こんちくわ あじです。
今日もハズレでした。
今日、ふと思ったことがある。
「多少」と「少々」は意味が違うのか?
オレは今まで、どっちも「ちょっと・・・」というイメージで使っていたんだが、なんか違うっぽい気がしてきた。
「多少のスリキズはありますが・・・」
「少々、スリキズはありますが・・・」
どっちも気にせずオークション等で使っていたような。
「少々」=「ちょっと」は正しいように思われるが、「多少」って多いのかよ?少ないのかよ?って混乱してきた。
ちょっと検索して調べた結果、
明確には結論が出ませんでした。
多かれ少なかれ
大なり小なり
こんなのも同類の言葉っぽいですが、「大きさはわからんケド、なんかあるよ」ってニュアンスなんですかね。
だとしたら、「多少のスリキズはありますが」は、たくさんスリキズがあるかもよ?ってことかしら?
「たくさん」がどれくらいかは人によって感じ方が違うでしょうが・・・。
日本語むつかしあるね~
外国人は日本語覚えるのタイヘンだろうな。
あ、「外人」と「外国人」の違いは知ってますよ♪
言葉って不思議だと思いませんか?―その"言葉"を使うときの人間の心理
- 作者: 晴香葉子
- 出版社/メーカー: 彩雲出版
- 発売日: 2015/12/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る