投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. アルベア論(636)
  2. ひらがなプロジェクト(34)
  3. 正義のあかし(45)
  4. 掲示板の注意事項(1)
  5. 虚構の大石寺疑惑(0)
  6. 2015年安保法制(977)
  7. アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


妖刀様

 投稿者:我らの時代  投稿日:2016年 7月22日(金)00時47分49秒
  採点ありがとうございます
賛同します
 

沖縄

 投稿者:たまご  投稿日:2016年 7月22日(金)00時21分48秒
  この動画を見て,きっと創価学会もいずれこんな風になるのかもしれない,「うちなんちゅーでずっとこんなことしてる」って沖縄のお母さんが言ってたみたいに。。。
沖縄県警の人も,なにが間違いか分かってるのに何もできない。
本当は沖縄県民同士でもめてるってこと。。。
ひとつにならないといけない。ひとつになって,本当に大事なものを守らないといけない。
沖縄の方は生命力が違う,なにかが圧倒的に強くて濃くて輝いてる。
だから,きっと私たちも今の創価の中で,そういう存在なんですね。
もっともっと自分もそういう存在になりたい,なっていこうと思いました。

https://www.youtube.com/watch?v=raJ8vTr8r4c#action=share
 

ひどい・・・>沖縄の現状です

 投稿者:感性  投稿日:2016年 7月22日(金)00時12分41秒
編集済
  >沖縄の現状です   投稿者:桃太郎   投稿日:2016年 7月21日(木)23時23分20秒
http://6027.teacup.com/situation/bbs/52407

ひどい・・・
メディアに映らない部分での権力による乱暴狼藉も推して知るべしですね。

ただし、今の安倍政権言いなり公明に一体何ができるのでしょうか。

「つまらん理由で・・」   投稿者:感性   投稿日:2016年 6月20日(月)14時31分35秒
http://6027.teacup.com/situation/bbs/49854
 

うーこ様 体調いかがですか?

 投稿者:JACK  投稿日:2016年 7月22日(金)00時00分30秒
  私自身が、腰痛で寝たきりに追い込まれた経験があるので、腰痛の辛さは他人事にはとても思えません。

警察への届け出、お疲れ様でした。
車の傷、大変な目に遭わされましたね。
新聞の不着は、配達する人のミスとか、一般紙でも聖教新聞でも、他人のポストから盗んでいく人がいますから、原因が判明していない以上、何とも言えない気持ち悪さを感じていらっしゃるかと思います。
1ヶ月のうちに不着が5回以上あるようでしたら、購読料に関わりますので、販売店に直に相談されるのも手です。

お互い御書のとおりに、あいかまえて、用心に用心を重ねていきましょう。
 

同盟題目

 投稿者:  投稿日:2016年 7月21日(木)23時37分40秒
  今晩は
皆様 ありがとうございました
おやすみなさい
 

まるで顕正新聞のノルマですね

 投稿者:JACK  投稿日:2016年 7月21日(木)23時34分40秒
  聖教啓蒙の投稿を拝見して驚きました。

外部に5部も啓蒙された婦人部の方は充分素晴らしいのに、多部数を購読を迫るとは。
組織のメンツとノルマが最優先になっていますね。

年金生活で12部…。
私の居住地域でも、ご供養だからと、高齢の婦人部の方が同じようにされていましたが、同居していた100歳を超えたばかりのお母様が、「娘が10部以上、新聞を取っている。年金生活なのにこれでは食べていけなくなる。」と近所の方に話したところから、回り回って地区に伝わり、いくらご供養の精神だと言ってもやり過ぎだと、地区が待ったをかけたことがあります。

聖教新聞の複数購読を迫られた話を聞く度に、顕正新聞のノルマで青息吐息だった顕正会員の姿と重なります。
 

沖縄の現状です

 投稿者:桃太郎  投稿日:2016年 7月21日(木)23時23分20秒
  与党公明党の力が必要です。

http://blog.goo.ne.jp/mayumilehr/e/ce828b3e154d379bc84e0334472a6e63

 

週刊朝日・池田名誉会長独占会見_3

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2016年 7月21日(木)22時57分25秒
編集済
  3_2、これで終了です。
宜しくお願い致します。
 

週刊朝日・池田名誉会長独占会見_3

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2016年 7月21日(木)22時54分43秒
  3_1です。  

週刊朝日・池田名誉会長独占会見_2

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2016年 7月21日(木)22時52分25秒
  2_2です。  

週刊朝日・池田名誉会長独占会見_2

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2016年 7月21日(木)22時51分9秒
  2_1です。  

週刊朝日・池田名誉会長独占会見_1

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2016年 7月21日(木)22時46分8秒
  画質が悪いので、個別に解像度を上げて再アップします。
1~3までです。
 

トインビー対談は注意して読むように指導されました。

 投稿者:ラカニエンヌ  投稿日:2016年 7月21日(木)22時30分29秒
  いつもの指導、トインビー対談は去年の暦。去年と書いて(こぞ)と読ませます。御書の一節です。私にラインで、指導や連絡を流してくれる某幹部さんはトインビー博士の言葉は40年以上前の米ソ冷戦下の話だから、時代背景を踏まえて注意して読むように言ってました。ただし、その人はトインビー対談を読んではいないようですが。  

横からすみません

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2016年 7月21日(木)22時19分31秒
  > 投稿者:tesuto  投稿日:2016年 7月21日(木)17時08分37秒
  say様 週刊朝日 1981年(昭和56年)3月13日の号から4月17日の号にあります<

>先生の平和信条  投稿者:案外おばちゃん  投稿日:2016年 7月21日(木)11時25分5
簡単です。
「軍備の増強をしたから平和になるのではない。むしろ脅威をつのらせてしまう」


「仏法者として、どこでもいいから、だれでもいいから平和希求の思想を訴え、事実のうえで行動していく以外にないというのが、私の信条なんです。やむを得ないという退嬰的な論理でなく、積極的、進取的論理しかない。行動しかない。訴えていく」

「学会がどうあれ、また公明党がどうあれ、これはその状況によっていろんな指導者が出て、どうするかわからないが、私はいままで学生部の会合などでいってきたこの〔平和への〕信念だけは、どんな犠牲を払っても貫き通すから、それだけ胸においてください、こういったんです。そうでなかったならば、時代迎合になりますしね」

週刊朝日記者  江森氏のインタビューに答えられて<


 

全集未収録スピーチ

 投稿者:無冠  投稿日:2016年 7月21日(木)22時17分38秒
  全集未収録のスピーチ144編の各抜粋(聖教新聞 2006.5~2010.4)を掲示します。

2006.8.6 【名誉会長 盂蘭盆の意義を語る 長野研修道場】

世界宗教の広々とした大道
 ─ 仏法の本義に違(たが)わないかぎり その地その時代の風習に従う

●随方毘尼(ずいほうびに)の法理
 一、日蓮大聖人は、祖先や故人を供養し、追善しようとする門下の真心については、大いに認められ、奨励もなされている。
 しかし、大聖人は、「孟蘭盆会」や「彼岸会」などを、教義として積極的に取り入れようとは、なされなかった。
 すなわち、門下が信心を表す機会とする限りにおいて、一般の慣習を認められているが、それは、あくまでも「随方毘尼(ずいほうびに)」の上から用いられていると拝される。
 「随方毘尼」とは、仏法の本義に違わない限り、それぞれの地域の習俗や、時代の風習に従うべきであるという法理である。
 御聖訓には仰せである。
 「成仏の理に大きく違わないのであれば、とりあえず、一般社会の道理を用いるべきである」(御書1015ページ、通解)
 「この戒(かい=随方毘尼)の心は、甚だしい過ちでないことなら、少々仏教と違うことがあっても、その国の風俗に背くべきではないということである」(御書1202ページ、通解)  世界宗教として、「末法万年尽未来際」へ、永遠に行き詰まりのない広々とした大道を、大聖人は開き残してくださったのである。

●慣習を悪用した貪欲(どんよく)な邪教
 一、先ほども触れたが、釈尊滅後に成立したとされる「孟蘭盆経」では、供養によって、目連が母を救ったと書かれている。
 この内容を、堕落した既成仏教は都合よく悪用し、信徒からの供養の収奪(しゅうだつ)を重ねてきた。
 これに対し、仏法に暗い坊主たちを痛烈に弾呵(だんか)し、真の追善供養の本義を、厳然と示してくださったのが、日蓮大聖人であられる。
 大聖人は仰せになられた。
  ── 目連ほどの聖者であっても、母を救えなかったのは、低次元の教えに執着していたからである。
 その目連が法華経に帰依し、妙法を唱え、自ら成仏したときに、初めて父母もまた成仏することができた
── (同1429ページ、趣意)。
 「成仏」を決定づけるのは、正しき法を正しく実践するかどうかである。
 低い教えでは、生きている人間でさえ、成仏できない。いわんや、故人を成仏させることなど、とうてい、できようはずがない。
 大聖人は、こう断言なされている。
 「自身が仏に成らなくては、父母さえ救うことは難しい。ましてや、他人を救うことなどできない」(同ページ、通解)

