さびつく政府統計(下)見えない新経済 繁栄の測定が急務

2016/7/22付
情報元
日本経済新聞 朝刊
保存
その他

 福岡市を代表する商業施設のキャナルシティ博多。免税店大手のラオックスやマツモトキヨシではツアーガイドに連れられて入店する観光客が薬や炊飯器を大量に買い込む。キャナルシティの2015年度の売上高は17年ぶりの高水準だった。

 けん引したのはクルーズ船から博多港に降り立った外国人観光客。バスで観光地や商業施設を回る。訪日客は日本経済の風景を一変させた。爆買いといわれる消費動向はエコノミストの注目の的だ…

電子版トップ

関連キーワード

大学教授マツモトキヨシラオックス宮前耕也GDPキャナルシティ内閣府OECDキャナルシティ博多出口弘SMBC日興証券

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報