パスワードを忘れた? アカウント作成
12851351 story
テレビ

東京地裁、「NHKだけを映らないようにする機器」の設置者に対し「取り外せる」として受信料支払いを求める 8

ストーリー by hylom
早く税金と一緒に徴収するシステムにすれば良いのに 部門より

以前「NHKのTV放送だけを映らないようにする機器」が話題になったが、このような機器を設置していた男性に対しNHKが受信料の支払いを求めていた裁判で、東京地裁が「男性の意思次第で機器を取り外して再びNHK放送を見ることができる」として受信料の支払いを命じる判決を下した(産経新聞)。

この男性は「NHKを見ない人は受信料を支払う必要はない」という活動を行っていたとのこと。男性側は「今度は機器を溶接して物理的に取り外せないようにした上で、新たに司法判断を仰ぎたい」と述べているという。

  •  被告は、元NHK職員で元船橋市議の男性で、NHKを見ない人は受信料を支払う必要はないとする活動を行ってきた。

     判決によると、男性は平成28年3月26日、自宅に置いたテレビについて受信契約をNHKと結んだ。一方、男性はその約1カ月前の3月1日、NHKの放送だけを受信しないようにする機器を自宅の壁内に埋め込んで、NHK放送を見られないようにしていた。

     男性は「契約解除の条件である『テレビの廃止などで受信契約が不要になったとき』に当たるため、3月分の受信料の支払い義務はない」と主張していた。

    単純に支払いたくないだけなら、受信契約をそもそも拒否するわけだけど、NHK から訴訟されるのを想定していて、主張を法的に認めさせるためにあえてやっている感がすごい。

    ここに返信
  • by nemui4 (20313) on 2016年07月21日 12時52分 (#3050850) 日記

    んなこと言われたら受像機も取り外してしまえばいいのに

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      そのうち、受像機も設置できるとして受信料取りそうな勢い

  • by akiraani (24305) on 2016年07月21日 13時00分 (#3050855) 日記

    NHKじゃなくて、法律の方をどうにかすべきだね。
    地デジでCAS導入しちゃった以上、スクランブルかけろよ、ですむ話なんだし、法改正を進めるべきだよ

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年07月21日 12時51分 (#3050849)

    選挙公報にも20日に地裁の判決が出る云々って書かれてたな。
    8月にはワンセグでは受信料を支払わなくていいことの確認を求めた裁判の判決が出るらしいけど、蛇が出なきゃいいけど……。

    ここに返信
  • TV電波放送+有線放送受信可能な全ての世帯(法人含)の意思次第で、TV受信装置(アンテナ・アンテナ線・有線放送配線+無線を含)を取り付け・配線していつでもNHK放送を見ることができる、に繋がる画期的判決である。
    流石JAP東京地裁。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年07月21日 13時05分 (#3050861)

    そもそもその受信料支払いの強制が異常

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      TVを所有しなきゃ(少なくとも現状は)払わなくて良いんだよ
      「民放しか視ない」は悪手だって何度言わせるんだか……

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...