2016年07月22日
イオン、うなぎ味の「なまずの蒲焼き」発売 食べてみると…こ、これはッ……!! さんまの味じゃねえかーーーッ!!!
1 名前:野良ハムスター ★:2016/07/22(金) 15:01:02.56 ID:CAP_USER9.net
絶滅寸前のうなぎに代わり、味が非常によく似た『なまず』を近畿大学とうなぎの養殖場が共同開発していることが、昨年から話題になっていた。
そんな「うなぎ味のなまず」を、7月22日から全国のイオン381店舗で発売したという。これはうなぎ好きとして、試してみなければ! さっそく買って本物のうなぎと食べ比べてみたぞ。
■これは『さんま』だ…
見た目にかんしては、完全に同じというワケではないものの、かなり似ている。値段の差イオンで売っている鹿児島県産のうな重が1380円、なまず丼が880円ということで、なまずのほうがややリーズナブルなぐらいだ。
まずは本物のうなぎからいただく。身はふっくらしており、非常に美味しい。イオンがかなりうなぎにこだわっていることが分かる美味しさだ。
お次はなまずを試食。こ、これはッ……!! さ、さんまの味じゃねえかーーーーーーーーーーーーーッ!!!
正直「イオンすげぇ! これでうなぎ食べなくて大丈夫やな!」と言いたかったが、明らかにうなぎよりさんまのほうが味が似ている。言うならば『さんまのかば焼き味のなまず』である。
さんまのかば焼きよりは確実にうなぎに近いものの、比率で言うならさんま度80%、うなぎ度20%ぐらいなので、現段階では絶対に「うなぎの代用にはならない」と言っていいだろう。
http://sirabee.com/2016/07/22/146545/
そんな「うなぎ味のなまず」を、7月22日から全国のイオン381店舗で発売したという。これはうなぎ好きとして、試してみなければ! さっそく買って本物のうなぎと食べ比べてみたぞ。
■これは『さんま』だ…
見た目にかんしては、完全に同じというワケではないものの、かなり似ている。値段の差イオンで売っている鹿児島県産のうな重が1380円、なまず丼が880円ということで、なまずのほうがややリーズナブルなぐらいだ。
まずは本物のうなぎからいただく。身はふっくらしており、非常に美味しい。イオンがかなりうなぎにこだわっていることが分かる美味しさだ。
お次はなまずを試食。こ、これはッ……!! さ、さんまの味じゃねえかーーーーーーーーーーーーーッ!!!
正直「イオンすげぇ! これでうなぎ食べなくて大丈夫やな!」と言いたかったが、明らかにうなぎよりさんまのほうが味が似ている。言うならば『さんまのかば焼き味のなまず』である。
さんまのかば焼きよりは確実にうなぎに近いものの、比率で言うならさんま度80%、うなぎ度20%ぐらいなので、現段階では絶対に「うなぎの代用にはならない」と言っていいだろう。
http://sirabee.com/2016/07/22/146545/
■うなぎ食いたいならうなぎを食え! さんまのかば焼きなら100円台で手に入るため、うなぎの代用としてなまずのかば焼きを食べる必要性は無いと思う。
イオンのうな重はクオリティが高いので、500円程度の差であれば、うなぎを食べたいなら素直にうなぎを食べればいいのだ。
ただ、味にかんしてはとても美味しかったため、代用と考えなければ一度は試してみてもいいかもしれない。今後さらになまずの味がうなぎに近づくことを、期待しておこう。
http://sirabee.com/2016/07/22/146545/
イオンのうな重はクオリティが高いので、500円程度の差であれば、うなぎを食べたいなら素直にうなぎを食べればいいのだ。
ただ、味にかんしてはとても美味しかったため、代用と考えなければ一度は試してみてもいいかもしれない。今後さらになまずの味がうなぎに近づくことを、期待しておこう。
http://sirabee.com/2016/07/22/146545/
2: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:01:59.48 ID:U1cDTtNI0
ワロタ
13: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:03:22.55 ID:0RFUEs0q0
ウナギ食えや
15: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:03:49.04 ID:1PKsF1tM0
さんま食えや
11: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:02:58.67 ID:SS9KgEmn0
ナマズの味ではダメなのか?
