※この方法で必ず解決できるとは限りませんのでご注意ください※
ども!ビルメンデスのyamapi(@yamapi33)です。
本日、遂にポケモンGOが日本でも配信されましたね!
僕も勤務中でしたが、Twitterで情報が流れてきたので早速インストールしました。
なんだかんだ、いざサービスが始まるとワクワクします!
フリーズしてポケモンGOが落ちる
僕が使っているのはHUAWEIのP8lite。
「コスパモンスター」なんて呼ばれるほど、低価格ながらそこそこ高性能なスマートフォンです。
後継の新機種・P9シリーズが先日リリースされましたが、僕のスマホ用途(各種SNSとブラウジング程度)からすると充分すぎるスペックでした。
しかし…
キャラメイクを終えフィールド画面に切り替わったところでフリーズ。
本体の再起動しても変化なし。
マジかよ…
公式サイトに載っているスペックは満たしてるのに。
とりあえず、Twitterで「p8lite ポケモン」とサーチしてみると、同じ状態の人が沢山いるのが確認できました。
GPSが悪さをしているっぽい?
何とかプレイできないかと試行錯誤したところ、GPSを無効にした時は何とかフリーズを回避できる事がわかりました。
博士のセリフが終わるまでGPSを切っておいて、終わってからONすると
ヒトカゲ・ゼニガメ・フシギダネが出現。
この方法で、とりあえず最初のポケモンゲットまではいけるようです。
まぁそれでも、捕まえようと思ったヒトカゲをタップしても反応が無く、その間に落ちたりしてやり直したりかなりストレスを感じる状態でしたね…
キャラメイクまでは問題なくできたこと、GPSを切るとフリーズしなかった事を考えると、GPSが何かしら原因になっていそうな感じがします。
その後も引き続きプレイしようと模索しましたが、良くてポケストップからアイテムが得られるくらいでした。
正直、ゲームとしては成り立ってませんでしたね。
GPSをONにしてフィールド画面に移行すると、
2秒くらいでフリーズ→アプリが落ちる
という状態です。
P8liteでポケモンGOをプレイする方法
さて、ここからが本題!
その後も各種設定を試していたんですが、なんとかプレイにほとんど支障のないレベルにする方法を発見したのでシェアします。
方法は簡単。
設定→保護されたアプリ→ポケモンGOの保護を外す
これだけです。
開始2秒で落ちていたポケモンGOが、バッチリ遊べるようになりました!
いやー、なんだかんだ仕事中に試行錯誤した甲斐がありました。
すぐ落ちてしまう、という人は是非試してみてください。
おまけ
ほとんど気休めというか、お守り的なモノですが
設定→アプリを管理→ポケモンGO
と進んで「GPUレンダリングを使用」にチェックを入れたところ、更に安定した感じがします。(これは個人的な感想)
P8liteではAR(拡張現実)モードは使えない
念のための補足ですが、P8liteにはジャイロセンサーが無いのでポケモンGOの醍醐味ともいえるARモードは使うことができません。
これは残念ですが仕方ないですね…
ジャイロセンサー搭載の格安スマホ
P8liteやzenfone2 laserなどの3万円以下の価格帯だと、ポケモンGOをARで楽しめる端末はかなり少ないようです。
最初、ARじゃなくてもプレイできなかったので「遊べる機種に買い換えようか…」なんて思ったりもしたので調べましたが、同じ価格帯だとこの2機種になりそうですね。
- 富士通 arrows M02
- FREETEL SAMURAI REI(麗)
どうしてもARで楽しみたい、かつ安い端末がいいという事なら
上記のスマホがおすすめです。
最後に
とりあえずはP8liteでポケモンGOをプレイできるようになったので、僕はしばらくこれで楽しもうかと思います。
嫁がiPhoneなんで、ガンガンARでやってるのがちょっと羨ましいですが…w
PS.
カビゴン捕まえました。やったー!
おわり