NHKニュース7 2016.07.20


テレビ番組の司会者として活躍。
ハウマッチ。
昭和のテレビ文化を先頭に立って引っ張りました。
82歳でした。
こんばんは。
ニュース7です。
まずは、アメリカの大統領選挙。
野党・共和党は、全国党大会で、大統領候補にトランプ氏を正式に指名しました。
党内に不満もくすぶる中、きょうの大会では、党の有力者たちが、民主党の大統領候補として指名が確実な、クリントン氏への批判を展開。
11月の本選挙に向け、結束を呼びかけました。
2日目を迎えた共和党の全国党大会。
ついにトランプ氏が、党の大統領候補に正式に指名されました。
これを受けてトランプ氏は、ビデオで登場。
始まったばかりの党大会ですが、早速、新たな批判の種が。
きのう、トランプ氏が登場した際に流れたこの曲。
イギリスのロックバンド、クイーンは、われわれの望みに反し、許可なく使用されたとコメント。
共和党の担当者は、曲の使用料は支払っていると反論しています。
また、夫人のメラニアさんが行った演説についても。
オバマ大統領夫人、ミシェルさんが、8年前に行った演説と一部が酷似し、アメリカのメディアは、盗用した疑いがあると伝えています。
波乱含みのまま、トランプ氏の正式指名にまでこぎ着けた、共和党の党大会。
きょうは、党の有力者たちが相次いでクリントン氏の批判を展開。
国務長官在任中に私用のメールアドレスを公務に使っていた問題などを非難しました。
では現地にいる、油井記者に聞きます。
油井さん、党大会の2日目は、クリントン氏への批判が目立ったようですね。
党大会2日目のテーマは、アメリカに再び仕事をでしたが、むしろ、再びクリントン批判をにすべきだったのではないかと、アメリカメディアでやゆされるほど、クリントン氏への批判が続きました。
その背景には、これ以上、党内の亀裂を表面化させないためにも、クリントン氏を共通の敵とすることで、党の結束を演出するねらいがあるといえます。
しかし、党大会でトランプ氏をたたえたのは、主にトランプ氏の家族たちで、演説した党幹部の中には、トランプ氏にほとんど言及しない人すらいました。
トランプ陣営としては、11月の本選挙に向けて、結束をアピールしたいところですが、党大会は、ぎこちなく進んでいる印象が否めないまま、2日目を終えています。
次です。
昭和を代表するテレビマンが、また1人この世を去りました。
大橋巨泉さん。
じょう舌、そして機転の利いたコメントで人気を集め、数々のテレビ番組の司会を務めました。
テレビの草創期を支えた巨泉さん。
82年の生涯でした。
こんばんは、大橋巨泉でございます。
クイズ番組やバラエティー番組などの司会として人気を集めた、大橋巨泉さん。
せーの。
ハウマッチ。
みじかびのきゃぷりきとればすみちょびれ、すみ書きすれば、はっぱふみふみ。
流行語も生み出しました。
東京出身の巨泉さん。
早稲田大学を中退後、放送作家としてテレビの世界に入りました。
さっきのニュースで見て驚きましたけど、松田聖子ちゃん、大丈夫でしょうかね。
どうでしょうね。
昭和40年に始まった、民放の深夜番組、11PMで、初めて司会を務めます。
競馬やマージャンなどの娯楽を積極的に取り上げ、常識を打ち破る内容と機転の利いたコメントで、一躍、人気者となります。
テレビについて、こう語っていました。
またジャズへの造形も深く、大学の在学中から評論を始めました。
民放のクイズ番組で共演した、漫画家の黒鉄ヒロシさんは。
平成2年には、余生を楽しみたいと、56歳ですべてのテレビ番組を降板して、セミ・リタイアを宣言。
平成13年には、参議院選挙に、当時の民主党から立候補し、当選しましたが。
巨泉さん、考え直してください。
考え直して。
ちょっと待って。
半年足らずで議員を辞職しました。
晩年はがんとの闘いでした。
所属事務所などによりますと、平成17年に胃がんの手術を受け、3年前には、中咽頭がんと診断されました。
6月には、22年にわたって連載してきた雑誌のコラムを終了。
これ以上の体力も気力もありません。
書きたいことや言いたいことは、山ほどあるのだが、許してくださいと記していました。
巨泉さんと共に、草創期のテレビ文化を支えたのが、同年代の永六輔さんでした。
永さんは、巨泉さんの亡くなる5日前の今月7日に亡くなりました。
親族は、ショックの大きさを考え、永さんの訃報を巨泉さんに伝えませんでした。
巨泉さんの妻、寿々子さんのコメントです。
どうぞ、大橋巨泉の闘病生活に、アッパレをあげてください。
約11年間の闘病生活を勇敢に闘ってきました。
最後は眠ったまま静かに旅立ちました。
人生の最後について、巨泉さんは生前、こう語っていました。