16: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:04:10.38 ID:wdnYc2QQ0
試そうと思ったが止めてよかった
24: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:05:08.80 ID:ingT8V5z0
なんだ…結構期待していたのになw
近大もたいしたことないのう
近大もたいしたことないのう
27: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:05:37.47 ID:Nyl+0WbD0
だからイオンこっちゃない
10: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:02:56.25 ID:UG0BLqNq0
素直になまずの蒲焼きで売ればいいものを
29: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:05:51.92 ID:DCkp4moE0
ナマズ蒲焼でうりゃ良いのに変なイメージつけるから失敗すんだぞ
35: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:07:48.54 ID:eicDez4Z0
なまずの存在感の無さ・・・
37: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:08:02.43 ID:gS2AwS+80
\ ヽ | / / \ ヽ / /
‐、、 殺 伐 と し た ス レ に イ ン ド 象 が ! ! _,,−''
,-'"ヽ ∩___∩
/ i、 _,、 | ノ ヽ
{ ノ "'" "'"'"/ ● ● |
/ | ( _●_) ミ
/ 彡、 |∪| ミ _/\/\/\/|_
i し ま う ま \ ヽノ / \ /
/ `ー-ー'" } < ニャーン! >
i' /、 ,i / \
い _/ `-、.,, 、_ i  ̄|/\/\/\/ ̄
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>
/'''7'''7 /'''7 / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ /
/ /i | / / .. ̄ .フ ./. / ./二/ / . . ____
_ノ / i i__ . ノ /__,l ̄i __/ (___ /__,--, / /____/
/__,/ ゝ、__| /___,、__i /___,.ノゝ_/ /___ノ..
148: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:20:44.71 ID:SvV0jl3y0
つまりは>>37ってことか
41: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:08:15.52 ID:wC6dOYmY0
ならさんまの蒲焼き買うわ
43: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:08:43.00 ID:gehpDhw/0
牛丼が昔消えたとき
牛丼の代わりに豚丼と言ってたのと同じだな
牛丼の代わりに豚丼と言ってたのと同じだな
45: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:08:57.63 ID:Ir/CD5RV0
よくわからんが身が硬いってことか
51: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:09:36.27 ID:wC5T3KhC0
サンマ不漁らしいからサンマ味のナマズとして売ればいい
54: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:09:47.60 ID:HKmwoLWv0
まあ洒落よねw
本当に鰻好きな人はお店いくだろうし
これはこれでいいんじゃないのw
本当に鰻好きな人はお店いくだろうし
これはこれでいいんじゃないのw
59: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:10:03.85 ID:ZjCcKDWt0
ナマズの臭みを取っただけだろ
ナマズはナマズ
ナマズはナマズ
61: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:10:20.12 ID:eScoDtQr0
てか、ナマズ丼880円なのかぁw
63: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:10:23.68 ID:eG3S7uIx0
880円も払ってさんま味のなまず食う奴なんているのかよ
それなら安いさんま蒲焼きにして大根おろしで食べたいわ
それなら安いさんま蒲焼きにして大根おろしで食べたいわ
64: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:10:34.21 ID:iDG7/asXO
買わなくてよかったww
69: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:11:07.65 ID:UNj3b8by0
イオンはなんでもありだなw
70: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:11:10.05 ID:uTYLLFr+0
ナマズは全く悪くないのにディスられてかわいそう
ちゃんとナマズとして売ってやれよ
ちゃんとナマズとして売ってやれよ
72: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:11:22.96 ID:0zCvQyrc0
味が大体想像できてしまうw
73: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:11:26.83 ID:0IIAt9iz0
ナマズはアメリカではジャンクフード
本気でナマズを売りたいなら値段を考えろ
本気でナマズを売りたいなら値段を考えろ
74: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:11:42.86 ID:LvYHxe1XO
同じ味付けで秋刀魚に感じるって逆にやばくね
80: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:12:26.30 ID:zgtLggm+0
さんまは今年高騰するらしいからちょうどいいだろ
90: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:13:47.40 ID:QdNRLQf/0
確かにサンマ味ならサンマでいいわな
95: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:14:23.29 ID:71Bp5m7m0
なまず味を追求してはどうか
97: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:14:43.25 ID:4MN1PYjr0
ウナギみたいなナマズのサンマ味
103: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:15:05.47 ID:Qkf1sFsZ0
こういう為になる食レポはいい
危うくもの珍しさに買うところだった
危うくもの珍しさに買うところだった
107: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:15:23.02 ID:WN1CBpSl0
鯰自体は食うと旨いものなんだが、イオンだしなぁ…
110: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:15:47.65 ID:LvYHxe1XO
まあ美味かったら既に鰻の代用ではなくナマズ丼として一般的に流通してるわけで
115: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:16:28.28 ID:fMXKkQeD0
イオンの商品化レベルの低さで
近大のブランド魚がクソまみれになっちゃったな
近大のブランド魚がクソまみれになっちゃったな
122: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:17:03.65 ID:sYSwkHKR0
そもそも近畿大は関係しているのかこの製品。
単なる近大風にアレンジしたナマズじゃないだろうな。
単なる近大風にアレンジしたナマズじゃないだろうな。
126: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:17:18.54 ID:tBzyktSz0
ナマズって小骨無いらしいな
高齢者向けに良いんじゃねえの?
喉に骨刺さる心配ないし
高齢者向けに良いんじゃねえの?
