ブロガーというとほかのブロガーのブログを毎日って言っていいほど見ると思いますがその時知らなかったブロガー、興味のあるブロガーに出合うと僕はその人の過去記事をちらほらっと見たくなるのですがここで問題が。
過去記事に戻るのがめんどくさい!
図々しいですごめんなさい。でもその人の最初に書いた記事とかそれからどんな感じで記事が書かれて言っているのか気になってしまうので…
大量に記事を書いている人であれば「次ページ」を押すのがつらい…「次ページ」の下とかに広告とかがおいてあって間違えて押しちゃうときもある…(それはそれで…)
そんな時月間アーカイブを表示してくれたらな~なんて思うんです。
そしてPC表示の際は皆んな大体月間アーカイブは設置してあるんですけどスマホから見るとほとんどいないんですよ。
なので月間アーカイブを設置しよう!!
月間アーカイブの設置方法
この方法の前条件としてPC表示の時に月間アーカイブがサイドバーなどに表示されている場合できる方法です。
まず月間アーカイブが見えるページに行き月間アーカイブにマウスを合わせ右クリックします。
すると下画像のように検証が出てくるのでそれをクリックします。
検証をクリックするとそのページのHTML構成が表示され、月間アーカイブのHTMLが青く表示されています。
<div class="hatena-module-body">←のように書かれた部分です。
そしたらそれを右クリックしてコピーします。
次にコピーしたものをはてなのブログカスタマイズ画面に行き、スマートフォンのカスタマイズをクリックし設置したい個所に貼り付けるだけで終了です。
僕の場合フッタに貼り付けているので下画像のようになります。
基本的にフッタに貼り付けるほうが一番良いと思います。
月間アーカイブを設置することで得られる効果
簡単なことではないですけどにそのブログにファンがつきやすくなるのではないでしょうか。
月間アーカイブを見る人はたぶんその人に多少興味があってクリックするので月間アーカイブを入れると簡単にその人のこれまで書いた記事を見ることができるようになります。
それに僕だけが意識しているだけですけどアーカイブがスマホにも設置してあるとなんだか親切なブログだなとか、細かいところまでちゃんとしてるな~なんて思ったりします。
あとがき
あと少し個人的に月間アーカイブを設置してよかったなぁって思うことが一つありまして、自分が自分のブログを見るときに結構役に立っているんですよね。
検索流入とかを気にする方はリライト(記事を書きなおしたり書き足したりすること)することが多いと思うのですが、その時以前書いた記事を何度も見ることが多いのでその時月間アーカイブがスマホ表示にあるとすごい楽なんですよね。
自分のためにもなっているので良かったら月間アーカイブをスマホ表示で設置してみてください!