ドラッグストア・薬局バイトのメリットデメリット

▼ドラッグストア・薬局バイトの概要

①仕事内容
・レジ業務:お客さんから商品をお預かりし、商品のバーコードをスキャンし、お会計をし、商品を袋に詰める簡単な業務です。
・商品の品出し:納品された商品を棚に並べる作業。商品によっては重労働になることも・・・。
・商品の前出し:棚に並べてある商品をきれいに並べなおす作業。暇な時にやります。
・ご案内:お客さんを商品の売り場までご案内する仕事。よく品出し、前出しをしている時にお客さんに商品の場所を聞かれます。
②時給
店舗、地域によってピンキリです。
おおよそ800円~1000円の範囲です。繁盛している店、駅前、栄えている地域の店は時給が高いことが多いです。しかしその分忙しい店舗である可能性が多いです。夕方からは時給がアップする店舗もあります!
③勤務時間
朝8時くらいから営業している店舗もあるので朝が強くてガッツリ稼ぎたい学生さんにはおすすめです!夜は大体9時くらいに閉まるお店もあれば、12時近くまで営業しているお店もあります。
④仕事場での出会い、雰囲気
様々な年代のアルバイトさん、パートさんがいます。学生さん、主婦さんが多いです。昼間のシフトでは主婦さんと被ることが多く、夜は学校帰りの学生さんが多いと思います。仕事場の雰囲気としては、店内があまり騒がしくないので仕事中はあまりおしゃべりをすることはできないかもしれませんが、仕事終わりなどに一緒にご飯に行ったり、休みの日にバイト仲間とどこかに遊びに行ったり、交流を深めることもできます。
数多くあるアルバイトの中でも意外と穴場なのがドラッグストアのバイト!皆さんはドラッグストアのバイトに対してどんなイメージを持っているでしょうか??社割で日用品、化粧品が安く買える、接客が少ないので仕事が楽、などなど様々なイメージを持っていると思います。
今回は意外と知らないドラッグストアのバイトのメリット、デメリット、その実態について取り上げたいと思います!
バイトハブは名古屋を中心とした東海地方の求人サイトです!興味がある方はぜひ求人も探してみてくださいね!
→こちらは名古屋市のバイト求人
こちらの記事もおすすめ
ドラッグストア・化粧品販売のバイト・アルバイトあるある
コンビニバイトって楽?きつい?経験者に聞いた【名古屋版】
大学生にとってアパレルバイトって大変?ノルマは?名古屋の学生に聞いた
名古屋市の中枢!栄のバイトのバイト・アルバイトあるある
▼ドラッグストアバイトのメリット20選

・化粧品、医薬品について詳しくなれる。
・商品の袋詰めが早くできると嬉しい。
・接客する機会が少ないので楽。
・試供品や売れ残りなどを持って帰らせてくれることがあるのでただでいろいろな商品を試すことができる。
・基本的にレジ業務と商品の品出しが主な業務なので覚えることが少ないので初心者でも始めやすい。
・パートさんや主婦さんが多いため、優しく教えてもらえたり、お菓子をくれたりする。
・半額商品などを優先的に購入することができる。
・多少はサボっていてもばれない。
・店によっては社割で商品を安く買える。
・閉店時間が早い店舗が多いので、終電を逃さず早く帰れる。
・衣服が汚れたりする業務が無い。
・賞味期限間近の商品に半額シールを貼っていると、お客さんにすごく注目を受けて嬉しい。
・毎日来る常連さんと仲良くなれる。
・袋詰めが上手くなる。
・人手が足りている時は、一時間店の中をふらふらするだけで時給発生。
・特に難しい業務が無いので失敗して怒られることがあまりない。
・レジ業務をやっているうちにすらすらと敬語がしゃべれるようになった。
・あらかじめ決められた時間内のみの勤務となるため、早上がりや延長などが無い。
・様々な世代のアルバイトがいる。(パートさんに人生相談できる)
・店内の見回り等をしながら、新商品や欲しかった商品を見つけることができる。
このようにドラッグストアのアルバイトには様々なメリットがあります。
商品を安く買うことができる点、業務が簡単であるという点、決められた時間内の仕事であるという点は学生さんたちにとってはとても魅力的だと思います。アルバイト初心者の方には特におすすめのアルバイトであると思います。
次に「ドラッグストアでアルバイトをしていて良かったな」と思った実体験についてお伝えしたいと思います。
<ドラッグストアバイトでのエピソード1>
私はドラッグストアでアルバイトを始めて三か月になります。基本的な業務はバイトを始めて1週間くらいで全部教えてもらい、販売のアルバイトは初めてだったのですが、業務の種類が少なくすぐに覚えることができました。
私は今まで様々なアルバイトを経験してきました。居酒屋、カフェ、漫画喫茶などを経験してきて感じていたことは、自分が仕事を覚えることが苦手であるということでした。忙しい時などパニックになり、覚えていたことを忘れてしまうことがありました。しかしドラッグストアのアルバイトでは、商品のバーコードをスキャンして、お会計をし、商品を袋に詰めるという単純作業だったため、忙しくても頭が混乱することがなく、冷静に仕事をこなすことができました。
仕事を覚えることが苦手だった私は、ドラッグストアのアルバイトを始めてよかったなぁ、と思いました。
仕事が単純であるという点も大変魅力的な点ではあったのですが、何よりもうれしかったことは余ったヘアパックを10個と消臭剤、化粧品など数点を無料で持ち帰らせてもらえたことでした。
ドラッグストアは日用品から化粧品、食品まで、非常に多くの種類の商品を取り扱っています。それらの商品の試供品、余った商品などを持ち帰らせてもらえると、生活費が浮き、一人暮らしの学生である私にはとても助かりました。また、特売品や半額商品を買って帰ることもでき、ドラッグストアで働き始めてから、自分が節約上手になったと思います。