喉に骨刺さる心配ないし
133: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:18:32.47 ID:bs4dYtYc0
まず絶滅危惧種であるウナギの保護を考えないか
135: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:18:48.93 ID:01Bg4Q7g0
ナマズは脂ないんで全然違うに決まってる
146: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:20:27.92 ID:J4ECRGy/0
餌がさんまなんだもん、さんまの味するに決まっとるがな(´・ω・`)
163: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 15:23:07.89 ID:Ck8v2Kt/0
蒲焼きのたれ間違えたんだろ
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1469167262/
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by 2016年07月22日 20:06
貧乏人が近代とイオンに騙されただけ
格差の時代なんだから諦めも肝心
格差の時代なんだから諦めも肝心
2. Posted by 2016年07月22日 20:07
なんでもありだな・・・
3. Posted by エネルギー名無し 2016年07月22日 20:08
言いたい事は、皆同じ(棒)。
イオンと聞いただけで購買意欲が萎えるもんな。
イオンと聞いただけで購買意欲が萎えるもんな。
4. Posted by 。 2016年07月22日 20:09
1400円も出してナマズを食うかあほ。
稀少なうなぎに便乗したボッタクリだ。
稀少なうなぎに便乗したボッタクリだ。
5. Posted by 剛力彩芽 2016年07月22日 20:09
6. Posted by 2016年07月22日 20:09
リアル矛盾塊かよw
7. Posted by 2016年07月22日 20:09
たった一人の味の感想で何を言ってるんだ?
8. Posted by 2016年07月22日 20:09
うなぎよりさんまの方が旨いから全く問題ないなw
9. Posted by 2016年07月22日 20:10
ナマズ売る気は無くてやっぱりウナギが良いやと思わせるネガティブキャンペーンの様な気がする
10. Posted by 2016年07月22日 20:10
イオン=偽物
11. Posted by a 2016年07月22日 20:12
今日うなぎ食ったから、もういい(ラスカルではナマズごちそうだったような・・
12. Posted by 名無しさん 2016年07月22日 20:15
さんまの味になってるのもおかしいだろ
どこで間違えたんだよw
どこで間違えたんだよw
13. Posted by 2016年07月22日 20:15
でもこれはこれで旨いんだろ?
14. Posted by 2016年07月22日 20:16
自分釣って食うと脂の乗ったウナギって感じで本物のウナギより美味いくらいなんだけどな
15. Posted by 2016年07月22日 20:18
まぁ、さんまの蒲焼き、あれはあれで美味しいけどな。
さんま味がする「うなぎ味のなまずの蒲焼き」
ややこしいな。
さんま味がする「うなぎ味のなまずの蒲焼き」
ややこしいな。
16. Posted by 2016年07月22日 20:18
スーパーでうなぎ風さんまの蒲焼って売ってたから食ったけど
味は普通のさんまの蒲焼だったな
味は普通のさんまの蒲焼だったな
17. Posted by 名無し 2016年07月22日 20:18
近大が関わってるのかどうかが気になる
18. Posted by ? 2016年07月22日 20:18
ソレ以前に880円て。
19. Posted by たま 2016年07月22日 20:19
ハックルベリーフィンの冒険 で、ハックがフライパンで焼いて食べてておいしそうだったナマズ。
ナマズの可能性を否定しきれない。
まだまだ商品化されて数年だよ。
長い目で見てあげようよ。
小骨のない白身魚だから旨いはず。
イオンの調理が、まずいのだ。
ナマズの可能性を否定しきれない。
まだまだ商品化されて数年だよ。
長い目で見てあげようよ。
小骨のない白身魚だから旨いはず。
イオンの調理が、まずいのだ。
20. Posted by 名無しのはーとさん 2016年07月22日 20:19
土用の丑の日はぬるぬるした物を食べて元気を出す
という事からウナギと言われてるわけだから
別にナマズだろうがナメコだろうが問題ないはず
という事からウナギと言われてるわけだから
別にナマズだろうがナメコだろうが問題ないはず
21. Posted by 名無しのはーとさん 2016年07月22日 20:20
昔、親父がよく川から鰻や鯰を釣ってきて食べてたが、鯰のほうが淡白で美味いから好きだな。
22. Posted by 2016年07月22日 20:20
サンマはサンマ
うなぎの代用には程遠いぞ
うなぎの代用には程遠いぞ
23. Posted by あ 2016年07月22日 20:21
これ、記事書いた人がサンマに感じただけの可能性もあるよね……。
こういうのは複数人が食べてないとなんとも言えない気がする
こういうのは複数人が食べてないとなんとも言えない気がする
24. Posted by 2016年07月22日 20:21
なぜイオンに期待したッ!? 学習能力がないのか貴様らはッ!!