次は、大きな注目を集めている東京都知事選挙です。
選挙戦はスタートして1週間。
中盤に入り、激しさを増しています。
東京都知事選挙に立候補したのは、届け出順にご覧の方々です。
ジャーナリストの鳥越俊太郎氏は、有権者が多く集まる駅前などで街頭演説を重ねてきました。
このほか、市民団体が主催する集会に出席するなどして、支持を呼びかけてきました。
元総務大臣の増田寛也氏は、自民党の国会議員などと共に、街頭演説を行ってきました。
このほか、多くの若者が集まる繁華街で遊説するなどして、活動を進めてきました。
元労働大臣の山口敏夫氏は、多くの人が集まる新宿の繁華街を中心に街頭演説を行ってきました。
防衛大臣や環境大臣などを歴任した小池百合子氏は、東京23区内を中心に、街頭演説を繰り返してきました。
繁華街や駅前など、人が多く集まる場所を回っています。
インターネットによる報道番組の配信会社社長の上杉隆氏は、ネットの活用に力を入れた選挙戦を展開しています。
元兵庫県加西市長の中川暢三氏は、インターネットを通して、有権者と意見を交わすとともに、街頭演説で支持を呼びかけています。
東京都知事選挙は、今月31日に投票が行われ、即日開票されます。
続いては、こちらの音声をお聞きください。
北朝鮮が今月15日の未明、国営のラジオで流した放送です。
朝鮮語で数字が長々と読み上げられ、国外の工作員らに指令などを伝える、暗号放送と見られています。
最近は行なわれていなかったというこの放送。
再開のねらいはなんなんでしょうか。
北朝鮮で先月24日、現地時間の深夜1時前に始まったラジオ放送。
探査隊員向けの復習課題のお知らせと称して、およそ3分半にわたって数字が読み上げられました。
また今月15日にも、12分にわたって同様の放送が。
北朝鮮はかつて、ラジオでこうした暗号放送を行って、国外の工作員らに指令などを伝えていました。
中には、日本人の拉致に使われたケースも。
政府が認定している拉致被害者で、昭和52年9月に、石川県の海岸で行方不明になった久米裕さん。
警察の捜査の過程で、暗号の解読に使われたと見られる乱数表が押収されています。
しかし近年、工作員らへの指令はインターネットなどを利用しているといわれています。
韓国のメディアによりますと、暗号放送は、2000年を最後に、行われなくなったということです。
韓国メディアは。
不可解な暗号放送に加え、北朝鮮はけさ、キム・ジョンウン朝鮮労働党委員長立ち会いのもと、韓国への先制攻撃を想定した、弾道ミサイルの発射訓練を行ったとも発表。
アメリカの最新迎撃ミサイルシステム、THAADの韓国への配備に強く反発し、米韓両国をけん制するねらいがあると見られています。
韓国メディアは、暗号放送についても、韓国に対する心理戦の一環である可能性が高いという見方を伝えています。
韓国政府は。
ロシアが国家主導で組織的なドーピングを行っていた問題で、IOC・国際オリンピック委員会は、ロシア選手団のリオデジャネイロオリンピック出場を認めるか、結論に至りませんでした。
ロシアの陸上選手の国際大会への出場資格停止処分の取り消しを求めて、ロシアオリンピック委員会が、CAS・スポーツ仲裁裁判所に訴えた裁定が、21日までに出る予定です。
この裁定が、IOCの決断に大きな影響を与えることになりそうです。
ロシア選手団のリオデジャネイロオリンピック出場を認めるのか。
IOCは緊急理事会を開きましたが、結論に至らず、出場を認めない場合の法的な根拠などについて、検討を進めることになりました。
ロシアは前回のロンドン大会で、430人余りの選手を派遣し、金メダル24個を獲得した強豪国です。
IOCの決定しだいで、日本のメダル争いに影響が出る可能性もあります。
スポーツ庁の鈴木長官は。
IOCの決断に大きな影響を与えるのが、CAS・スポーツ仲裁裁判所の裁定です。
ロシアオリンピック委員会が、ロシアの陸上選手68人について、ルール違反をしていない選手については、オリンピック出場を認めるべきだとして、訴えています。
女子棒高跳びの世界記録保持者、エレーナ・イシンバエワ選手も、その中の一人です。
19日の聴聞会に参加しました。
CASの裁定は21日までに出る予定です。
ここでロシア陸上選手のリオデジャネイロオリンピック出場が認められるかどうかが、IOCの決断に大きな影響を与えることになりそうです。
続いては、医療事故です。
その再発防止を目的に去年から始まったのが、医療事故調査制度です。
患者の予期しなかった死亡事故が起きた場合、すべての医療機関に、事故原因の調査と、第三者機関への報告、それに遺族への説明が義務づけられました。
