週刊少年ジャンプ初の将棋漫画・ものの歩、連載終了へ ~ 2ch名人

週刊少年ジャンプ初の将棋漫画・ものの歩、連載終了へ

634:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ e64b-dI7F):2016/07/20(水) 11:55:43.45 ID:5g2KI9+60.net
とりあえず掲載順だけ

ワンピ
ソーマ
ハイキュー
ヒロアカ(Cカラー)
ゆらぎ
日ノ丸
ブラクロ(Cカラー)
トリガー
鬼滅
左門(Cカラー)
ダンス
トリコ
こち亀
たくあん
斉木
ニセコイ
銀魂
ブリーチ
ものの歩(最終回)
磯部


648:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ e64b-dI7F):2016/07/20(水) 12:06:01.98 ID:5g2KI9+60.net
新連載は3作品

35号より開始
約束のネバーランド
原作:白井カイウ 作画;出水ぽすか

38号より開始
ラブラッシュ!
山本亮平

39号より開始
レッドスプライト
屋宜知宏


639:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウ Sa35-NLij):2016/07/20(水) 12:00:18.05 ID:ah3zGZv/a.net
つ、ついにものの歩最終回!?
よっしゃああああああああああああああああああああああ


644:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ガラプー KKb1-IX4i):2016/07/20(水) 12:03:23.40 ID:7D3ZtOwcK.net
将棋がニセコイの前に死ぬとは思わなかったわ


647:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (アウアウ Sa35-4wno):2016/07/20(水) 12:05:10.52 ID:j1PY2HpXa.net
池沢くん二度もブリーチより先に逝くのか


649:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 933d-8xJT):2016/07/20(水) 12:06:25.43 ID:9PalfPZI0.net
俺はずっと将棋が最初に死ぬって言ってたのに
掲載順高いからニセコイトリコより先はあり得んわものアンって返されてたわ


770:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 749f-8xJT):2016/07/20(水) 12:51:12.94 ID:K0iARifU0.net
将棋は主人公が負け試合やって他キャラの勝利で終わるのか
まあいきなり数年後とかにジャンプしたら違うかもな


818:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スププ Sd28-Hpnq):2016/07/20(水) 13:26:48.26 ID:VS4aUL3ed.net
つかものの歩4、5巻連続刊行で終了?
やっぱ序盤の連続刊行は打ち切りのサインなんだな


837:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ b56c-4md3):2016/07/20(水) 13:38:59.45 ID:cn4Zf2Mm0.net
もうものの歩が叩けなくなってしまうのか・・・


946:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スッップ Sd28-Fu5R):2016/07/20(水) 14:55:58.76 ID:51qfm+Zod.net
ていうかものの歩は主人公のまともな勝利対局、美学の人で終わりか
後は凡人キャプテン、天才と負け試合で、勝ちはほとんどモブ相手にダイジェストだ


949:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ b040-owfS):2016/07/20(水) 14:57:21.31 ID:Ubw5gfnr0.net
将棋は主人公のアスペっぷりと説得力のないマンセーっぷりが不快すぎた


19:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 9858-9xEW):2016/07/20(水) 15:42:55.74 ID:qPudK/SD0.net
ものの歩は6度もCもらったくせに周年できないのかよ
周年できなかった作品でC6回っておそらく最多だよな


http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1468837793/
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1468994412/
ものの歩 4 (ジャンプコミックス)
池沢 春人
集英社 (2016-08-04)
売り上げランキング: 2,919
[ 2016/07/20 18:30 ] 将棋漫画 | CM(78) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