●世の中で一番悪いのは坊主
 一、大聖人は、仏法の勝劣を知らない愚かな坊主たちが大勢集まって祈祷(きとう)したとしても、追善供養などにならないことを、徹底的に糾弾(きゅうだん)されている。
 「今の僧たちは、二百五十戒とは名ばかりで、持戒ということに、ことよせて、人をたぶらかし、一分(いちぶん)の神通力もない。大石が天に昇ろうとしてもできないようなものである。
 (それらの僧の)智慧が劣っていることは、牛や羊のようであり、たとえ千万人を集めたとしても、父母の一つの苦しみをも救うことができるであろうか。いな、できはしない」(同1428ページ、通解)
 ここに、大聖人の偉大なる「宗教革命」の師子吼を拝することができる。
 真実の宗教に背く、ずる賢い坊主が拝んでも、成仏するということは、絶対にありえない。断じて、だまされてはいけないと、厳しく戒めておられたのである。
 この点、戸田先生は、痛快に言い放たれていた。
 「世間では、盆とは、先祖を苦しめて、坊主が金を儲ける行事だ」
 「今の坊主をよく見よ、お盆回りに、眼の色を変えてる坊主どもを見よ」
 「仏法を売る者を、禿人(とくにん)という。世の中で一番悪い害虫は坊主ではないか」
 さらに、戸田先生は、こうも論じられた。
 「日本人の多くは仏教の各宗派に属していて、先祖伝来の墓を守り、盆や彼岸にはそこへ参詣して、僧侶に供物でもあげたり、墓の掃除をすることなどが宗教であると考えている者が多い。
 現代の腐敗した寺院の僧侶たちは喜ぶにちがいないが、これでは、釈尊の真意はまったく没却(ぼっきゃく)されてしまったのである。
 もしこれが宗教であるならば、十二因縁、六波羅蜜(ろくはらみつ)、三種の教相(きょうそう)などという哲学や修行は、まったく必要がなかったのである」
 人々を惑わし、誑(たぶら)かしてきた「葬式仏教」への胸のすくような破折であった。

●先祖代々、子孫末代まで幸福に
 一、御義口伝には、「今、日蓮と、その弟子たちが、亡くなられた聖霊を追善し、法華経を読誦(どくじゅ)し、南無妙法蓮華経と唱えるとき、題目の光が無間地獄(むけんじごく)にまで至って、即身成仏させる」(同712ページ、通解)と仰せである。
 ただ「題目」こそが、無間地獄に堕ちた衆生にまでも回(めぐ)らし向けることができる、真の追善回向の法なのである。
 妙法は、十界・三千世間を貫き、さらに生死を貫く、真の普遍にして永遠不滅なる大法則だからである。
 ゆえに、私たちが題目を唱え、題目を広めることに勝る追善供養は、絶対にない。
 広宣流布に戦う人生こそが、亡き家族への究極の回向となっていることを、晴れ晴れと大確信していくことだ。
 「孟蘭盆御書」の有名な一節には、こうも仰せである。
 「悪の中の大悪は、その報いの苦しみを、わが身に受けるだけでなく、子と孫と末代に七代までもかかるのである。
 善の中の大善もまた同じである。目連尊者が法華経を信じられた大善は、目連尊者自身が仏になっただけでなく、目連尊者の父母も仏になられたのである。
 また上(かみ)七代、下(しも)七代、上(かみ)無量生、下(しも)無量生の父母たちまでも、思いがけなく成仏されたのである。
 さらには、子息、夫妻、従者、檀那、無量の衆生が三悪道を離れただけでなく、皆、ことごとく(菩薩の修行の中で最初の不退の位である)初住(しょじゅう)の位に昇り、また(極果〔ごくか)〕である)妙覚の仏となったのである」(同1430ページ、通解)
 広宣流布という「善の中の大善」に生き抜く功徳が、どれほど無量無辺であるか。
 一人の成仏が、万人の成仏を開く。
 一人の勝利が、万人の勝利を開く。
 自分自身が生き生きと「行学の二道」に励んでいく生命の波動は、時間・空間を超え、限りなく広がっていくのである。
 法華経に照らし、御書に照らして、学会員の皆さま方こそ、最も深く追善供養を行じ、一家眷属に、無量の福徳と威光勢力を送っていることは、絶対に間違いない。

●朝晩に追善 毎日が「お盆」
 一、また日蓮大聖人の仏法においては、朝晩の勤行が常に追善回向の機会であり、毎日の勤行が盆であり彼岸であるという「常盆(じょうぼん)」「常彼岸(じょうひがん)」が本義となる。
 その意義からいえば、「彼岸会」や「孟蘭盆会」など、特別の追善の機会は、本質的には必要ではない。
 しかしながら、それぞれの社会や時代の慣習に鑑(かんが)みながらへ特別の機会を定めることが、追善回向の心を起こさせ、信心に目覚めさせる契機ともなる。
 ゆえに、それらを用いるか否かは「随方毘尼」に即して決めていけばよい。

■ 一、月遅れのお盆は、8月15日の「終戦記念日」とも重なる。
 毎年、私は、すべての戦没者の追善回向を、真剣に行わせていただいている。
 私の長兄も、ビルマで戦死した。
 広島、長崎の原爆の犠牲者の方々、沖縄の犠牲者の方々、さらにアジア、そして、世界の戦争の全犠牲者の方々に、私は一生懸命に題目を送り続けている。

●「報恩」こそ「人間の道」
 一、仏法は、恩が根本である。恩を忘れた人間が、真に人間らしく生きることはできない。
 また、恩や信義を忘れ果てた社会は、絶対に幸福な社会にならない。
 仏法者の眼(まなこ)から見れば、恩というものを知らないがゆえに、どれほど多くの戦争が起こっていることか。
 恩知らずの振る舞いが、結果的に悲惨な争いを引き起こす。
 恩を知る。そして恩を報ずる ── この知恩・報恩の道こそ、幸福の道である。平和の道である。
 ゆえに、恩を忘れ、人間社会を乱す「不知恩の輩」とは、人間として、仏法者として、決然と戦わなければならないのである。

■ 大聖人は、「食法餓鬼」について鋭く指摘されている。
 「食法餓鬼という餓鬼は、出家の身となって仏法を弘める者のうちで、自分が法を説けば人は尊敬するなどと思い、名聞名利の心をもって、人よりも勝れようと思って、今生をわたり、衆生を助けず、父母を救おうという心もない者を、食法餓鬼といって、法を食いものにする餓鬼というのである」(同1111ページ、通解)
 まさに、邪宗門の坊主の卑劣な姿そのものである。
 戸田先生は、「餓鬼道に堕ちてまで、金をためる必要はない」とも言われていた。
 大聖人は、退転・反逆者の本性を、「よく(欲)ふかく」(同1539ページ)と喝破された。
 学会の大恩を受けながら、自分や一族のみの名聞名利しか考えず、悪辣(あくらつ)に私腹を肥やし、恩返しをしようともしない。
 そして、同志を裏切り、学会に弓を引く ── そういう人間は、厳粛な仏法の鏡に照らせば、ことごとく、欲深き食法餓鬼であり、法盗人(ほうぬすびと)なのである。
 狡猾(こうかつ)に立ち回って、かりに世間の法や国法の追及を免れたとしても、厳しき生命の因果は、絶対に逃れることはできない。
 仏法の世界は、あまりにも厳正であり、峻厳である。

 一、戸田先生は、訴えられた。
 「もっともけしからんものがある。それは、学会を喰い物にする者である」
 「信心無き輩には断固鉄槌が下るであろう」
 「学会のおかげで偉くしてもらいながら、その恩を忘れ、学会員をばかにし、私利私欲のために学会を利用する。
 こうした悪い人間は、絶対に広宣流布の本陣の中に入れてはならない。
 悪い人間は、断固、叩き出すことだ」
 永遠に忘れてはならない、恩師の遺言である。
 万が一にも、そうした悪党をのさばらせてしまえば、清浄無比なる学会の和合僧が毒され、撹乱(かくらん)されてしまう。
 ゆえに、鋭く見破り、責め抜いていかねばならない。

●釈尊の葬儀は在家者が執行
 一、これまで見てきたように、孟蘭盆が成立していった背景には、仏教が次第に本来の精神を失い、「形骸化」「僧の特権化」の方向へ傾いていった歴史があるといえる。
 贅沢な権威の伽藍(がらん)を構えたり、“坊主が祈らなければ、成仏できない”などとするのは、釈尊の精神にも違背し、仏法の本義に反する邪義である。
 そもそも、釈尊の時代には、葬儀は在俗信者によって行われ、僧は介入しないのが原則であった。
 釈尊自身も、自らの葬儀について、弟子たちが関わることを禁じた。
 実際に、釈尊の葬儀は在家信者によって執り行われた。
 また、日蓮大聖人が信徒の葬儀を行われた例は、御書に一つも記されていない。
 信徒の死後、戒名を与えたという例も、まったくない。
 私たちは、この釈尊、大聖人の御精神に直結して、葬儀や追善回向についても、万人が納得できるかたちで、画期的な意識改革を、大きく進めているのである。

■ 一、ともあれ、これからは、今まで以上に、「権力のための宗教利用」の蠢動(しゅんどう)を厳格に見破る、「民衆の力」「民衆の智慧」が求められる時代となっていく。
 それが世界の潮流である。
 私たちは、この宗教改革と平和創造の最先端を、広々とした心で、聡明に、また快活に進んでまいりたい。
 まだまだ暑い日が続く。どうか体調にくれぐれも気をつけながら、有意義な「友好の夏」「対話の夏」「一歩成長の夏」にしていっていただきたい(大拍手)

 

心からの感謝

 投稿者:魂の炎  投稿日:2016年 7月21日(木)22時06分19秒
  ジョーカー様
いつもありがとうございます!!
ジョーカー様の明快な言葉を拝見すると、暗中模索していた心の霧が晴れ渡ります。
ありがとうございます!!
心から感謝です!!
 

