- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
aliliput 「正社員になれるよう努力しなかったのだから自己責任」というコメ見て頭痛が...こういうひとの努力って一体どういう意味なんだ
-
monochrome_K2
非正規雇用制度が悪用されて利益を上げている会社が評価される世の中。この状況が変わらない限り経済破綻はそう遠くないと思う
-
cazxxx 生活保護の受給は権利です / 日本国憲法第二十五条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。/ 自民の改憲草案でも存続されるくらいの権利です
-
Mozhaiskij 子供五人。障害のある子もいるのだから大変だよな。生保もらうのは当然だな。子供産むなというのは少子化政策に反するよな。
-
nine009 社会と向き合って戦いながら生きてる。偉い。良いことがありますように!
-
harahara888 しかも日本郵便って株主構成的にはまだまだ公営やで。都合よく民間ヅラしよるな。『非正規の期間雇用社員はゼロ。あまりの差別に「まったく同じ仕事をしてるのに、なんでやねん」』
-
ysc711 郵便局の求人がたまに目に入るが、地方とはいえ恐ろしい待遇。日本はどうして大事な流通の動脈から痛めつけるようなことをするのかと。
-
kibarashi9 非正規社員の増加より、悪質な派遣業者の取り締まりのほうを話題にすべき
-
Barton こういう問題があっても何も改善させないのが自民政権なんだよ。バブル崩壊以降、一向に給料が上がらんし、ブラック企業は蔓延する。苛政は虎より猛し、とな。そしてそれを支持する日本国民。わけがわからないよ。
-
gunihton 社会保障ガンガンつかって再分配しよう
-
pongeponge 経営者や自営業者は別として、同一労働同一賃金はやらないとマズいかもしれないなぁ/確かに酷い労働ダンピングが増えれば、そのうち訴訟やテロで本物の貧困社会になるかも。
-
kushken 日本はねぇ、ロジスティクスをないがしろにし過ぎだと思うの。(主語でかくなった)
-
silolinakatin1405 年収350万で生活保護が受けられるのは妻子がいるからだろうね。独身だったら年収200万でも申請は通らないけど。
-
ysync 正社員でも無いのに自爆営業させられてんのかよと思ったが、ブコメ見るに正社員だとさらにその上があるって話なのか…。
-
guldeen 業務内容がほぼ同じなのに、給与体系が違う仕組みの問題が賃金格差の根本なのだから、仕組みを変えなければ何も変わらない。
-
KoshianX 同一労働同一賃金を実現しなければ禍根を残すことになると思うけれどね。新興宗教でも立ち上げると儲かるかも。親が派遣で貧しいのは企業と政府が悪いんだぜって吹き込んでデモとかテロとかする宗教、10年後に伸びそ
-
musicdaisuki1990 社会人になると誰も助けてくれない!自分で考え行動して生き抜くといった強い心が必要?
-
cafeduck 東洋経済の貧困記事はアレだな。
-
nippondanji こんなん労働のダンピング以外の何者でもない。非正規雇用を規制しまくるべき。基本的にフルタイムの非正規は禁止したほうがいい。
-
timetrain 実質指導役は管理職と言っていいだろうになあ……
-
tomiyai いざ同一労働同一賃金にしようってなったら正社員の方が下に落っこってくんねんで。
-
naya2chan 郵政民営化がなんといってもターニングポイントだよな。景気を引き上げなければどうしようもない。
-
digitalDivide 競争ゲームにおける勝者はシャカリキであり、他所からみると驚くほど視野が狭かったりする。俺のような競争に興味がない人間から見ると再分配は勝者にも必要なシステムなのだが、視野が狭いとわかりにくいようだ。
-
kuzumaji 自分の人生を振り返った時に 学歴・人脈・資産・資格、いずれも持っていないとマジで詰むよなぁ…努力努力とは言われど、全員努力が報われれば苦労しないってば。
-
mogmognya 郵政グループ労働組合のサイト http://www.jprouso.or.jp/etc/partner/ を見ると、期間雇用社員でも時間給(有給・年5日分)とれるようにしたって自慢してるが。でもまあ教育係をするような人の待遇改善は必須。がんばれ労組。
-
sekreto 読むと泣けてくるな。
-
kemononeko トリクルダウンなんてないし、上に甘い汁を吸わせても肥え太るだけで下には何も変わらない。全ての国民が働けて、子供を育てられるぐらいの収入があり時間がもてる、そんな幸福な社会にしないといけないと思います。
-
elephantskinhead 中間層をなくしたのがこの国の敗因
-
yamuchagold この記事についたFacebookのコメントが悲しくなる。社会は分断されてるね。
-
mikanuirou 能力が努力がとか言う以前に、フルタイムで働いても家族養うどころか生活保護貰えるレベルの給与にしかならないって言うのがおかしい。会社が本来負担すべき人件費を生活保護で浮かせてる様にすら見える
-
y-mat2006 待遇が悪いのに、郵便物抜いて着服したりするのが、どうしてたまにしかおこらないんだろう?