 
コメント一覧
  1. 2016/07/20 (水) 18:33
    残当
  2. 2016/07/20 (水) 18:34
    さんざん他のジャンプ漫画バカにしたくせに
    自分はどっかでみたような漫画の劣化コピーしか描けないんだもんな
    打ち切りがお似合いだわ
  3. 2016/07/20 (水) 18:35
    やっぱりゆらぎ荘がナンバーワン!
  4. 2016/07/20 (水) 18:37
    歩の作者はめだか信者に喧嘩売ったから
    ネットじゃやたらしつこく叩かれてるなw
  5. 2016/07/20 (水) 18:38
    ものの歩打ち切りになるから橋本道場始めるわけね。
  6. 2016/07/20 (水) 18:40
    飯がうめえええええ
  7. 2016/07/20 (水) 18:45
    ???「ハハッ、ワロス」
  8. 2016/07/20 (水) 18:46
    つまんねーから当然
  9. 2016/07/20 (水) 18:47
    Cって何だろう?
  10. 2016/07/20 (水) 18:48
    誰かきららに萌えて燃える将棋部を作ってくれ。
  11. 2016/07/20 (水) 18:48
    「将棋マンガは売れない」というレッテルが張られ当分将棋マンガは少年誌には載らないな
  12. 2016/07/20 (水) 18:48
    じゃまものだったからな
  13. 2016/07/20 (水) 18:52
    残当
    主人公の設定に無理がありすぎた
    なんとか荘の兄ちゃんを主人公にしたほうが良かったな
  14. 2016/07/20 (水) 18:52
    ヒカルの碁は本当にすごかったんだな
    まぁ腐女子全盛の頃ってのも大きかったんだろうけども
    無理だろうけど、ネウロの作者に将棋漫画描いてほしいなー
  15. 2016/07/20 (水) 18:52
    オレは好きだったのに…。

    主人公の努力がちゃんと報われる良い物語。
    …と思っているのはオレだけということか。

    後、みなとちゃんエロい。
  16. 2016/07/20 (水) 18:52
    あーヒカルの碁にはなれなんだかぁ
  17. 2016/07/20 (水) 18:54
    チャンピオンの将棋はおもろい
  18. 2016/07/20 (水) 18:54
    ※9
    センターカラー
  19. 2016/07/20 (水) 18:56
    ヒカ碁は初心者なのにサイがいたおかげで囲碁をやりたくない主人公なのに最初から対局がまともに進んだのが良かった
  20. 2016/07/20 (水) 18:57
    ヒカ碁の様な名作には成れなかったか
  21. 2016/07/20 (水) 19:00
    もうどんだけプッシュしても芽が出ないのは
    二作連続打ち切り勧告する羽目になっていくらアホの編集でも分かったろ
  22. 2016/07/20 (水) 19:01
    3月のライオンぐらい面白かったら連載終了悲しいけどなあ
    一応読んでたけど正直飛ばし読みだった
    連載終了でもしかたないな
  23. 2016/07/20 (水) 19:03
    なんだかんだで、少年ジャンプ、マガジン、サンデーなどで、頭脳競技(碁や将棋)マンガはキビシイのかもな。

    ヒカ碁が特殊すぎる。
  24. 2016/07/20 (水) 19:06
    ハチワンダイバーがある
  25. 2016/07/20 (水) 19:09
    ミナトを主人公にしてやり直し。
  26. 2016/07/20 (水) 19:11
    これで将棋マンガは後数年は連載されないねー
    チャンスだったのにあーあ
  27. 2016/07/20 (水) 19:12
    本スレにもあるが、これだけプッシュされたのに打ち切られると漫画家は辛そうだな。
    打ちきりに関しては連載開始当初から掲載順が悪かったので、むしろ遅かったぐらい
  28. 2016/07/20 (水) 19:15
    ハンターハンターのキメラアント編は内容は将棋だったけどな。
    王(メルエム)がいて、角(ユピー)がいて進化して馬になってとか
    結局、王は守りの駒引き剥がされて薔薇でやられちゃったけど
    セリフで「貴様は初めから詰んでいたのだ」とかあったし
    将棋意識してるよなあって思ってた。



