しい劣等感を持っていて、歩き方でのマルコさんの
 >コメントの一字一句を電子辞書などで調べ、
 >ちょっとでも違うと鬼の首を取ったみたいに、
 >歩き方で揚げ足取りをし、挙句の果てマルコさんの
 >正しい墓碑123基を121基と、どこからか調べた
 >間違った情報を書いては恥の上塗りをしているのです。
 >私もマルコさんが書いてる博物館でタイタニック号の
 >資料を見ましたが、マルコさんの書いてることに
 >間違いは一切ありませんでしたよ。
 >電子辞書などより博物館のほうが正しいですよ。

ご苦労様。 数字の話はいずれ本家の方で解説しましょ。
マルコさん自身の心根を他人へ代理投影してるって印象。
多胡輝の本を一度、読んでみては?
それよりマルコさんは辞書と事典の違いを理解するのが先だね。

 >しかもANSH氏の書き込みは毎回即削除。歩き方の
 >アカウント凍結になってることからわかるいように、
 >すべてでたらめばかりだからでしょう。

これは単にこの場の管理者が持つ資質の問題でしょう。

情報技術が発達する世の中では過去にすがる人物が
お払い箱になっても不思議じゃない。
自分は日々の軸足を社会人生活か旅を含めた道楽に
置く事が己の意思で自在に可能。
だけど旅行関係の出版業界を宿り木にする者には
厳しい世になるのか。そんな感じ。マルコさんの末路は?
  • 1

ツリー表示

時間順表示
タイトルのみ表示

タイトルと本文表示


関連トピック





ヨーロッパ旅行の準備

ヨーロッパのホテル-地球の歩き方トラベル

ヨーロッパのホテル-地球の歩き方トラベル

格安・激安ホテルから5つ星の高級ホテルまで、ヨーロッパの様々なホテルを取り揃えてます。予算やお好みで探そう!

ヨーロッパ格安航空券-アルキカタ・ドット・コム

ヨーロッパ格安航空券-アルキカタ・ドット・コム

ヨーロッパ方面、格安航空券の手配はアルキカタ・ドット・コムにお任せください!

ヨーロッパ特派員ブログ最新記事

【お天気】イタリア半島、カロ…
16/07/23 07:04

イタリア/ローマ特派員ブログ

【お天気】イタリア半島、カロ…
イタリア半島ではここ3週間程、暑い日が続いています。地中海に周りをぐるっと… 続きを読む