いつの間にか普通の人が右の人に!

 投稿者:臥子龍メール  投稿日:2016年 7月21日(木)21時48分47秒
編集済
  昨夜の暑気払い

今日は。
〇●です。
昨夜は楽しい時間を過ごさせていただき、有難うございました。

昨日の話の上でこの一年ぐらいで、政治に関するもので、私が読んだ本の一覧です。

日米地位協定入門~前泊博盛

集団的自衛権はなぜ違憲なのか~木村草太

日本はなぜ「基地」と「原発」をやめられないのか~矢部宏治

「憲法改正」の真実~樋口陽一、小林節共著

いま戦争と平和を語る~半藤一利

日本人はなぜ戦争へと向かったのかメディアと民衆・指導者編~nhkスペシャル取材班

日本人はなぜ戦争へと向かったのか外交・陸軍編~nhkスペシャル取材班

日本海軍400時間の証言ー軍令部・参謀たちが語った敗戦~nhkスペシャル取材班

安倍政権への遺言~田原総一朗

嬉しゅうて、そして~城山三郎

米軍基地の現場から~沖縄タイムス、神奈川新聞、長崎新聞

日本はなぜ戦争ができる国になったのか~矢部宏治

プーチンはアジアをめざす~下斗米伸夫

以上、
宜しくお願い致します。

いつも、お世話様です。
こちらこそ楽しい時間を過ごさせて頂き、ありがとうございます。

私も、最近読書にハマっているので、
〇●さんの読まれている本も参考にさせて頂きます。

最近私は以下の本を読みました。

・一気に読める「戦争の昭和史」
小川栄太郎

・歪曲報道
巨大メディアの「騙しの手口」
髙山正行

・新・沖縄ノート 沖縄よ甘えるな
惠龍之介

・NHK亡国論
西村幸佑

・紛争輸出国アメリカの大罪
藤井厳喜

・戦争を仕掛ける市場の正体
宮崎正弘×馬渕睦夫

・パナマ文書
渡邊哲也

・世界を操るグローバリズムの洗脳を解く
馬渕睦夫

よろしくお願いします。

by〇澤▲一


これは友人等4人で昨日やった暑気払いで学会の話や政治の話の中で、学会員の〇出▲一さん寄りの質問に答えた内容です。

かれは「中国が攻めて来たら」ということや慰安婦問題等で、中韓を敵視しているようでした。
朝鮮の日本併合は国を守るために必要であり、それによりかえって彼らの識字率が上がったり、文化的な暮しが出来るようになったのだから!。

私はいくら、国を守る為とはいえ、他国に攻め入り併合してしまう。
学校を作って、教育をさせたといっても、創氏改名を無理やりさせられたり、国家神道を拝ませたり、アイデンティティーを蔑ろにするものであるし、何より武力で圧力を掛けたのだから言い訳はできないだろうと言いました。
確かに慰安婦となった方の多くは親に身売りされたり、自ら高報酬欲しさの為に仕方なくなられた方もあったと思う。
いくらかは官権に無理に連れられた方もあったとは思うが、その原因を作ったのは日本政府であり、断じて許されるものではない。
多くの朝鮮人が騙され連れて来られ、劣悪な環境の中で、餓えと戦い乍ら作業をさせられ、人権を蔑まされ、どんなに辛かったか、苦しかったか、それを思うと、確かに韓国は問題が多く、私も好きに離れないが、謝罪はあってしかるべきものであり、決して忘れてはならないものだと言いました。

中国に対しても同様で、私は決して中国は攻めてくるということはしない、戦前の日本がなんで戦争に突っ込んでいったか、その結果どうなったかを周恩来、鄧小平時代にしっかり研究している。
併せて、平和裏にことを進めることが、東アジアにとって大切で有ることも確認している。
その後の江沢民が、天安門で人民の支持を失いかけて、大きく舵を切ってきたことは確かにそうではあるけど、全面戦争になったら、資本が出ていき、輸入も難しくなる、北荻、西戎、南蛮、香港などの他民族が蜂起したら漢民族中心の共産党政権は崩壊する。等々言いました。

先輩筋にあたる■木?一さんは「小競り合い位は有っても、本格的な戦争はしないだろうな。倅の嫁は上海人だけれど、彼らは戦争になると資本が逃げていくと感覚としてあるようだな。ま、日本人みたいに単純でないよ。数千年の歴史上、紛争が絶えなかった中国で、確かに人間は同じことを繰り返してはいるけど、ひとたび戦争が起これば犠牲になるのは、いつも力のない人民や女子供、貧乏人で、大きな紛争では、財産を失くす人も少なくない。それは日本も同じで、戦争ですべてを失った人も多くいたな。私は基本的には自民党を支持しているが、今回の、またこの1~2年の安倍総理を見ていると不安がよぎるね。ここは公明に頑張ってもらいたいんだが、どうなの?」

後輩筋になる東大卒の▽藤■さんは「僕はね~学会のおばさんと話す機会が何度かあったんですけど、集団的自衛権のことは、何も心配ない、3原則があるのでより一層安全に貢献できる、日本は何も変わらない。というんだけど、僕が見たところ何も歯止めになっていないと思うんですよ。だって安倍さんが日本の存立に危機があるって認定したら、その権能は安倍さんにあるんでしょう?後方支援とか機雷除去とか多分やらされるようになッちゃうじゃん。と言っても大丈夫っていうんですよ。今までの学会とちょっと違う感じがしてるんですよ。」
彼は、10年以上も聖教を取ってくれています。
この数年の学会の変化に「ちょっと異様な感じがしますね。」

外部の■木?一さん、▽藤■さん等には違和感がかなりあり、平和を訴えていた公明がなぜ変わったのか、公明は信頼できるのか?等々の質問がありました。

▽藤■さん「僕は今回総投票を減らすと思っていたんですけど、全然変わらなかったですね。不思議なことですね。」

■木?一さん「安倍総理の支持が半分を越え、しかも国民の50%超の人が憲法改正に賛成なんて今まで考えられなかったが、いつの間にか国民の意思が右に寄ってしまったな~。」

学会員の〇澤▲一さんはふつうの学会員だったのですが、いつの間にか相当右に傾倒されています。
それに比べ、非学会員の二人は憲法改正に反対です。

私はなるほどいつの間にか、学会は公明党は右の人になったんだと、先生の心は学会にはないのです。
学会は謗法の団体に成り下がったのです。

四人組だけではなく、かなりの末端幹部まで腐敗臭いっぱいです。
 

SaySaySay様 ありがとうございます

 投稿者:JACK  投稿日:2016年 7月21日(木)21時37分24秒
  池上彰さんですか!
とてもとてもとても、あのレベルはできませんが、ブログが更新されたとのご案内を見て、当日は万難を排して参加する所存です(笑)。
もちろん、参加レポートにつきましても、皆様に参考資料として公開いたします。

トインビー会談の本を1人1人に紹介する行動、すごいですね!
目からウロコが落ちました。
 

原田会長の点数

 投稿者:妖刀メール  投稿日:2016年 7月21日(木)21時09分49秒
  はマイナス(ー)1000点。秋谷はマイナス(ー)10.000点。  

円融円満!

