- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
shufuo 家賃を支払うことができる程度まで最低時給を上げるべきであって税金で家賃を補助するのは政策として間違ってる。全員が補助を受けられるわけではない。働いている人が当然に自活できるようにすべきなんだよ。
-
yuukisakura 日本は公営住宅が少ないので公営住宅自体を増やすべきだったんだよなぁ。
-
washburn1975 どうせ申請者には徹底した水際作戦が行われ、リフォーム業者の利権だけが確保されて終わるよ。
-
h20p 低所得者が、中央区に住めるようになるわけじゃないだろw 結局、空き家をもってる土地所有者を保護したいだけwww
-
yP0hKHY1zj 安くしても借り手がいないから空き家になっているのでは…。
-
molytack 実家の荷物の多さを思い出して欲しい。仏壇含めて荷物をがらんどうにできてはじめて貸せる状態になる。空き家は貸せないから空き家になっていることを忘れてはいけない。
-
itarumurayama 結構ネックになるのは耐震性と遵法性。旧耐震とか建築基準法違反な空き家はゴマンとあり、そういう家でも安ければ借りたい、というニーズはあるにはあるが、「お役所」がその仲介の手助けすることが出来ない
-
sakuya_little 普通に貸し出しても利益の出るような良物件しか登録させずに、結局数が足りなくて終わるオチ
-
Lhankor_Mhy
スキーム図に不動産屋がいないぞ……
-
blueboy 人の数は一定で、それより空き家が多いのが現状。空き家をつぶせば、既存の(借り手のいる)部屋が空き家になる。空き家の場所が変わるだけで、総数は変わらず。/家主に援助するのでなく、借り手に援助するべき。
-
folds5 終の住処に家を買ったのちに身体が衰弱して介護施設に入らざるをえなくなった人を知っているのでこのような案はなかなかいいと思う
-
y-mat2006 そう言えば、最近地方の空き家に移住して、あまりの悲惨さに炎上したブログがありましたね。/空き家対策って資産持ちの高齢者目線の政策だよなあ。
-
aoi-sora 「家賃は周辺より安くし、自治体は所有者に家賃の一部を補助する。所有者へのリフォーム代補助も検討する」これ、借りる方に援助しないと意味がないのではないか。
-
houjiT 問題は空き家によって違うだろうが、少しでも使えるなら空き家になってない(他人に貸すが機能してない時点でお察し)の忘れてないかな。リフォーム料金がかさみ、公営住宅を新設したほうが安上がりだったーで終わる
-
spoichi すき家を活用に見えた…
-
kk23 所得向上が筋でしょ、って思ったけど国交省か。国交省が国交省でできることを考えたってことか。ただこういう空き家は断熱性低そうだし冬の暖房代ハンパない気がする。
-
etherealcat 空き家活用は重要な案件。 先日、北海道の天売島に行ったのだが、空き家が至る所にあった。一方、観光客は多く民宿は常に不足している。改装してゲストハウスにすれば雇用とお金を生むのに、それが進まないのだ。
-
blueboy 人の数は一定で、それより空き家が多いのが現状。空き家をつぶせば、既存の(借り手のいる)部屋が空き家になる。空き家の場所が変わるだけで、総数は変わらず。/家主に援助するのでなく、借り手に援助するべき。
-
mouseion 限界集落地の空家とか耕作放棄地を低所得者に無償あるいは有償提供すれば地方の若者離れもかなり改善されますよ。若者向けにやられてみては?
-
Lhankor_Mhy
スキーム図に不動産屋がいないぞ……
-
otihateten3510 こういうアイディアって、良し悪しに関わらず業界の反発や、ビジネスチャンスと捉えるやつら、その他大勢に足を引っ張られて終わるんだよなぁ。まずは強い実行部隊が必要だと思う
-
ai12origami26 勉強不足なだけかもしれないけど、これってそんなに必要なことなの?
-
molytack 実家の荷物の多さを思い出して欲しい。仏壇含めて荷物をがらんどうにできてはじめて貸せる状態になる。空き家は貸せないから空き家になっていることを忘れてはいけない。
-
penguaholic 首都圏都市部だけかもしれないけど、空き家には、耐震性とか市場性(駅からめっちゃ遠いなど)改善にカネや手間がかかる問題が理由で放置が続いてるものが多いので、効果は限定的な気がする。
-
fatmonger 税を取って控除して再計算して還付して、利用し支給し補助している。余計なことせず、税を取って控除して利用する、だけに絞れば公務員人件費をかなり減らせると思うのだがそんなことやるわけないよね。
-
mongrelP いっそ公営住宅にしたら?
