出雲大社が「ポケモンGO」禁止 ファン落胆、他の寺社にも波及?

印刷

   日本で配信始まった大人気スマートフォンゲーム「ポケモンGO」について、出雲大社(島根県出雲市)が早々に境内での「使用禁止」を発表した。

   出雲大社によると、禁止の理由は「ニュース等でさまざまな事故が報じられているから」とのこと。公式サイトの掲示を見たファンはネット上で「でんせつのポケモンいてそうと思ったらこれですわー」と落胆の声を寄せている。

  • 他の寺社仏閣にも波及するか?(画像は出雲大社の公式サイトより)
    他の寺社仏閣にも波及するか?(画像は出雲大社の公式サイトより)

「何かあってからでは遅いので」

   出雲大社によると、公式サイトで「ポケモンGO使用禁止」を発表したのは16年7月22日。ポケモンGOの日本配信開始に合わせた。

   J-CASTニュースが出雲大社に理由を聞いてみると、担当者は

「人同士がぶつかったり、という事故がたくさん報じられていました。そうしたことを防ぐため、前もって手を打っておく必要があると考えました。何かあってからでは遅いので」

と明かした。現時点で「ポケモンGO」にからんだトラブルは起こっていないという。

   出雲大社境内での使用が禁止されたのは、小型無人飛行機(ドローン)に続きこれで2つ目。ちなみに、ドローンを禁止する理由は「国宝重要文化財をはじめとする建造物への被害防止と参拝者・観光客・来訪者・職員の安全確保、また同時にプライバシーの保護のため」(公式サイトより)。

結婚A

   長年に渡り支持される理由はどこにあるのか。「相談所で働くスタッフから見た婚活の舞台裏」を聞いた。続きを読む

PR 2016/7/07

インヴァスト証券

   2016年6月24日、外国為替証拠金(FX)取引に投資している個人投資家が沈黙した。英国は国民投票により欧州連合(EU)からの離脱を選択したことで、外国為替市場が大混乱に陥ったためだ。しかし自動売買(システムトレード)で国内口座数NO.1のインヴァスト証券に聞くと......続きを読む

PR 2016/7/19

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

日本神話、源氏物語から阿久悠、AKB、仕事、家庭まで。文化と社会の中には常に女性の姿があった!

「女性と文化」WEB公開講座
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中