久々のバイクネタです。(誰も待ってないのは知ってる。)
僕はハーレーの他にもう一台バイクを所有しています。
コレです!
HONDAのXR250です!フッフッフ、なかなか渋いでしょ?
え?カッコ悪い?はぁ?わかってねーなぁ…。
じゃあ、しょうがないから「僕のXR250」がどんだけ渋いか教えてやるとするか!
僕のXR250の最高なところ
最高なところがありすぎて正直困るんですが、できるだけ説明するよ!
軽い
これ大事。僕のハーレーは260キロあります。手押しするのも大変です。重い重い。
それに比べXR250はたったの約110キロ。いい意味でもおもちゃです。
古いけど絶好調
96年式なんで、20年落ちの旧車です。旧車っていい響きだと思いませんか?
ハーレーも前は「ショベル」って言う旧車に乗ってたんですが、なんせトラブルが多くて安心して遠出できませんでした。(オイル吹いた時は最悪でした)
その点、僕のXRは優秀です!今でもバリバリ絶好調!どこへでもいけちゃいます!
※ 旧車論争に付き合う気はありません。
空冷である
今時のバイク(車)はほとんどが水でエンジンを冷やす水冷です。車でもエンジン前にアミアミのパーツがついてますよね?ラジエターっていうんですが、あれでエンジン冷やしてるんです。(それだけじゃないですが)
ですが、XRは空冷です。空気でエンジンを冷やすんです。ですので野暮ったいデザインのラジエターがついてない!これはいいですよ~。見た目がシンプルになってカッコイイんです。
でも注意点もあって、真夏の渋滞にハマると風で冷やせないのでオーバーヒートしてしまう事もあります。気をつけましょう。(渋滞嫌だからってすり抜けは危ないよ!)
山もいける
モトクロスですからね。もちろん山などの、舗装されてない道無き道を進めちゃいます。楽しいですよ〜。
例えば、アクセル全開で急な坂道を登る時の緊張感!馬で坂道登る祭りありますよね?まさにあんな感じ!まあなかなか難しいですけどね。(転倒して背中を強打して泣きながら帰ったことがあります笑)
でも行くなら必ず2人以上で行きましょうね!山奥で怪我や故障したら帰ってこれませんからね。
道路もいける
モトクロスだからって山しかいけないわけじゃありません!もちろん公道もバリバリ走れます。
しかもエンジンが250ccなので、ぶん回し感が最高です。
ハーレーなんかは排気量でかいので、ちょっとアクセルひねるだけで100キロとか普通に出ちゃうんですが、250は全開に回さないとなかなかそこまでいかない。全然いくんだけど、大排気量に比べると時間がかかる。
そういう意味で小排気量のバイクは、持った性能を存分に使って遊ぶってことができるという意味で、最高なおもちゃであるわけです。(原付きはつまらない)
もちろん制限速度は守りましょうね!
ファンが多い
XR250ってはっきり言って名車なんですよね。HONDAを代表するバイクの一台ではないでしょうか。
ですのでXRに乗ってるというと、大体の人が「いいですね〜」と言ってくれます。これって地味に嬉しいですよね〜。
実はハーレーより好き
もちろんハーレーはハーレーでいいとこあるんですよ?
でも実際所有してるみると、ついついXRの方乗っちゃうんです。ハーレー重いから、ガレージから出すのが億劫なんですよね。
それに乗ってて楽しいのは断然XR250!やっぱりぶん回せるのが最高です。でっかいパワーを操ってる感ていうんですかね。あれはハーレーではできないなあ。デキる人もいるんだろうけど。
というわけで、誰か僕のハーレー買わない?車種は08年式の883Rです。OHLINSサス。その他カスタム多数。ECM変えてあるからぶっ飛ばせますよ!興味ある人は連絡ください!(本気です)
まとめ
巷では自転車が流行っていますが、バイクも最高ですよ?
なんといっても移動できる距離が半端じゃない。
僕愛知なんですが、バイクだと京都まで2時間半でいけちゃいますからね。車より早いです。日帰り余裕です。
すいすいすーいって移動して山頂でタバコをフカし、すいすいすーいって海に移動してギャルを眺める。すいすいすーいって京都に行って、すいすいすーいって琵琶湖で休憩して帰ってくる。
どうですか?バイク。最高ですよ?
あーバイク乗りたくなってきちゃったよ!