▼ドラッグストアバイトのデメリット20選

・商品がとても多く、店が広いため、商品の場所を覚えるのが一苦労。
・商品の袋詰めが難しい。
・パックの卵を変な袋の詰め方をするとお客さんに文句を言われる。
・中国人のお客さんがおむつや化粧品、美肌パックを爆買いしていくので、レジが大変。(多い時には100点近くになることも・・・。)
・あまり仕事中におしゃべりができる雰囲気ではない。
・研修中でもお客さんから商品について詳しく聞かれたりする。
・商品の品出しがかなりの重労働。(大量のペットボトルを一階から二階に運んだり、重い段ボールを何個も持ち上げたり。)
・身だしなみについて厳しい。(茶髪は禁止、ネイルなども禁止であることが多い)
・レジの前にたくさんのお客さんが並ぶとプレッシャーがすごい。
・レジ業務が遅かったり、手間取ったりするとクレームが来る。
・まかないが無い。
・閉店時間が早い店舗が多いので、あまり稼げない。
・固定シフトの店舗も多い。
・レジの前にたくさんお客さんが並んでいると、お金を出すのに手間取っているお客さんにイライラしてしまう。
・店舗によっては特売日などに派手なダサいはっぴを着ながら仕事をしなければならない。
・人手が足りない時は、レジフォローに呼ばれた時、他の仕事をしていてもすぐにレジに駆け付けなければならない。
・外国人のお客様が多いので、言葉が通じないため接客が難しい。
・お客さんの欲しい商品を探すために店内を駆け回らなければならない。
・「どっちの薬の方が効くの?!」と聞かれると困る。
・暇な時は時間が過ぎるのが遅い。
このようにメリットが存在するのと同様にドラッグストアのアルバイトには意外なデメリットがあります。特に、上手く袋詰めをするにはかなりの経験とセンスが必要です。バイトを始めて最初のうちは大きすぎるレジ袋に詰めてしまったり、袋に入りきらなかったり、詰めすぎて袋が破けてしまったりなど様々な失敗をします。でもたとえうまく袋詰めができなかったとしても文句を言ってい来るお客さんはそれほどいないので安心してください。
次は著者がドラッグストアでアルバイトをしていて辛かった経験ついてお伝えしたいと思います。
<ドラッグストアバイトでのエピソード2>
それは私がバイトを始めて二ヶ月ほどが経ち、ある程度ほとんどの業務を一人でできるようになり、自信も付き始めた頃でした。
その日レジの前はお客さんが五人程待っており、大変忙しい時間でした。一人のお年寄りの方が私のレジに来ました。バーコードをスキャンし、お会計をしようとしました。千円札一枚を出されたので「千円でよろしいですか。」と一応伺うと、「出してんだからそれでいいに決まってんだろ!」と怒鳴られました。
このまま何もなくお会計が終わればいいな、と思っていたのですが、最後に商品を渡し、その方が私の前から去ろうとする時に、「のろま!!」とまた怒鳴ってきました。レジが混んでいてイライラしていたのかもしれませんが、辛かったです。私のバイトしている店舗だけかもしれませんが、そのようなお客さんは結構多いです。しかし、そのようなことがあっても焦らず、ミスをしないように落ち着いて仕事をするようにしようと思いました。
ドラッグストアのバイトには働かなければ分からない良いところ、悪いところがたくさんあります!居酒屋、カフェのように、人気の職種ではないものの、その隠れた魅力や実態を少しはお伝えできたのならば嬉しいです。
難しいと思うこともありますが慣れて要領を掴んでくればとても簡単なバイトです!「そこまでハードなバイトをしたくはない。」、「飲食店のバイトが自分に向いていなかった。」、「仕事を覚えることが苦手・・。」、「接客があまり得意ではない。」、「販売の仕事をやってみたい。」という方は是非ドラッグストアでのアルバイトを検討してみてください!
バイトハブは名古屋を中心とした東海地方の求人サイトです!興味がある方はぜひ求人も探してみてくださいね!