  29. 2016/07/20 (水) 19:18
    面白くないもんなあ
    そら終わるわ
  30. 2016/07/20 (水) 19:22
    もうすぐ終わる永遠の一手もそうだけど漫画家がへぼなんだよな
    永遠の一手は作者も編集も将棋を知らないからかなり恥ずかしいミスが多い
  31. 2016/07/20 (水) 19:25
    まあまあ面白かったけど主人公のデザインが主人公としてダメ過ぎた
    あれは連載前に担当編集が注意してやらなきゃいけないレベルだろ
  32. 2016/07/20 (水) 19:28
    クズ漫画だったのか?見たこともないけど
  33. 2016/07/20 (水) 19:34
    話しの内容が急だったから本当に終わるんだなと思ったら最終回か
    一年はもって欲しかったな・・・
  34. 2016/07/20 (水) 19:57
    これ、ナンタラジャンプとかに移動して継続・・・とか無いの?
  35. 2016/07/20 (水) 19:57
    だってストーリー作っても現実のほうが断然面白いじゃん。
  36. 2016/07/20 (水) 20:06
    C6ってフリクラすっ飛ばして引退ってことか(違)
  37. 2016/07/20 (水) 20:07
    岬戦まではなんだかんだで楽しめたが、決勝の桂馬の二度跳ねを見てガックリ。
    アマ5級程度の棋力があればねあんなミスはしない。
    作者は将棋ファンと言っていたが、ただの口だけだったんだなと、それからは見ていない。
    終わって順当な漫画。
  38. 2016/07/20 (水) 20:11
    将棋要素抜きに評価しても漫画として面白くないし
    現連載陣と比較してもオンリーワンのいい所がまるでないもの
  39. 2016/07/20 (水) 20:17
    むしろヒカ碁は何であんなにヒットしたんだ?
    面白いのは分かるけど
  40. 2016/07/20 (水) 20:20
    ハッシーなんて使うから
  41. 2016/07/20 (水) 20:21
    おもしろいと思う人が多ければヒットだよ
  42. 2016/07/20 (水) 20:27
    だからプロ棋士の卑怯ぶりをそのまま漫画にしてみろって、

    多少は人気出るから。

    言論統制で作品は生まれない!
  43. 2016/07/20 (水) 20:28
    面白いと思った時もあったけどつまんない話のが多かったからな
    残念だが当然
  44. 2016/07/20 (水) 20:46
    はっしーw
    このタイミングで
  45. 2016/07/20 (水) 21:00
    やけにエロい女を推してくるなあ、と思ったらテコ入れだったんだな
    それでも票を獲れずに終了か

    ヒカ碁のように女キャラを目立させなくても面白くするってのは難しいんだな
  46. 2016/07/20 (水) 21:00
    この人物凄い量のアンチに粘着されてない?
    次の将棋漫画はもっと普通に話題にできる作者にしてほしー
  47. 2016/07/20 (水) 21:14
    将棋ウォーズもクソアバター入れるなよ
    それにしても、類は類を呼ぶってやつだぜ
    ウォーズ、プレミアム、橋本 ってか
  48. 2016/07/20 (水) 21:17
    将棋は奨励会からが面白いのに…
  49. 2016/07/20 (水) 21:22
    ものの歩面白かったのになあ
  50. 2016/07/20 (水) 21:27
    自分も好きだったで。でもコミックス買い集めるほど面白いとはどうしても思えなかった。
    もうちょい続いて欲しかったがなあ。
  51. 2016/07/20 (水) 21:29
    大山の霊が行方に乗り移って羽生と戦う漫画書くしかないな
  52. 2016/07/20 (水) 21:29
    将棋漫画だと或るアホウの一生が好きなんだが
    全く話題になってなくて残念
  53. 2016/07/20 (水) 21:37
    ※51
    大山「もう孫弟子に乗り移ったぞ」
  54. 2016/07/20 (水) 21:40
    漫画のくせに、叡王戦よりも面白くない、ドラマ性がないってどーいうこと?
  55. 2016/07/20 (水) 21:41
    ※52
    休載ばっかりやからしゃーない

    俺も好きだけど
  56. 2016/07/20 (水) 21:52
    将棋知らない人にはルール説明や戦法の説明が殆ど皆無でわけわからんし
    将棋知ってる人には盤面殆ど映ってないし、たまに写っても20手30手進んだあとになっててさっぱりわからないし
    次週までの引きに使える次の一手予想的な楽しみも殆どない
    (将棋やってるときの)ハチワンは指し手の勢いと盤面描写と解説のバランスが絶妙だったと思うわ
  57. 2016/07/20 (水) 21:56
    漫画を舐めてる漫画家と
    将棋を舐めてる将棋指しのコラボだもん
    上手くいくわけねーわな
    二人とも才能だけはあったけど周りは才能+努力だからな
  58. 2016/07/20 (水) 21:59
    米52、或るアホウの一生、自分も好きだ。