-
blueboy 「郵政民営化ですべてうまく行きます」という小泉行革の結果。「減税は法人税で。増税は消費税で。労働者はブラックで」というアベノミクスの結果。すべては、狙い通り。自民党を支持した国民が、現状をもたらした。
-
cleome088 郵政の場合正社員になると保険、貯金、投資等の営業ノルマが発生するので、この人は知らんけど普通この手の営業をできるのかな、というね、ハガキとは額が違うし、最悪自爆やし。ネックはそこなんだろうと思う。
-
sunin 新人教育も出来て、営業成績もいい人が、非正規というだけで年収350万円では、アンフェアなものを感じる。退職金などもぜんぜん違うのだろうし。
-
bongkura 会社と社員がクソやん
-
tsueppu 郵便局の末端の仕事って、民営化前からアレなイメージだけどな。
-
ryun_ryun 正社員よりまともな仕事しても年収半分以下とか普通にありふれてるからなあ。非正規雇用という仕組みを悪用する企業が後を絶たない。あと、何度も言うが派遣法は悪法。
-
hatekun_b 中流を生かさず殺さず共存したのが昭和。焼き畑で奪い尽くしたのが平成。やがて全員死ぬ。
-
kibarashi9 非正規社員の増加より、悪質な派遣業者の取り締まりのほうを話題にすべき
-
nenesan0102 結局のところこういう存在を搾取する事で経済を維持してる側面もあるのかなぁ。海外だったら暴動なってるんじゃないのか
-
pongeponge 経営者や自営業者は別として、同一労働同一賃金はやらないとマズいかもしれないなぁ/確かに酷い労働ダンピングが増えれば、そのうち訴訟やテロで本物の貧困社会になるかも。
-
sasashin
-
kushken 日本はねぇ、ロジスティクスをないがしろにし過ぎだと思うの。(主語でかくなった)
-
silolinakatin1405 年収350万で生活保護が受けられるのは妻子がいるからだろうね。独身だったら年収200万でも申請は通らないけど。
-
confi
-
ysync 正社員でも無いのに自爆営業させられてんのかよと思ったが、ブコメ見るに正社員だとさらにその上があるって話なのか…。
-
ulitan
-
erotomania
-
eap
-
bigrice
-
achakeym
-
ROYGB
-
telegnosis
-
Ereni
-
guldeen 業務内容がほぼ同じなのに、給与体系が違う仕組みの問題が賃金格差の根本なのだから、仕組みを変えなければ何も変わらない。
-
collonbooks
-
KoshianX 同一労働同一賃金を実現しなければ禍根を残すことになると思うけれどね。新興宗教でも立ち上げると儲かるかも。親が派遣で貧しいのは企業と政府が悪いんだぜって吹き込んでデモとかテロとかする宗教、10年後に伸びそ
-
musicdaisuki1990 社会人になると誰も助けてくれない!自分で考え行動して生き抜くといった強い心が必要?
-
cafeduck 東洋経済の貧困記事はアレだな。
-
nippondanji こんなん労働のダンピング以外の何者でもない。非正規雇用を規制しまくるべき。基本的にフルタイムの非正規は禁止したほうがいい。
-
timetrain 実質指導役は管理職と言っていいだろうになあ……
-
dummy1
-
tomiyai いざ同一労働同一賃金にしようってなったら正社員の方が下に落っこってくんねんで。
-
naya2chan 郵政民営化がなんといってもターニングポイントだよな。景気を引き上げなければどうしようもない。
-
toshi2634
-
fellfield
-
digitalDivide 競争ゲームにおける勝者はシャカリキであり、他所からみると驚くほど視野が狭かったりする。俺のような競争に興味がない人間から見ると再分配は勝者にも必要なシステムなのだが、視野が狭いとわかりにくいようだ。
-
okemos
-
kuzumaji 自分の人生を振り返った時に 学歴・人脈・資産・資格、いずれも持っていないとマジで詰むよなぁ…努力努力とは言われど、全員努力が報われれば苦労しないってば。
-
mogmognya 郵政グループ労働組合のサイト http://www.jprouso.or.jp/etc/partner/ を見ると、期間雇用社員でも時間給(有給・年5日分)とれるようにしたって自慢してるが。でもまあ教育係をするような人の待遇改善は必須。がんばれ労組。
最終更新: 2016/07/21 07:01
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 55歳郵便配達員に生活保護が必要な深刻理由 | ボクらは「...
- 2 users
- 政治と経済
- 2016/07/21 10:47
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
まずは就職したい会社がリアルに正社員に登用する気がある職場なのか違うのか...
- 4 users
- 学び
- 2016/04/19 00:00
-
- f1fdideehleieittrehtrn.hatenablog.com
- パート アルバイト
関連商品
-
Amazon.co.jp: お金はないけど時間があるなら副業をはじめなさい!: 中野 貴利...
- 6 users
- 2009/08/24 15:54
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 絶対貧困―世界リアル貧困学講義 (新潮文庫 い 99-2): 石井 光...
- 2 users
- 2011/07/01 12:29
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
55歳郵便配達員に生活保護が必要な深刻理由 | ボクらは「貧困強制社会」を生きて...
- 6 users
- 政治と経済
- 2016/07/21 09:30
-
- toyokeizai.net
-
成果を出す人は「ムダな問題意識」を持たない | リーダーシップ・教養・資格・ス...
- 13 users
- 学び
- 2016/07/21 09:22
-
- toyokeizai.net
- ビジネス
-
急伸freeeには人材が集まる仕掛けがあった | 突撃!御社のワーク・ルールズ | ...
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 社会
-
「子どもの貧困対策をするつもりはない」と 対策先進市・明石市長が言う理由(...
-
- 暮らし
- 2016/07/20 10:34
-
-
でも「東京を知らない」地方民は、東京の価値観や競争に巻き込まれずに済むん...
-
- 暮らし
- 2016/07/20 08:50
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む