音楽出版社 データ提供サービス
ニュース

「題名のない音楽会」冨田 勲の追悼特集を放送 番組後半には初音ミクも登場

冨田勲   2016/07/20 13:14掲載
MyCDJ お気に入りリストに「」を追加/削除する はてなブックマークに追加
「題名のない音楽会」冨田 勲の追悼特集を放送 番組後半には初音ミクも登場
 テレビ朝日「題名のない音楽会」が、今年5月5日(木)に他界した作曲家 / シンセサイザー・アーティストの冨田 勲の追悼特集を7月24日(日)に放送。長年にわたり冨田と親交のあった指揮者の藤岡幸夫のタクトのもと、NHK「きょうの料理」や大河ドラマ『勝海舟』、『新日本紀行』のテーマ曲や、手塚治虫のアニメ『リボンの騎士』のテーマ曲など、冨田の代表曲がオーケストラで演奏されます。

 番組後半では、バーチャル・シンガーの初音ミクをソリストに迎え、2012年に初演されたオーケストラ作品『イーハトーヴ交響曲』の特別ヴァージョンを演奏。今回はテレビ放送初の試みとして、初音ミクとオーケストラとの共演にARマーカーを用い、マーカーから位置や角度、レンズ情報を取得し、リアルタイムでCGカメラに反映させるAR技術が導入されます。放送では、初音ミクは通常のソリストと同様にステージ袖からやってきて指揮者のかたわらで歌い踊り、さらには指揮者とコミュニケーションをとるさまも映し出される予定です。

 今回のチャレンジについて、初音ミクを手掛けるクリプトン・フューチャー・メディアは「イーハトーヴ交響曲の初演以降、進化を続けているリアルタイム3DCGコントロールシステム[R3]を、さらに応用、展開させ、常用外のテクニックを組み合せることにより、特別な装置を必要とせず、テレビカメラ実写映像のみから、CG合成を実現させる新しい映像合成技術“放送収録ARシステム”の開発に成功しました」とコメントしています。

 さらにこの日の放送では、冨田が上演を夢見て、他界直前まで創作を続けていた舞台作品『ドクター・コッペリウス』の一部も初演奏・初公開。今年11月11日(金)・12日(土)に東京・渋谷 Bunkamuraオーチャードホールで世界初演が予定されているこの作品も、『イーハトーヴ交響曲』同様、初音ミクとのコラボレーション作品となっています。「題名のない音楽会」での初演奏・初公開では初音ミクは残念ながら登場しないとのことですが、初演の前に冨田の壮大な構想の一端があきらかになる貴重な放送です。

拡大表示

photo by Yasuhiro Ohara

題名のない音楽会「冨田勲の音楽会」
テレビ朝日: 2016年7月24日(日)9:00〜
BS朝日: 2016年7月31日(日)23:00〜
www.tv-asahi.co.jp/daimei/sphone

冨田勲追悼特別公演
冨田 勲 x 初音ミク
『ドクター・コッペリウス』

東京 渋谷 Bunkamuraオーチャードホール
2016年11月11日(金) 開演 19:00
2016年11月12日(土) 開演 13:30
2016年11月12日(土) 開演 18:00
S 10,000円 / A席 8,500円(税込)
オール・ジャンル 最新ニュース
 
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[特集] [クローズアップアイテム]同軸ユニットを搭載したプレミアムコンパクト――TEAC S-300[インタビュー] 音楽に救われてきた――シンガー・ソングライター熊谷育美 初のベスト・アルバム『Re:Us』
[インタビュー] 死ぬまで言い続ける――GLIM SPANKYが見据える『Next One』[インタビュー] 一度でも多く弾きたい――“ノルウェーの妖精”ヴィルデ・フラングが熱い気持ちで臨んだふたつの協奏曲
[インタビュー] 枠組みを越えるための勇気を――AKLO『Outside the Frame』のポジティヴィティ[インタビュー] “my war”の気持ち――YTAMO、10余年ぶりのソロ・アルバム『MI WO』に込めた思い
[インタビュー] 全く違う、新しいハルモニー――個性的なメンバーを得て生まれ変わった新生ハウプトハルモニー[インタビュー] “状況は整った”ヒップホップ・バンド韻シストが6人で作り上げた名盤『CLASSIX』
※ 弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015