 投稿者:螺髪  投稿日:2016年 7月21日(木)20時12分17秒
   月夜の散歩さんから「円融円満」の投稿を頂いた時、蘇った一節がありました。「円融は迹門円満は本門」です。月夜さんとちょっと意味を違えるので、少し控えたのですが、「円融」と「円満」とでは違うようです。「迹門」と「本門」の違いです。本迹の相対です。
 こう仰せです。
「以円為即とは一念三千なり妙と即とは同じ物なり一字の一念三千と云う事は円と妙とを云うなり円とは諸法実相なり、円とは釈に云く円を円融円満に名くと円融は迹門円満は本門なり又は止観の二法なり又は我等が色心の二法なり」(御義口伝P714)

 「融」と「満」について調べると、こうあります。
 「融」=固いものが融ける。融けて一つになること。例えば、熟語では「融合」は、融け合って一つになることとあります。
 「満」=みちること。いっぱいになること。ゆきわたること。「欠」の反対語、とあります。

 どちらも「一体」になることでは同じなのですが、大きな違いは、「個」があるのか、ないのかだと思うのですが、いかがでしょうか。「融」は融け合って一つになることの意味合いが強いですし、一方の「満」は一つになることは同じでも、「個」の意味合いが残ります。どういう意味合いかというと、「個」があって「一つ」になり、その「一つ」の中に「個」が一杯になるという意味合いです。
 これは、法華経が万人の成仏を現すということとも一致します。「一人」ではありません。「万人」です。この「万人」というところに、「個」があって、その「全体がある」ことが指し示めされています。いわば、「満」はそうした「個」の存在というものを明確にし、その上でそれら全部がもれなく成仏する原理を指し示してはいないでしょうか。
 いわば法華経は、なかんずく寿量品は、「個」の存在を高らかに高揚し、そこに満ちるすべての成仏を宣言した経文であると読むことができます。

 すでに社会はその方向に動き出しました。フレックスタイム制とか、在宅勤務などもその一端と見ることもできるでしょう。「理想」に向けて動き出したというよりも、そうしなければ会社や組織が成り立たなくなってきていることの方が強いでしょう。介護や幼児養育など社会的要請がりありますし、ストレスからでしょうか、「心の病」がとりわけ大企業では深刻な問題となってきているからです。
 名前はあげませんが、日本を代表するようなグローバル企業では、何百人単位で“うつ病”従業員を抱え込んでしまっているという話もあります。
 厚生労働省の調査によると、日本の気分障害患者数は1996年には43万3千人4だったのが、2002年には71万1千人まで増え、2005年には92万4千人、そして2008年にはとうとう100万人を突破してしまい、104万1千人を数えているとしています。100万人というと、一つの県人口を楽に上回る人数です。もはや、無視することが出来ようもない事態なのです。

 ひるがえって、創価の組織も、池田先生が表に出られなくなって、組織主義、一面で全体主義ともいえる兆候が目立つようになってきました。支援活動しなければ反逆者。幹部の言うことに反対すれば“仏敵”。査問、解任、除名がそれです。それは、「団結」に名を借りた畜生・修羅界の形相ではないのでしょうか。
 あのニワトリを鳥小屋に追うような仕打ち、牛、馬を労働力として都合のいいように使い、あとは牛舎に閉じ込めて草を食べさすだけという、まさに畜生・修羅界管理の様相です。人間を人間として、あるいは「個」として護り育てようという心は、そこには感じられません。

 食べるものにこと欠く草創期には、そんな事態はある意味、当たり前でした。同じ「一体」でも、「融合」の時代だったのでしょう。個人の意思などはまったくなし、「英気」と「生気」と「精気」を放出するだけの時代(笑い)。それが成り得たのは、その“長征の旅”に「命を投げ出す、いや投げ出した指導者」がいたからではないでしょうか。「誘発」による「内発」の時代だったかも知れません。

 だが、いつまでも、そんなことが続けられるわけがありません。人が疲弊してしまいます。病人が出てまいります。創価にあっても、もう、多様な人材群が集まってきています。「一律」では動けない時代なのです。「地涌」の時代です。地涌とはどこまでいっても「自発」です。ごくごくありふれた人材群の中に、地涌の菩薩はいます。多様な、「桜梅桃李」をむしろ前面に出す時代なのです。それが万人成仏の「法華経」の「心」です。
 いままでやってきたことが、そのまま通じるとは限らない。多数が必ずしも正しいとは限らない。そういう切り替えの時代ではないのですか。「形式」ばかりです、いまは。

 「個」というのは、組織にあってもそうです。まったく同じ組織はありません。構成員も違う。衆生も違う。国土風土も異なる。まったく同じ組織があったら、教えてもらいたいぐらいです。
 そうした「個」の組織を一律に動かしていこうというのが、そもそもが無理な話なのです。当然、「個」に適合した活動形態があってしかるべきでしょう。一人が勝手に思い込むより、できるだけたくさんの人が「適合した」活動について、討議すべきなのです。
 総県がまず、そうすべきです。続いて、圏・区がそうすべきです。地方なら本部ということもあるかも知れません。そこが変わらないことには、いくら「本門の時代だ」と言ったって、「流れ」は変わりません。まだまだ、「指示待ち」の待っている人たちが一杯だからです。
「総意」と言ったって、なんでもかんでも「総意」になることはありません。むしろ「相違」のあることの方が多いでしょう。だから、いろんな意味での事前の準備と、何にも増して「長の一念」が大事なのです。

 新・人間革命「清新」<31>の中にあるじゃないですか。
 「形式に則ることは、もちろん必要である。しかし、形式にだけに寄りかかってしまうと、型通りにやっていればよいという考えに堕ってしまい、工夫も怠り、マンネリ化が始まる。生き生きと広宣流布の運動を進めていくには、たえざる革新が必要である」と。

 「命濁は連持色心を指して体と為す」(御義口伝P717)
 と仰せでした。

 もちろん、「円融」が前面に出ることもあります。迹門だからと言って捨て去るものでもありません。
 こうお述べです。
「法華経一部に於て前の十四品を捨つべき経文之れ無し本迹の所判は一代聖教を三重に配当する時・爾前・迹門は正法・像法或は末法は本門の弘まらせ給うべき時なり、今の時は正には本門・傍には迹門なり、迹門無得道と云つて迹門を捨てて一向本門に心を入れさせ給う人人はいまだ日蓮が本意の法門を習はせ給はざるにこそ以ての外の僻見なり」(四菩薩造立抄P989)。
 それは、まさしく「仏敵」と戦う時です。「生命」破壊の勢力と戦う時です。「サタン」と戦う時です。

 三悪道、四悪趣からの脱皮、六道から四聖への脱皮。それが「発迹顕本」ではないのでしょうか。三悪・四悪からの脱皮とは人界へ踏み出すことでしょうし、六道から四聖への脱皮とは三乗もありますが、やはり一仏乗でないと現実的には不可能なのでしょう。畜生、修羅界のような組織運営では、もう成り立たなくなってきているのです。

 あの「行道不行道」です。
 法華経寿量品第十六の「行道不行道の事」で仰せです。
 「御義口伝に云く十界の衆生の事を説くなり行道は四聖・不行道は六道なり、又云く行道は修羅人天・不行道は三悪道なり、所詮末法に入つては法華の行者は行道なり謗法の者は不行道なり、道とは法華経なり、天台云く『仏道とは別して今の経を指す』と、今日蓮等の類い南無妙法蓮華経と唱え奉るは行道なり唱えざるは不行道なり」(御義口伝P758)

 あまり好き勝手なことを言っていると、「いつも月夜の晩ばかりじゃないよっ」なんていわれてしまいかねませんので、このぐらいに致します……。


 

(無題)

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2016年 7月21日(木)19時49分54秒
編集済
  tesuto様 案外おばちゃん様
http://6027.teacup.com/situation/bbs/52387
http://6027.teacup.com/situation/bbs/52389
ありがとうございます。こんな35年も前の文証がサラッと出て来るなんて、凄いですね。
 

池田先生の会長時代

 投稿者:我らの時代  投稿日:2016年 7月21日(木)18時01分49秒
  池田先生の会長時代はまさに「藁を枕」に戦い続ける日々だった

会員は仕事しながら活動
戸田先生は
「信心は一人前、仕事は三人前しなさい」と言われていた

原田会長は会員に過剰な負担をかけている
「信心は三人前、仕事は半人前」をさせようとしていませんか?
マイ聖教なる邪道で一家に多部数購読させるやり方を強いるのは
「信心は一人前」の精神に反している

会員は
「信心は一人前、仕事は三人前」であるべきであり、そういう指導をするべきである

職員はじめ幹部
なかんづく、会長は
「三人前の信心」を目指すべき

会長は「藁を枕」に戦う人こそ、その座にいるのが相応しい人
その戦いが出来ない会長は辞任するべき

原田会長は「藁を枕」に戦っていますか?
三人前の信心していますか?

創価大学では学生が教授を採点したことがあった

会員が会長を採点することも「有り」なのではないか?

原田会長は
1人の会員を大事にしているか?
1人の会員の声に耳を傾けているか?
1人の人に会う為に動いているか?
止暇断眠で戦っているか?
会員の幸福を祈っているか?
婦人部の声を大事にしているか?
全ての婦人部に公平にしているか?
全ての戦いに率先垂範しているか?
池田先生の御指導を基準にしているか?
折伏に挑戦しているか?
難を受けているか?

さて、原田会長の得点は?

学会の会長はせめて60代まで70歳になったら「引退」と会則を作るべきである

こうかくと必ず、何処かの板が「池田先生は?」と反論してくる

池田先生は「永遠の師匠」
池田先生と歴代の会長は同列ではない
大体、これまで、歴代の会長で牧口先生、戸田先生を除いて、池田先生と同格に出来る会長、いただろうか?

