沖縄の米軍ヘリ発着場移設工事に着手 抗議活動続く

沖縄の米軍ヘリ発着場移設工事に着手 抗議活動続く
沖縄のアメリカ軍北部訓練場の一部返還計画の条件となっている、ヘリコプター発着場の移設工事を巡り、沖縄防衛局は22日朝、残る4か所の工事に着手しました。建設予定地の近くでは、反対する人たちが座り込みをするなど抗議活動を続けています。
沖縄本島北部のアメリカ軍北部訓練場は、6つのヘリコプター発着場の移設を条件に、半分を超えるおよそ4000ヘクタールを返還することで日米両政府が合意していて、おととしまでに2か所が完成しましたが、騒音の増加などを理由に地元の住民などが反対を続け、工事は中断しています。
この移設工事を巡り、沖縄防衛局は今月11日から再開に向けた機材などの運び込みを始めていましたが、22日午前6時ごろ、残る4か所の発着場の工事に着手しました。
建設予定地の近くでは、反対する人たちが座り込みをするなど抗議活動を続けていて、警備に当たっている警察が一人一人移動させています。警察は、反対する人たちが工事を阻止しようと建設予定地に続く入り口の前に止めた車などの撤去も進めていて、現地では混乱が避けられない情勢です。