ちゃんとしようぜ!アクア業界!
鮮烈なデビューを飾ったPixie 150 G2は電源の不具合などにより批判的な意見が高まっております。
誠に遺憾で申し訳なく責任を感じる次第ですが、メーカーも早急な対応策を進めています。
個々にご案内しております対処法によりほとんどの場合において不具合を解決し正常にご使用頂いて
おり、また製品にも注意書きを追加しておりますので今後この問題は回避できるものと思っています。
ただ、メーカーによる抜本的な対応はこれからだと思います。
今後も何かあれば包み隠さずにお知らせしていこうと思っています。
HISEAの時も不具合や対応のことをお知らせさせて頂きましたが、まだ多くの製品は現役で何の不具合
もなくご使用頂いてるのが現状です。
昨今のネット社会においては風評だけで簡単に会社が破綻に追い込まれることも珍しくありませんので
私は販売している製品の不具合を公表する事で、誤った風評を防ぐことになると考えているからです。
でもこうした不具合を公表するメーカーやディーラーってあまり聞きませんよね。
おそらくほとんどの場合は不具合が無いのではなく、ひた隠しにしているのが実情かと思います。
公には出来ませんが、私が知ってるだけでもかなりの製品に何らかの致命的な欠陥を持っています。
しかもディーラーで修理する事が出来ず製造元の本国に送り返さないといけない物もありますが、この
販売会社からは一切のお知らせや案内などはありません。
不具合が起きた場合、修理まで一体何日掛かるんでしょうね・・・?w
他にはスポットLEDで有名な会社に至っては、知らぬ間にその製品自体が何のアナウンスも無くこの世
から消えているものもあります(笑)
他にも不具合は一切報告せず廃盤にして新製品を発表するの繰り返しでうまく誤魔化してるようですが
そんな事が続いていて本当に良いのでしょうか?
仲間内の事については某ご意見番もスルーのようですし・・・w
製品性能は良いに越した事はありませんが、先ずは現状を正面から向き合う姿勢が大切かと思います。
言い出せばキリがありませんが弊社は今後もこの姿勢を貫く方針です。
これでもまだ我々を叩く人が居れば、それは明らかなネガキャン以外のなにものでもありませんよね。
ちゃんとしようぜ! アクア業界!
穏便な私でも、今度いちゃもん付けてきたらタダでは済まされませんよ・・・(笑)