4代
「提婆達多に騙された最高幹部」って先生が書かれています
「提婆達多に騙された最高幹部」が先生を辞任させた

5代
「提婆達多のような会長」と先生から認定されました

6代
「私が厳しくしないと5人位女を作る」と先生に言われた

三代と同列にする必要もなければ、とてもできない人達ばかり

まして、会員の幸福を祈り、その為に戦うという点において、三代の足元にも及ばない人達ばかり

学会の会長は「永遠」ではない
本来は、5年任期の雇われ会長であるべき
原田会長は会則変更して任期延ばしていないで、「定年制」を作るべきである

70代の会長も理事長も不要である
会員が友好期間で休んでいる間も戦いぬく若い会長が出て来て欲しいものである








 

tesuto 様

 投稿者:案外おばちゃん  投稿日:2016年 7月21日(木)18時00分3秒
  フォロー ありがとうございます。


他に 今  学ぶべき記事があったら  ぜひアップして下さい。
 

疑いたくはないのですが

 投稿者:うーこメール  投稿日:2016年 7月21日(木)17時58分45秒
  10日の投票日の新聞に選挙違反ではと思った公明党の支援内容を警察に月曜日届けました。3連休は腰痛が辛かったので、旦那の車で出掛けてました。火曜日に借りてる駐車場に行ったら、ボンネット、左右のドアを傷つけられました。実は自治会長さんが警察との繋がりあり、自治会長ですから団地の事やこうゆう犯罪がありますとの話しも警察の方からあります。疑いたくはないのだけど、この間ダイアモンドを持って行った先が自治会長宅。奥さんとのやりとりで、私を嫌いなのはわかります。以前奥さんが新聞配達をしてた時何回か新聞を入れてもらえなかった事があります。奥さんに話すとちゃんと入れましたと、とぼけるのです。昨日車内カメラ着けました。犯人が内部でない事を祈るばかりです。車両保険入ってて良かったです。以上愚痴でした。  

say say say様

 投稿者:案外おばちゃん  投稿日:2016年 7月21日(木)17時57分19秒
  「民衆こそ王者   白樺 いのちの守り人篇」に掲載されていました。

年代は丁度  ヤマトモ暗躍の時代のインタビューのようです。

弟子の中から裏切り者が出た事に対してどう思うか?とのインタビューも載っていました。
後日アップしたいと思います。
 

聖教啓蒙

 投稿者:錦州城  投稿日:2016年 7月21日(木)17時35分58秒
  はげ様の地域では推進値の呼称なのですね、当方地域では「ビクトリーライン」と称しておりました。これは聖教販売店を喰わせる為の区内最低部数のようです。販売店が減って「ビクトリーライン」が無くなったら、区内で12,000部減ったそうです。  

横からすみません

 投稿者:tesuto  投稿日:2016年 7月21日(木)17時08分37秒
  say様 週刊朝日 1981年(昭和56年)3月13日の号から4月17日の号にあります  

SAY YES

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2016年 7月21日(木)16時52分39秒
編集済
  案外おばちゃん様
http://6027.teacup.com/situation/bbs/52377
「学会がどうあれ、また公明党がどうあれ、これはその状況によっていろんな指導者が出て、どうするかわからないが、私はいままで学生部の会合などでいってきたこの〔平和への〕信念だけは、どんな犠牲を払っても貫き通すから、それだけ胸においてください、こういったんです。そうでなかったならば、時代迎合になりますしね」週刊朝日記者  江森氏のインタビューに答えられて

これはいつ、どこに掲載されていたものか、もし分かれば、教えて頂けるとありがたいです。「トインビー対談は昔の暦」とか「(池田先生の絶対平和主義が?)時代によって変わる」などと言うような患部を破折する最高の文証になります。これは、私はスマホのメモに入れて持ち歩きます。いつでも取り出して、破折して回ります。
 

ロックン・ロール・オール・ナイト

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2016年 7月21日(木)16時27分38秒
編集済
  Re:なぜ 自民党支持?
分析者様
http://6027.teacup.com/situation/bbs/52375
単純に考えて、選挙区得票数と比例区得票数はほぼ一致しそうなものです。ですから、
自民党比例票 - 自民選挙区票 = A
公明選挙区票 - 公明比例票  = B
で、普通ならA=B=0になりそうなものです。ところが愛知の場合、
A=B=15万票???
これは八尋みのるさん情報を裏づけますね。恐ろしいくらいピッタリ。
http://6027.teacup.com/situation/bbs/51628
「自民党関係者から耳にした話、真偽は不明 各小選挙区単位で自民党へ1万票を公明候補に回せと 学会側から指示、15区で15万票が公明候補に流れた」

愛知自民比例票=101万 ですから、その十数%を公明に回しているとして、十数万票。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/data/sangiin19/sangiin19_3_5.html
http://6027.teacup.com/situation/bbs/51607
どうやら、かなり正確なデータと言えそうですね。
ということは、やはり自民との選挙協力が無かったら、公明は共産にも負けていた可能性がありますね。なるほど、必死になるはずです。

そうなると、案外おばちゃんさん、「自民党に頼まれましたか?」は、たぶん違うでしょう。
http://6027.teacup.com/situation/bbs/52373
これはたぶん、「公明の方から売り込んでいる」のでしょう。
「『尊い会員の票で買った』自民党との関係」というよりも「尊い会員の票を売り込み」に行っている。というよりも「尊い会員の票を質に入れている」?
そうしてでも「自民との関係を結びたい」。憲法問題で揺さぶられているけど、そんな「アタシを捨てないで!」と、まとわりついているのではないでしょうか。
「寛一・お宮」て、こんなんでしたっけ?
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%AF%9B%E4%B8%80%E3%80%81%E3%81%8A%E5%AE%AE&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
下駄の雪やったっけ? 下駄の鼻緒やったっけ? 足蹴にされてまっせ? えらいことでんがな。

“「しばらくあなたのものになるわ」って そんなに言わなくても分ってるさ”
“お前らの格好はとっぴでイケてるし 俺はそいつが好きだぜ”
“お前らが俺たちをノラせてくるから 俺たちはそれにこたえて本気出してヤルのさ”
(『ロックン・ロール・オール・ナイト』キッス
https://www.youtube.com/watch?v=8Tvx_CF9d64
 

広布兄弟スカイプ会話(22)

 投稿者:生涯広布 & 広布一筋(正義の師子同盟)メール  投稿日:2016年 7月21日(木)16時13分24秒
  生涯:一筋、この間、紹介した15%同士の戦い。あれ、よく考えると我が創価学会全体ではなく(かもしれんが)、
   創価学会本部や外郭(がいかく)団体の職員さんたちにはてはまるかもな。

一筋:宝剣様も、この15%同士の戦いにうなづかれていたが・・

生涯:そう、しかし、悪の連中は4人組が筆頭だろう、学会本部・外郭団体の15%の職員は悪に染まって、
   悪逆の限りをを尽く、15%は先生の理想・ご指導を胸にやって密かに戦っていたり、
   仕事をいるかもしれん(希望的観測だが)そして、残り、70%は日和見主義者だ。

一筋:なるほど、それは、言えるかもな。空き家ダイバダッタ様、ヤヒロ包皮・もしくは放屁か法匪(ほうひ)、
   色欲会長様、モッコリ、スケコマシ主任副会長様が中心。

生涯:しかし、その4人様も異夢同舟(いむどうしゅう)、最近、仲間割れが始まっているそうだ。

一筋:あんたの言うとおりにしたら、言うとおりにならなかったと・・

生涯:色ボケ・ジジイ同士の争いに、ケダモノ・もっこり若造連中が加わって。

一筋:ヘビ・カエル・ナメクジの三竦み(すくみ)状態?

生涯:空き家ダイバダッタ+ヤヒロ包皮 対 色欲会長 対 モッコリ・スケコマシ副会長かな。 正確ではないかもしれんが・・

一筋:先の参議院選挙、真っ黒選挙結果でなんとか、首はつながったが・・他の方はもう、何をやってもうまくいかん。
   宮田身延教学先生様もそろそろ、彼らに見切りをつけて逃げる準備をしてるんじゃないか。

生涯:そうだな、地獄界宅急便から、そろそろ無間地獄入場券が発送されるんじゃないか。

一筋:本当の悪は学会全体で、最大100人くらいではないのかと思うのよね。

   それに追随する連中が全国・世界で最高500人未満じゃないか。

生涯:そうだな、県幹部も全部の真実を知っているものもそんなにいないだろうから・・

一筋:中心は4人組、従っている連中が100人程度。学会全体で見れば悪事を働く連中が最大500人位・。

生涯:すると、我々の方が圧倒的に人数は多い。

生涯:今の本部の職員様達も、今のうちだな、反逆者側だったのか日和見側だったのか・・正義の人だったのか・・後世、
   永久に烙印を押されること間違いなし。

一筋:使われている連中も、何のためやってるかしれんが。知らずに自分で地獄の戸を叩いている。

生涯:彼らも、そろそろ目を覚まさんと厳罰必至。

   言いたいことは大きな敵に見えるが、実態は少人数。

一筋:弱い奴ほど、権力を使ったり、自分を大きく見せるため、周りを使う。

   しかし、実は、臆病、もろい権力構造の上に立っていると言うわけだ。

生涯:また、正義感もないので仲間同士の結びつきも弱い。

   小さい集まりが巨大そうに見える敵、権力者を倒した例はいくつもある。

一筋:内情をしっかりと見据え(みすえ)、そこから始まる、戦いの基本。

   権力者は民衆の決起には弱い・



生涯広布ペンギン
広布一筋トラ
 

SaySaySay様 【トインビー対談をすすめている】件について

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2016年 7月21日(木)13時49分59秒
  >>朝日さんは、「トインビー対談のことを早く知っていれば……」ということでした。<<