-
nenesan0102 貧困ビジネスの取り締まりと罰則化がまず先では
-
nimroder サブプライムにならなければいいが
-
washburn1975 どうせ申請者には徹底した水際作戦が行われ、リフォーム業者の利権だけが確保されて終わるよ。
-
monaken こういう補助の政策だけだと便乗して待遇を悪化させる経営者もでてくるので適正な賃金を出させる政策も強化しないと。
-
yamatedolphin 一日数時間小遣い稼げれば充分て人たち(学生とか)もいるんだから、最低時給とはあまり関係のない話。
-
nankichi よい政策。低所得だけではなく、中所得者 子有り 世帯にどんどん補助を出すべき。
-
Caesarion 貧乏な子連れとか地雷じゃね?
-
kei_1010 空き部屋が大量に存在する一方で住居に困ってる人も大量に存在するという残念な現状なので、この施策で今より悪くなることはないだろう。期待するし応援したい。
-
yuukisakura 日本は公営住宅が少ないので公営住宅自体を増やすべきだったんだよなぁ。
-
death6coin 低所得者の条件次第ではアパート経営者とかがダメージを受けそう
-
straychef 空き家ぐらい無料で貸せばいいだろう 人が住んでいたほうが傷まない
-
sthya 【※短い:感想】宅建有資格者や行政書士さんが、言及しそう。
-
mofu_fusa これで猫と暮らせるところに引っ越したいな。
-
etc-etc アイデアとしては素晴らしい発想。空き家が腐るほどあるのに家賃のためにブラックバイトする人やホームレスが存在するのは間違ってると常々思う。上手くいくようなシステムを構築してほしい。
-
folds5 終の住処に家を買ったのちに身体が衰弱して介護施設に入らざるをえなくなった人を知っているのでこのような案はなかなかいいと思う
-
departure133
-
you21979
-
y-mat2006 そう言えば、最近地方の空き家に移住して、あまりの悲惨さに炎上したブログがありましたね。/空き家対策って資産持ちの高齢者目線の政策だよなあ。
-
cmsk
-
dokodemotb
-
aoi-sora 「家賃は周辺より安くし、自治体は所有者に家賃の一部を補助する。所有者へのリフォーム代補助も検討する」これ、借りる方に援助しないと意味がないのではないか。
-
Kalpass
-
hirokim21
-
kaos2009
-
mikunegi
-
houjiT 問題は空き家によって違うだろうが、少しでも使えるなら空き家になってない(他人に貸すが機能してない時点でお察し)の忘れてないかな。リフォーム料金がかさみ、公営住宅を新設したほうが安上がりだったーで終わる
-
renato7
-
soriton
-
spoichi すき家を活用に見えた…
-
tsunge0714
-
karyu_js
-
ico_mizusawa
-
kk23 所得向上が筋でしょ、って思ったけど国交省か。国交省が国交省でできることを考えたってことか。ただこういう空き家は断熱性低そうだし冬の暖房代ハンパない気がする。
-
htnma108
-
cu39
-
etherealcat 空き家活用は重要な案件。 先日、北海道の天売島に行ったのだが、空き家が至る所にあった。一方、観光客は多く民宿は常に不足している。改装してゲストハウスにすれば雇用とお金を生むのに、それが進まないのだ。
-
ts17
-
masmighty
-
akihiko810
-
tcoyqztx63
-
blueboy 人の数は一定で、それより空き家が多いのが現状。空き家をつぶせば、既存の(借り手のいる)部屋が空き家になる。空き家の場所が変わるだけで、総数は変わらず。/家主に援助するのでなく、借り手に援助するべき。
-
zakzak
-
chanponpion
-
mouseion 限界集落地の空家とか耕作放棄地を低所得者に無償あるいは有償提供すれば地方の若者離れもかなり改善されますよ。若者向けにやられてみては?
最終更新: 2016/07/22 08:49
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 低所得者向けに空き家を活用 国交省、家賃を一部補助へ...
- 2 users
- 政治と経済
- 2016/07/22 14:59
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
関連商品
同じサイトのほかのエントリー
-
ポケモンGO、トラブルに懸念=既存ゲーム流用に問題も (時事通信) - Yahoo!...
- 4 users
- アニメとゲーム
- 2016/07/22 16:26
-
- headlines.yahoo.co.jp
- ゲーム
-
芸能活動を左右するタレントによる改名の是非 (オリコン) - Yahoo!ニュース
- 3 users
- エンタメ
- 2016/07/22 10:52
-
- headlines.yahoo.co.jp
- もっと読む
おすすめカテゴリ - アメリカ大統領選
-
CNN.co.jp : 「自分が最後の共和党大統領か」 ブッシュ氏が危機感を吐露
-
- 政治と経済
- 2016/07/20 14:36
-
-
米大統領選:「国境に壁」綱領採択…共和党大会 - 毎日新聞
- 政治と経済
- 2016/07/19 11:31
-
まるで戦場に行くかのよう:米大統領選・共和党大会に赴く写真家たちの装備|W...
-
- 政治と経済
- 2016/07/18 21:24
-
- アメリカ大統領選の人気エントリーをもっと読む