25. Posted by あ 2016年07月22日 20:21
なんか庶民って大変なんやな
ごまかしごまかし生きててさ
別にバカにするわけじゃないし理解するけど
俺と同じ日本人で同じ国に住んで同じ空気吸ってんのに
こんなに差があるんだなぁとしみじみ思う
ごまかしごまかし生きててさ
別にバカにするわけじゃないし理解するけど
俺と同じ日本人で同じ国に住んで同じ空気吸ってんのに
こんなに差があるんだなぁとしみじみ思う
26. Posted by 2016年07月22日 20:21
そもそもうなぎって過大評価だよな
さんまやナマズの方が普通に旨いと思う
さんまやナマズの方が普通に旨いと思う
27. Posted by ナナシー 2016年07月22日 20:23
久しぶりに良いレビューを見たꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
28. Posted by くま 2016年07月22日 20:24
ヨシ!わかった!!
イオンのヤツ、ケチってサンマの蒲焼き用タレをつかいやがったな!
イオンのヤツ、ケチってサンマの蒲焼き用タレをつかいやがったな!
29. Posted by あ 2016年07月22日 20:25
それ以前にうなぎって美味いか?
タレでごまがされてる感ハンパないwww
タレでごまがされてる感ハンパないwww
30. Posted by 2016年07月22日 20:26
さんまの蒲焼き美味しいよ
うなぎの蒲焼きの方が好きだが
ナマズは今度試してみる
うなぎの蒲焼きの方が好きだが
ナマズは今度試してみる
31. Posted by 2016年07月22日 20:26
ナマズって言っちゃうとどうしても泥臭いイメージがつきまとうからね
だからウナギの代用として売り出そうとしたんだろうけど、逆効果だな
むしろ泥臭くないナマズとして最初からイメージ作りしてれば、
最初はともかく長期的に見ればそっちのほうが確実に売り上げ伸びただろうね
もう手遅れだけど
だからウナギの代用として売り出そうとしたんだろうけど、逆効果だな
むしろ泥臭くないナマズとして最初からイメージ作りしてれば、
最初はともかく長期的に見ればそっちのほうが確実に売り上げ伸びただろうね
もう手遅れだけど
32. Posted by 2016年07月22日 20:27
ズーナマ先輩「舐めんなよ?」
33. Posted by 2chアフィ他コメ消し差込勢い投票前後改竄有り 2016年07月22日 20:27
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPPまとめ」「TPP 医療」等検索
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPPまとめ」「TPP 医療」等検索
34. Posted by 名無し 2016年07月22日 20:28
それ普通に、ナマズの蒲焼って名前のサンマだったんじゃね?
35. Posted by 名無し 2016年07月22日 20:28
その本物だと思って食べたウナギが実はナマズなんですよ
36. Posted by 残念ではあるね。 2016年07月22日 20:31
まあ俺はウナギも食べないからいいけどw
37. Posted by 2016年07月22日 20:32
適当な白身魚にあのタレ掛ければだいたいウナギ
38. Posted by 2016年07月22日 20:32
マルハのサンマの蒲焼きが最強ということでよろしいか?
39. Posted by 2016年07月22日 20:33
なまずの肉って天ぷらにするとふわっとしててうまいのに、
脂落として、イオン仕込みの安い味付けなんかしちゃだめだって
脂落として、イオン仕込みの安い味付けなんかしちゃだめだって
40. Posted by 名無し 2016年07月22日 20:34
一正蒲鉾の出してるうなぎ風のかまぼこ?の「うな次郎」はなかなかうなぎ感あったよ
ただ、脂分が足りないから物足りない
ヘルシーと言い換える事もできるけど
ただ、脂分が足りないから物足りない
ヘルシーと言い換える事もできるけど
41. Posted by 2016年07月22日 20:34
なんかの代わりって売り方はマイナスイメージだと思うんだけどどうだろう
42. Posted by 2016年07月22日 20:37
話はそれるが安物のゴムウナギよりさんまのかば焼きの方が旨いんだよな
43. Posted by 2016年07月22日 20:37
話題になれば馬鹿売れするのが日本だろw
44. Posted by 名無し 2016年07月22日 20:37
食べれない用の丑以外に鰻はもう食べない(食べれない)あんな高いもん買えれすか
45. Posted by 2016年07月22日 20:38
イオンのを食う事自体冒険。
46. Posted by 2016年07月22日 20:41
鹿児島県産のウナギがそもそも1300円そこらで提供できないので
中国から輸入してきて一度生簀に入れて国産化してますん。
だからイオンのウナギはガチで不味いのですん。
中国から輸入してきて一度生簀に入れて国産化してますん。
だからイオンのウナギはガチで不味いのですん。
47. Posted by 2016年07月22日 20:41
さんまてw
ファーwwwww
ファーwwwww