地道ながらも、こうした行動が大事です。

聖教誌上では、トインビー対談を散々と持ち上げていますが、実際に活動家を称する方がどの位、この対談を読んで内容を把握しているのか疑わしいのが、昨今の学会員事情ではないかと懸念をしています。
どういうわけか、トインビー対談を読まずに、さとう本を読んでいるという頓珍漢な状況はやはりおかしいのです。

昨年来、私も外部の方にトインビー対談を贈呈し、理解の輪を拡げてまいりました。読まれた方は池田先生の平和主義に感嘆し、なぜ、学会員は今の公明党の政策を支持するのか理解に苦しむとの評価が圧倒的に多い。

憲法を変えたい勢力が湧き出る今ほど、トインビー対談を読むことが望まれます。
そのような流れをつくって行きたいと思っています。
 

太ちゃんへ

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2016年 7月21日(木)13時35分31秒
  同盟題目の呼びかけをありがとうございます。
また、お題目を送ってくださり感謝いたします。
ありがとうございます。
 

ええ~~!?

 投稿者:太ちゃん@歓喜の中の大歓喜編  投稿日:2016年 7月21日(木)12時18分40秒
  はげさん、12部もなんですか!?
いくら一般紙より単価が若干安いとて、そんな多部数では高すぎてる新聞代じゃないですか!
それじゃ毎月財務してるようなものじゃないですか!
年間にしたらとんでもない新聞代じゃないですか!

そんなことにお金を使うぐらいなら、活動自体に使うほうがよっぽど広宣流布ですよf--;
タダでできる活動ばかりじゃないのだし
これじゃ逆に活動に負担をかけてるだけの本末転倒じゃないですか!

http://www.geocities.jp/bosatu2015/ 

 

ちょっとギクシャクしてるからなにか元気の出るものでも探してますか

 投稿者:太ちゃん@歓喜の中の大歓喜編  投稿日:2016年 7月21日(木)12時05分50秒
編集済
  なにか生命力のつきやすい池田先生の話を探してみようかな(^^)
※返信文面後にコメントが削除されていたため、文面をこのように変更しましたm(_ _)m

http://www.geocities.jp/bosatu2015/ 

 

聖教啓蒙ノルマ

 投稿者:はげ  投稿日:2016年 7月21日(木)11時53分47秒
   参院選終了後、聖教啓蒙の締めがありました。6月はできただけでよいということでしたが、7月は推進値をクリアせよとのことでした。地区で推進値に届かないので足りない分を多部数でお願いしますということになったそうです。地区婦人部長や新聞長が多部数をとってクリアしたようです。しかし外部に5部啓蒙して多部数をとらなかった婦人部に新聞長がなぜ多部数とらないのかと迫ったそうです。さらにもう新聞長はしないと宣言したそうです。
 何のための聖教啓蒙なのか?私の両親は年金生活なのにご供養のつもりで12部もとっていましたので、あんまりだと思い私たち夫婦と同居した時点で半減させました。他にも未購読世帯の分まで取っていました。同じ多部数取るにしてもノルマクリアのためなのか、ご供養の精神なのか?の違いもあるかもしれません。またそもそも推進値などというものを決めているのが間違いではないでしょうか?世帯の何倍などと一方的に決められて何の喜びもなく「全地区達成しました」などと言われても営業マンがノルマ達成したのと同じ次元?と思ってしまいます。
 最近の聖教珍聞の内容では、外部に啓蒙などできないし、幹部の食い扶持になっているなら尚更です。
 

先生の平和信条

 投稿者:案外おばちゃん  投稿日:2016年 7月21日(木)11時25分59秒
  簡単です。
「軍備の増強をしたから平和になるのではない。むしろ脅威をつのらせてしまう」


「仏法者として、どこでもいいから、だれでもいいから平和希求の思想を訴え、事実のうえで行動していく以外にないというのが、私の信条なんです。やむを得ないという退嬰的な論理でなく、積極的、進取的論理しかない。行動しかない。訴えていく」

「学会がどうあれ、また公明党がどうあれ、これはその状況によっていろんな指導者が出て、どうするかわからないが、私はいままで学生部の会合などでいってきたこの〔平和への〕信念だけは、どんな犠牲を払っても貫き通すから、それだけ胸においてください、こういったんです。そうでなかったならば、時代迎合になりますしね」

週刊朝日記者  江森氏のインタビューに答えられて
 

半沢直樹

 投稿者:SaySaySayメール  投稿日:2016年 7月21日(木)11時00分16秒
  元職員さんのブログが更新されています。【? 8・20「安保法制と憲法について考える会」の式次第と私たちの決意】←凄く良い構成(2部構成)になっていると思います。
http://harunokoime20150831.blog.fc2.com/
平成28年8月20日(土)
(入場開始)    午後1時15分
(会合)第1部   午後1時30分~3時 第2部   午後3時15分~4時10分
場所 かながわ県民センター 2階ホール(神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)

“宿坊の池上彰”JACK様、お時間、ご都合いかがでしょうか?(笑)
(宿坊ピューリッツァ賞を差し上げたい!?)

「抑止力」などという言葉を公明党がしゃらっと言って良いのか? と思いながら、その言葉の意味を調べることを先送りにしてしまっていました。『はてなキーワード』では、
「行為の達成が困難、または“代償が高くつくことを予見させ”、その行為を思いとどまらせる力。刑罰が犯罪を抑止する、軍事力が戦争を抑止するといった主張が今日よく知られている」
とあります。重要なのはこの「代償が高くつくことを予見させ」という部分でしょう。「“仕返しされるのが怖い”と思わせる」ということです。

半沢直樹の「やられたらやり返す! 倍返しだ!」というやつですよね。これは「防衛」の範囲を超えているのではないでしょうか? ディフェンスというのは、防ぐもので、これはなるほど「自然権」でしょう。しかし、やり返す。相手にやり返されることを“予見させる”までの武力を持つとなると、これは本当に平和主義と言えるのか疑問です。
例えば、「(敵からのミサイル等を)追撃(するための)ミサイル」というものは、なるほど、「防衛」手段と言えるでしょう。しかし……
「日本は憲法の理論上、核兵器を使用することも可能」ということですが、「防衛」といっても、どこで使うのでしょうね? 「防衛」でしたら日本国内ですよね? どこ? 考えられない! では、外国に核兵器を打ち込む? これって防衛ですか? 「それを被爆国が言うのか?」という小林節さんの意見には同意せざるを得ません。

「6・4横浜」に行く前、私は関西文化会館付近で学会の書籍を販売する店(メイサードやったかな?)で、『トインビー対談』(ワイド文庫 中巻)を買うとき、レジの兄ちゃんに「この本を友人に勧めてるから、たくさん売ってや!」「ありがとうございます」「この97ページ(やったかな?)に、池田先生が、集団的自衛権を否定している話が出てる。それを皆、知らんから、教えてやらなあかん」「そうなんですね!」という会話をしました。

6・4会場で元職員さんと会うと、その部分に付箋を貼ったトインビー対談を差し出して、「朝日新聞の記者にこれを渡しといて! “池田先生が、集団的自衛権を否定していること”が書かれてるて。それを学会員の殆どは知らないので、教え広めてやりたい。これを書いてくれたら朝日新聞、一カ月とったるて言うといて! ただ、(『がんばれ!タブチくん』以来の大ファンである)いしいひさいちさんの漫画は続けてや」と頼みました。
が、あいにく朝日さんは来られず、元職員さんが、わざわざ朝日さんに郵送して下さいました。ところが、その政治部公明党担当記者は長期間、出張等のため、そのトインビー対談を開くのが、参院選投票日の数日前になりました。

更新ブログに書かれている通り、山口代表の返答に首を傾げていた記者は「池田氏の平和思想に感動した!」とのことで、丁寧に「本のお礼」と言って、私に電話をして来て下さいました。
私は、「山口ら公明の議員はこのトインビー対談を読んでいるはず。(世界何十カ国語に翻訳され、外国の大統領や国連事務総長クラスが読んでいるのだから、ということを言い忘れました)公明の国会議員が読んでいないとしたら、その方が問題だ」「近年の学会員は不勉強で何も知らない。上から言われたことをただ垂れ流しにしている」「宿坊(記者さんは知らなかったらしい)には、全国の有力活動家が多くアクセスしていて、学会から処分されたりする人も多く、“今回から”公明とは手を切り、小林節さんら他党支持・支援に動いている」「トインビー対談を朝日さんが広めてくれたら、心変わりする学会員が増え、流れが変わるはずだ」「現場では今回、特に元気がない。学会票はごっそり減るはずだ」「新聞各紙の調査では公明は躍進するとの予想だが、それも自民からの取引票への依存度が高まっているはず」といったことを1時間近く話しました。
(私は地方選挙で中心部分に関わっていたので、何でもお話し出来るわけではないことを前置きして、注意しながら取材に応えました。)

朝日さんは、「トインビー対談のことを早く知っていれば……」ということでした。結果的に私は朝日新聞をとることもなく、阪神がまた負けたという記事も読まずに済みました。

選挙が終わってまだ11日なのに、もう随分前のような感じがします。さぁ、次はどう動くか……とりあえず、浦島の太郎さん、関西在住者で会いたいなと思っているのですが、良かったら、宿坊からメールをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
 

なぜ 自民党支持?