ところが制度開始後の医療事故の報告は、予想を大きく下回っているんです。
問題の一因は、予期しなかった死亡事故の判断基準のあいまいさです。
名古屋市の男性です。
去年、88歳の母親が、病院で胃ろうの処置を受けた翌日に腹膜炎になり、亡くなりました。
病院は、医療事故調査制度に基づいて、2か月半かけて原因を調査し、医療器具が消化管を傷つけて、合併症を引き起こしたと結論づけました。
遺族には、病院から報告書が届けられました。
きょう開かれた、日本医療安全調査機構の会合。
医療事故調査制度が去年10月に始まってから、ことし6月まで、9か月間の医療事故の報告は、285件だったことが報告されました。
年間で1300件から2000件あると見ていた厚生労働省の試算を、大きく下回っています。
調査対象となる予期しなかった死亡事故の判断基準があいまいなことが原因の一つと指摘されています。
先ほどの病院が、事故調査を行うかどうか、判断の参考にしたのがこちらのガイドラインです。
予期しなかった死亡事故かどうかは、処置の前に、家族に死亡のリスクを説明したかどうかで、判断するなどとされています。
亡くなった女性の主治医は、これまで、何度も胃ろうの処置の経験があり、死亡のリスクは伝えていませんでした。
しかし、こうしたガイドラインは、医師会や学会など、複数の団体が出していて、予期しなかった死亡事故の解釈にも違いがあります。
例えば別のガイドラインでは、過誤や過失は報告要件ではないと書かれています。
厚生労働省は、事故調査を行うかどうかの統一の判断基準を設けることを決め、今後、議論を進めることにしています。
ここまでお伝えしてきたニュース、こちらです。
続いては。
ことし上半期に日本を訪れた外国人旅行者は、過去最高となりました。
観光庁によりますと、先月までの6か月間に、日本を訪れた外国人旅行者は、去年の同じ時期と比べて28.2%増えて、1171万3800人となり、半年間としては初めて1000万人を超えました。
東アジアを中心に、日本への航空路線が拡大したことや、クルーズ船の寄港が増えたことが要因で、中国からが41.2%、韓国からが31%増えています。
田村長官は、熊本地震で九州への外国人旅行者が激減したが、先月は韓国からの旅行者が回復していると述べました。
茨城県南部を震源とし、今月17日とけさの2回にわたり、関東地方の広い範囲で震度4の揺れを観測した地震。
気象庁は、この地域では、マグニチュード5程度の地震がたびたび起きていて、この数日は、地震活動がやや活発になっていると話しています。
一方、東京大学地震研究所の古村孝志教授は、今後も同程度か、やや規模の大きな地震が起きる可能性があり、しばらくは活動に注意する必要があると話しています。
大相撲名古屋場所はきょうから終盤戦。
きのう、2敗目を喫した大関・稀勢の里は、平幕の勢と対戦しました。
ー得意の左四つで勝った稀勢の里。
思い切っていこうと思った。
あの形になればねと、淡々と話しました。
返り入幕の千代の国は、幕内でおよそ3年ぶりの勝ち越し。
小結の高安と平幕の宝富士、2敗どうしの対戦は高安が勝ちました。
白鵬と日馬富士は、2敗を守りました。
平幕の正代が大関の豪栄道を破って勝ち越しを決めました。
正代は3敗を守り、あすは稀勢の里に挑みます。
気象情報は福岡さんです。
こんばんは。
あすも西日本を中心に、暑さが続ます。
日本海側や西日本では晴れて、気温が上がる予想です。
最高気温は30度以上の真夏日となる所が多いでしょう。
一方で、曇りや雨となる関東から北の太平洋側では、25度以下。
空気がひんやりとしそうです。
きょうは九州では大雨となった所もありましたけれども、あすはどうでしょうか。
あすも九州では雷を伴って、激しく降る所がありそうです。
熱帯低気圧周辺の湿った空気が流れ込んで、大気の不安定な状態が続きます。
また関東でも雷を伴って、激しく降る所がありそうです。
ではあすの各地の天気です。
2016/07/20(水) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]

▼米共和党大会 トランプ氏を大統領候補に正式指名▼大橋巨泉さん死去▼東京都知事選1週間▼北朝鮮「暗号放送」再開か▼ロシアドーピング問題 IOC結論先送りに反応

詳細情報
出演者
【キャスター】武田真一,【サブキャスター】松村正代,【気象キャスター】福岡良子

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:14011(0x36BB)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: