とくべつ企画:「上京して驚いたこと」を確かめる
2016年7月22日
|
砂糖まみれのドッグたち
コンビニの揚げ物コーナーでおなじみのアメリカンドッグ。
ソーセージに小麦粉などでつくった衣をつけ揚げたもので、たいがいはケチャップとマスタードをかけて食べる。 しかし、どうやら北海道の釧路では事情が違うらしい。なんと甘いのだ。砂糖を大量にまぶしちゃうからだ。いったい何でそんなことになっちゃったんだろう。 実際に食べに行ってみよう。 ※この記事はとくべつ企画、「『上京して驚いたこと』を確かめる」のなかの1本です。 読者の方からいただいた、上京して驚いたことの投稿をライターが現地へ行ってたしかめます。 フレンチドッグと言うらしいコンビニやサービスエリアでおなじみの「アメリカンドッグ」。ソーセージの周りに、ふわふわした衣が付いている食べ物である。
普通はケチャップやマスタードをつけて食べる。 これぞアメリカンドッグだろう。ケチャップやマスタードとの相性は抜群。
アメリカンドッグは世界中、どこもこのように食べるものだと思っていた。
しかし釧路ではアメリカンドッグは「フレンチドッグ」と呼ばれ、ケチャップではなく、砂糖をまぶして食べるという投稿があったのだ。 地方から都会へのギャップの逆パターンです。
・出身地:神奈川県横浜市 ・行った場所:北海道釧路市 ・おどろいたこと:アメリカンドッグにはケチャップとマスダードではなく、砂糖をまぶす。赤飯の小豆に甘納豆を使った甘い赤飯 しのわ そこで釧路にやってきました。写真右にある店の名前もよく見たら946(くしろ)。
アメリカンドッグがフレンチドッグ。つまりアメリカがケチャップで、フランスは砂糖を意味していることになる。
確かにアメリカはなんにでもケチャップをかけてるイメージだし、フランスはスイーツ大国だ。アメリカンドッグに砂糖をかけるのはまだ納得できないが、ネーミングセンスには納得である。 まずはコンビニへコンビニに行けばフレンチドッグが味わえるとの事なのでさっそくいってみよう。
北海道のコンビニといえばセイコーマート。だが…!
セイコーマートでは食べられない釧路にあるコンビニはほぼ、セイコーマート、ローソン、セブンイレブンの3つである。
その中でも、セイコーマートは北海道を代表するコンビニだ。きっとフレンチドッグがあるだろうと予想してたのだけど、、残念ながら扱っていないとのことだった。 アメリカンドッグさえ置いてない。アレレ… お次はローソン。店舗によってはアメリカンドッグが置いてある。だが…!
ローソンはケチャップ対応私が入ったローソンには無かったのだが、アメリカンドッグが置かれている店舗ならいくつかあるようだ。
しかしローソンのマニュアルでは他の地域と同じくケチャップとマスタードをつける事になっているらしく「フレンチドッグ」はやっていないという。 ただ、ごくたまに砂糖が欲しい、と言ってくるお客さんがいるのでスティックシュガーをあげる事はあるそう。うーん、もしかしてフレンチドッグって少数派なのか? 最後の頼みの綱はセブンイレブンである。 セブンイレブンはどうだ
あった!? いや、いつものアメリカンドッグだね
砂糖がまぶされたフレンチドッグは見当たらず、普通のアメリカンドッグが並んでいた。ここでもローソンと同じく砂糖を渡されるのだろうか。 最後の一本を取られまいと急ぎレジに並び、「フレンチドッグが食べたいんですが…」と店員さんに言ってみる。 すると「少々お待ちください」とアメリカンドッグを持って店の奥へ向かった。 そして渡された「フレンチドッグ」108円。
おおっ砂糖が大量についてる!
砂糖派8割、ケチャップ派2割砂糖を渡されて自分でかけるのかと思いきや、奥で砂糖をつけてきてくれる仕組みだった。
セブンでは、アメリカンドッグを買う時に砂糖にするかケチャップにするか聞くことになっているようで、だいたい8割くらいのお客さんがこのフレンチタイプを頼むという。 やっぱり砂糖をかけるのはメジャーなのだ。はてさていったいどんな味だろう。
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
| ▲デイリーポータルZトップへ |