 投稿者:分析者  投稿日:2016年 7月21日(木)10時38分38秒
   なぜ 自民党支持?

 参院選で公明選挙区のあるところはよくわかる

 自民党比例票 - 自民選挙区票 = A

 公明選挙区票 - 公明比例票  = B

例えば、愛知はA=159,767  B=150,303。(県選管発表数字)

すでに、自公は参院選から一体。自民候補の公明選挙区候補になってしまっとる。



 

フェイク 第1538号

 投稿者:宿坊  投稿日:2016年 7月21日(木)10時28分17秒
  (発行=16.07.20)

折伏の檄飛ばす坊主にウンザリ
今年も意気消沈だった大石寺の夏期講習会
「酔っ払いの戯言に似た聞くに堪えない説法」

日蓮正宗の第十三回法華講夏期講習会は五月二十一日から七月三日までの間、
五期にわたって行われていたが、各期とも低迷状態に終わった。今年の講習会
は「折伏躍進のために―折伏と育成で広布へ前進―」というテーマを掲げ、法
華講員を信者獲得に狂奔させる目的での実施だった。

だが、参加者したのは目標の八割程度でニセ法主の早瀬日如の講義に加えて
初日の一時限目の「歓喜の勤行・唱題で折伏実践」と題した布教部長・阿部信
彰らの坊主が檄を飛ばしても参加者は「馬の耳に念仏」で士気は全く上がらな
かった。

このほか「御報恩御講参詣の推進」「折伏の功徳と登山の歓び」と題して講
義した坊主もいたが、いずれも無味乾燥で参加者の心に響くような内容ではな
かったということだ。

講習会で二時限目に「御報恩御講参詣の推進」という講義を特別に設けたの
は御講の参加者が一向に増えていないからだ。

折伏が進んでいると豪語しているのに、御講ばかりではなく、地方部大会の
参加者も増えていない。

これは折伏成果が水増しのインチキで、増えているのは〝幽霊講員〟が多い
からである。

日如や信彰をはじめ坊主らは信徒に檄を飛ばす前に仏法の基礎、布教の基本
から学び直すべきである。

 法華講の夏期講習会は、かつては未活動家も参加の対象にして十期にわたっ
て開催し、信仰心のカケラもない講員も強制的に連れ出されていた。

しかし、日如の講義や担当講師になっている坊主の話に参加者は辟易、ある
受講者は「担当講師の話は、酔っ払いの戯言のようで聞いていてもつまらない」
と酷評していた。

こんな坊主共の聞くに堪えない話のため会場で居眠りする者、また会場を抜
け出して喫煙したり、山内を勝手に散策する者などが続出していた。

そのため第七回講習会からは従来の半分の五期に縮小し、参加対象から未活
動家を外して欠員が出ないよう講頭、副講頭、認証幹事
支部役員及び活動家に絞って実施するように変更した。

法華講の活動家は僅か一万数千人

また、昨年までは最終の第五期を青年部の講習会にしていたが、これを今年
からは廃止した。その理由は若者が集まらず、これまで年配者が目立っていた
からである。

五期にわたる今年の講習会の受講者は二万人そこそこだった。その中には複
数回、参加させられた者も含まれているという。

毎週土・日曜日に開催すれば一カ月余で終わる講習会を五月から七月まで行
なうのは同一人物が参加するためで、毎週は実施できないという事情がある。

このことからも分かる通り、法華講の活動家の実数は、僅か一万数千人にす
ぎない。八十万人体勢構築は夢のまた夢だ。呵呵大笑

 

疑問2

 投稿者:案外おばちゃん  投稿日:2016年 7月21日(木)10時18分1秒
  やはり やはり  都知事選の流れが急遽変わりました。  内部に徹底!!
自民党に頼まれましたか?
北海道の補選  自民党候補の応援に わざわざ会長が出向き  現場は公明候補さながらの応援体制。   どこまで自民党に付いていくのでしょうか?
先生は、学会まで自民党と一緒だと思われたら迷惑です。心ある会員に叱られます。 と マスコミの質問に答えられていましたよね?
まさに今のこの状況ではありませんか?
今回の参議院選挙。  幹部は皆 こう言ってました。   「首相自ら  公明党の応援演説に来る時代になりました。 凄い事です!!」
私は疑問です。
これが先生の目指された日本の広宣流布の姿でしょうか?
大聖人は生涯 権力からの庇護を断わられました。   池田先生が指揮を執られた時代にも 名だたる自民党議員や権力の中枢から 学会票を狙っての 多くの打診があったのではないですか?
ケネディとの対談、学会青年部を使ってのデモへの防波堤役等々。
先生は一切  断わられました。
その時に 自民党に従い 様々な条件を受け入れていたら  首相の応援演説ごとき とっくの昔に 実現したでしょう。四月会なるものも 発生しなかったでしょう。
果たして今の自民党との関係は先生が目指された日本の広宣流布の姿でしょうか?
私には 「尊い会員の票で買った」自民党との関係としか見えません。
 

反板へひとこと

 投稿者:太ちゃん@歓喜の中の大歓喜編  投稿日:2016年 7月21日(木)09時55分28秒
  ワザワザ僕の情報の裏づけごくろうさま。
僕の情報で言い忘れてたけど、移ってる理由はマスコミに嗅ぎ付けられること、というのもね。
この宿坊の掲示板の過去ログに、その移ったところと推測できるものがあったね。

反板は「マスコミ」というのを知っていた事実はやはり反板は職員がやってるものと見る裏づけになってるだけですよ。
移る理由なんて他にも色々考えられるのに、僕はひとことも書いてないのになんで「マスコミ」なんて言葉が出たのだろうね?

もうひとつ。
どう言ったところで、この宿坊の掲示板の話題自体も、最高幹部ら4人組と執行部の「自己責任のひとつ」ということ。
あんまり無責任な言動はかえって最高幹部ら4人組を貶めてるだけの本末転倒です。
職員ならば、会員の規範となる言動を心がけたほうがよろしいですよ。

http://www.geocities.jp/bosatu2015/ 

 

疑問1

 投稿者:案外おばちゃん  投稿日:2016年 7月21日(木)09時46分16秒
  以前に我が地域が聖教新聞に載せて頂ける事になった時の話。  皆  先生が見て下さるかも と大歓喜。先生に伝えたい言葉は満場一致で 「池田先生  ありがとうございます!!」
先生に感謝の心を伝えたい!!
大急ぎで横幕を作成しました。
写真撮影の当日。
通信員、聖教の方より 「その横幕は外して下さい。聖教には載せられません」
「へ?  皆の思いですよ。何故ですか?」と私。
「聖教新聞は外部の方もたくさん読まれています。  誤解を与えてしまうので 外して下さい」と聖教の方。

そんなに外部の方の目が大切なら 聖教新聞の誌上座談会で  創価学会のトップが揃って 自民、公明党以外の党の批判はお止めになったら如何でしょうか?   聖教は自民、公明支援者しか読んでないのですか?
 

「恩師問題」について

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2016年 7月21日(木)09時10分2秒
  能忍様、おはようございます。

>短い字数の中で区別するためには、それぞれ別の尊称が必要ですが、
池田先生の寸鉄内での尊称をご存知であれば教えてください。<

現在の学会員で「先生」とあれば、池田先生と認識できると思います。
しかし、外部の方や、会員の中には初代・二代・三代の師匠を混同してしまい、誤解される方もいらっしゃいます。

またko-siさんの言うように、初代は先師、二代は恩師、三代はまだ現役ですから、師匠もしくは師と呼ぶのが丁寧だと思います。

個人的な希望としては、実際に、池田先生が筆を入れられた寸鉄は「恩師」として頂きたい。
また、聖教担当者が池田先生の指導を引用し作成したなら「池田先生」「師匠」「師」、戸田先生の指導を引用したなら「戸田先生」。

このように読者に対して、丁寧な心遣い(言葉遣い)をして頂きたいと思います。
お名前を入れると2文字増えますが、文字数優先なのか、読者への配慮優先なのかは、聖教新聞社の方針次第です。

このような問題は、2010年5月以前の、聖教新聞であれば気にならない問題です。
恩師問題を考える上で、ジョーカー様のご投稿を基に、現状の組織の在り方を思索して頂きたい。