    三段リーグを題材にして面白い。

    ものの歩にも三段のキャラはいたが…

    いっそのこと三段の対局室の畳に昔の棋士の霊が憑いて…とかどうだ(笑)
  59. 2016/07/20 (水) 22:13
    ※57
    監修者の態度とか実力はまったく関係ないと思う
  60. 2016/07/20 (水) 22:44
    ※51
    ものの歩よりお前の1行コメントの方が断然面白いわ
  61. 2016/07/20 (水) 22:54
    将棋漫画では5五の龍がよかったな。他の作品よりはるかに「将棋そのものの勝負」をきっちり描いてて、戦法のウンチクなども豊富なので読み応えがある。
  62. 2016/07/20 (水) 23:06
    まあ、今の連載からどれか切るって話になれば真っ先に将棋になるか
    同時期にスタートしたゆらぎ荘や鬼滅には勝たんとアカンかったのに普通に負けとるからな
    自分なら先にトリコとニセコイ切りたいけど
  63. 2016/07/20 (水) 23:20
    女装子みたいな奴の性別は
    明らかになったの?
  64. 2016/07/20 (水) 23:52
    漫画の中の将棋の世界がリアルで無ければならないとは思わない。
    ハチワンのようにむちゃくちゃはっちゃけた方がむしろ面白い。

    が、この漫画は『作者は現実に即したリアルな将棋界』を描いているつもりで、実際にはむちゃくちゃな世界観というのがアカン。
    ちなみに、そのまえの剣道の話も同様だった。
    経験者だった剣道でそうだったんだから、未経験のしょうぎじゃこうなって当たり前。
  65. 2016/07/21 (木) 00:01
    けっこう面白かったのになぁ
    ただ主人公がどう見ても天才なのに、将棋と相性がいいレベルの扱いなのはずっともやもやしてた
  66. 2016/07/21 (木) 00:05
    羽海野さんは将棋会館のトイレの写真を撮りまくったけど
    この人や永遠の一手の人はそう言う下準備していたのかな
  67. 2016/07/21 (木) 00:23
    ※64
    ジャンプにおける人気について言えば、そういうかしこまった話じゃなくて
    単純にキャラもシナリオもインパクトがなかったって話やと思うで
    将棋ファンから見た人気は別として
  68. 2016/07/21 (木) 00:25
    続きは或るアホウの一生で
  69. 2016/07/21 (木) 00:49
    俺が原作やったらヒカルの碁より流行らせられる自信はある。
  70. 2016/07/21 (木) 00:53
    年末年初の2ch名人「今年の十代ニュース」で
    「ものの歩、大こけ」
    と書いた人は先見の目が達者だな
  71. 2016/07/21 (木) 01:06
    将棋なんかを題材にしたんだからつまらないのはしかたがないよね
    次はもっといい題材を探せばうまくいくと思うよ
    将棋より悪い題材なんか見つけるほうが難しいからね
  72. 2016/07/21 (木) 01:07
    ※70
    コケるのはみんな予想してたんで先見ってほどのもんでもない
    5巻までは出せそうなのでむしろ当時の予想よりは善戦してる感がある
  73. 2016/07/21 (木) 01:13
    女の子好きだったから見たかったがまあ内容がちょっと無難すぎたなあ……
    ライオンが生き残ってるのは将棋よりも他に目が行く点が多いとかかねえ
  74. 2016/07/21 (木) 01:43
    将棋漫画はハチワンダイバーだけあればいい
    これ以上は不要だ
    描くな
  75. 2016/07/21 (木) 03:35
    橋本、香川が絡んだら、たいていこういう結果だねぇ・・・・・
  76. 2016/07/21 (木) 05:11
    ※71
    月下の棋士 ハチワン しおんの王 3月のライオン
    アニメやドラマ化してる作品だけでこれだけあんのに
    将棋叩きたいだけで出鱈目書くな。
  77. 2016/07/21 (木) 07:23
    いやー将棋マンガがなくなるのは寂しいが、作者的には気分がいいわ。
  78. 2016/07/21 (木) 10:15
    ここ数年のジャンプは漫画が育つ前に打ち切りしてしまう無能
    もののふも育てればもっと面白い漫画になってたはず
    編集部の無能さがここ最近ジャンプに反映されてる
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。