(ジョーカー様、いつも明快で分かりやすいご返答に感謝しております。誠にありがとうございます。一部引用させて頂きます。)

~~~~~~~~~~~~
・会員に、「先生に報告がいっているのだろうか」と疑念を抱かせること自体、敗北です。それだけ透明性がなく、指揮の執り方に、違和感があるからです。

・疑念の声に耳を傾けることなく、あたかも疑念を抱くほうが悪いかのようにもっていく。それが今の在り方です。教義変更にしろ、安保法制にせよ、根っこの問題は、ここにあります。

・組織の方針に、何も考えずに従う人材を育てたいのか。それとも、御書や先生の指導を根本に、物事を考えられる人材を育てたいのか。
~~~~~~~~~~~~

上記3点を基に、現在の創価学会を点検して頂き、思い当たる部分はございませんでしょうか。
更には、2010年5月までの創価学会と、現在の組織を比較して頂ければ、より明快になると思います。

実際に、本幹同中で使用される先生の指導は、執行部に都合が良いように改ざんされています。
このような事が重なるから、寸鉄においても現場会員に疑念が湧いてしまうのではないでしょうか。

池田先生はご健在です。
寸鉄は弟子の言論戦の舞台です。
弟子に託された舞台だからこそ、池田先生の心を受け継ぐ寸鉄であってほしいと願います。

【寸鉄】
会長であっても特別な存在ではない――師匠
広布破壊の天魔に弟子の鉄槌を(虹)



 

党外候補へのF活動の有無は?③

 投稿者:感性  投稿日:2016年 7月21日(木)08時06分54秒
編集済
  >都知事選は自主投票じゃなかったの?   投稿者:アスフェリカル・レンズ   投稿日:2016年 7月19日(火)21時27分53秒
http://6027.teacup.com/situation/bbs/52309

>自民党関係者も閲覧?   投稿者:アスフェリカル・レンズ   投稿日:2016年 7月21日(木)06時27分52秒
http://6027.teacup.com/situation/bbs
>先日「学会としては自主投票、公明党としては推薦」から、緊急地区婦人部長会を通じて「F活
>動、報告は無いが内部を増田で固めるように」と変更の通達があったわけですが、今週末に緊急
>地区部長会が開催され、同様またはそれ以上の打ち出しがあるようです。


内部とはいえ他者に特定候補への投票を呼びかける意味においては、F活動に変わりないと思えてなりません。

党外候補へのF活動の有無は?②   投稿者:感性   投稿日:2016年 7月13日(水)21時11分26秒
http://6027.teacup.com/situation/bbs/51876

21世紀は支援活動は不要の展望の見通しの悪さの学会側の責任者は誰でしょうか?
N崎さんあたりですかね? それとも関西のN口さんあたり?御両人ともすでに鬼籍に入られていますね。
党側ではこの人に間違いないと思います。
性懲りもなく市川が   投稿者:感性   投稿日:2015年 8月10日(月)16時10分27秒
http://6027.teacup.com/situation/bbs/28995

それから公明党問題は54年問題の延長あるいは派生ともとらえられるがゆえに同問題の
各人の評価がどうであれ、この掲示板の本意から外れることではないと思いますよ。


>感性さんへ   投稿者:太ちゃん@歓喜の中の大歓喜編   投稿日:2016年 7月20日(水)16時34分7秒
http://6027.teacup.com/situation/bbs/52352

了解しました。ありがとうございます。
 

自民党関係者も閲覧?

 投稿者:アスフェリカル・レンズ  投稿日:2016年 7月21日(木)06時27分52秒
  都知事選の件

 先日「学会としては自主投票、公明党としては推薦」から、緊急地区婦人部長会を通じて「F活動、報告は無いが内部を増田で固めるように」と変更の通達があったわけですが、今週末に緊急地区部長会が開催され、同様またはそれ以上の打ち出しがあるようです。

 もちろんこれは自民党関係者から、学会に対して圧力があったと考えるのか自然ですが、もしやこの掲示板を分析しているのではと、ふと思いました。

 学会執行部にとっては、「余計なことをしてくれる」と思っているでしょうし、自民党関係者としては「学会・公明党を締め上げるいい材料」と思っているでしょう。また、自民党関係者は今回の参院選では「躍進」の公明に貸しを作ったと思っているはずですから、学会が組織をあげて支援するのは当たり前と思っているかもしれません。

 「池田会長全集 第3巻 学会と公明党の関係」に書かれているような関係ができていれば、こんなことにならなかったはずですが、今後の選挙のたびに自民党からちょっかいを出されるのは困りものですね。「学会と公明党の関係」の話をしたら「21世紀は支援活動はしなくてすむと思っていた」とは、我が地区の定年を超えた複数の壮年部の言。

 この掲示板の本意から外れることに関しては、書き込むあたり慎重な判断をしなくてはと思った次第です。
 

寸鉄違和感あり

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2016年 7月21日(木)02時28分19秒
  恩師  部外者(宿坊板のコテハン) さん、たしかに、寸鉄に違和感があります。

恩師・・・今日の新聞にも”創価学会の組織は安全地帯”恩師と寸鉄に出ていました。
励ましの絆が創価の誇り”とは良く言うよ!!
脅しのかましが、創価の執行部に、なっているじゃねーーか。

無冠さん、無断引用御免
2007-3-7 【新時代第5回本部幹部会 全国壮年部幹部会】
『「団結」である。この三つで学会は勝ってきた。これを忘れてはならない。
 勇気。忍耐。
そして互いが仲良く団結して、守り合っていくことだ。

立場が上だからと威張り、皆を見下げるような人間は、とんでもない。』
引用終わり

先生の怒りが4人組の頭に落ちることを願っています。
御免、ちょっと、いけませんね、先生を頼っては、我々、覚醒した同志が現執行部に

鉄槌を加える、行動を起こすことを考えねばなりません。

長年鍛えた、赤胴鈴之助の真空切りを、お見舞いしましょうか。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ひらがなプロジェクトへ投稿します。
上野殿・・・、竜女の跡を継ぐ 白米一俵御書 法華証明抄平仮名化です。 
 

ジョーカー様

 投稿者:宝冠  投稿日:2016年 7月21日(木)00時08分38秒
  本当に貴重な警鐘の存在が宿板です

先生の厳しい目がないとここまで、師匠を蔑ろにし、やりたい放題になってしまうのか?
あまりに情けないです
厳しい監視が必要です

広布一筋様
本当に警鐘になっています
効果は絶大です (笑)
 

同盟題目・代理しますね

 投稿者:太ちゃん@歓喜の中の大歓喜編  投稿日:2016年 7月20日(水)23時07分25秒
編集済
  めずらしく信濃町の人びとさんのコメントがないですので、代理でコメントさせて頂きます。

同盟題目を開始しますm(_ _)m

追伸:23時55分
日頃より全国の学会員さんに大きな貢献をされておられる信濃町の人びとさんに、これから題目を送ろうと思います。
よろしければご参加ください。
ネットを介していてもちゃんと届きます。
時間は特に決めませんので、自分のペースにてご参加頂けるとありがたいです。

http://www.geocities.jp/bosatu2015/ 

 

掲示板の入門的情報として

 投稿者:太ちゃん@歓喜の中の大歓喜編  投稿日:2016年 7月20日(水)22時59分50秒
  いろいろ考えましたが、元全国男子部長の、弓のあの騒動からその後についてを話したほうが、この掲示板の入門的な情報としてわかりやすいように感じられるのです。
掲示板でのこれまでの情報からして、詳しい人が多い様子ですし。
今はもうあれから時代も経ってるし、あの騒動の後の入会者もけっこういることでしょうから。
他には二世・三世・四世の方とかにも。

弓のあの破廉恥騒動は、学会はおろか日本中の誰も納得してないことでしょう。
方便として最も理解しやすいと思われます。
弓をキッカケに、その周囲の人物に連鎖しながらボロボロ話が繋がりやすいことでしょうから。
池田先生は、矢野の追及を弓に命じ、弓は失敗しましたが、こちらは失敗しないように。

ところでその騒動について質問があるのですが。
池田先生に伝えたのは正木さんだったのでしょうか?
検索してもちょっと情報が出なかったですから。

http://www.geocities.jp/bosatu2015/ 

 

師匠と一番弟子

 投稿者:窮状辞任させられた元?長  投稿日:2016年 7月20日(水)22時22分21秒
  権力と闘い続けた昭和一桁世代の永六輔さんに続いて巨泉さんも亡くなった。

今朝、とくダネ!でキャスターの小倉さんが「巨泉さんがいなかったら、今とくダネ!の司会をやっていなかったと思う。本当に僕の師匠であり恩人でした」とコメント。

先日どなたか投稿されていた巨泉さんの遺言。

『今のボクにはこれ以上の体力も気力もありません‥だが今も恐ろしい事や情けない事、恥知らずな事が連日報道されている‥このままでは死んでも死にきれないので、最後の遺言として一つだけは書いておきたい‥安倍晋三の野望は恐ろしいものです。選挙民をナメてる‥』と最後の力を振り絞って綴った安倍政権への痛烈な批判。

小倉さん!巨泉さんの偲ぶ会でどうか読み上げて下さい。最後の遺言を。

師匠の仇を討ちましょう!
 

/972