2016年07月21日
アラフォーにもなると学生時代も含め色んな人を見てきた。嫌われるのは簡単でも好かれるのは難しいと思う 
 
 まず人に嫌われるには相手から自分の信用と信頼を無くせば簡単に嫌われる事が出来る 
16/01/28 22:17 ID:ZF+JeGvx.net
好かれる奴の特徴は聞き上手な事だ。まずは相手の話をつまらなくても最後まで聞く。これが結構、簡単なようで難しい
16/01/28 22:22 ID:ZF+JeGvx.net
なるほどね
16/01/28 22:23 ID:8mt2Ern7.net
おっさんならではの説教くさい感じがする
16/01/28 22:26 ID:B4OmB9te.net
嫌われる奴って相手の話を聞かないで俺が俺がの奴が多いと思う。自分の意見も大切だが、まず相手の話を最後まで聞いてみよう
16/01/28 22:26 ID:ZF+JeGvx.net
イエスマンなるやで〜
16/01/28 22:28 ID:xuCizpAd.net
俺は凄く人様から嫌われてきた人生を送ってきた。誰も地元の友達は俺の事を好いてる奴は居ないだろう 
 
 
 だから俺は県外の大学に進学して地元から逃げた 
16/01/28 22:31 ID:ZF+JeGvx.net
時間をかければ仲良くなれる、所謂人見知りをするタイプです。 
 短い時間で仲良くなる方法や聞くだけでなく好かれる意見の言い方はありますか? 
16/01/28 22:35 ID:BuKNSZlN.net
>>12 
 短時間で相手との距離を縮めるのには、よほどのコミュニケーション能力が無いと厳しいと思います。最初は挨拶したりと自分から話をして自分がどんな人か相手に教えてあげましょう 
16/01/28 22:41 ID:ZF+JeGvx.net
なぜ嫌われてきたかと言えば約束は守らないし、その事を指摘されても逆ギレして自分が悪いのに謝罪もしなかった。そのくせに相手が約束を守らないとぶちギレて相手の人格否定や家族批判までしたりした
16/01/28 22:35 ID:ZF+JeGvx.net
愛嬌あればいいよ
16/01/28 22:42 ID:RpKMGsgq.net
別に人に嫌われてもいいやと思ってる人は、それは間違いだ。嫌われると思ってないから、そんな事を考えるんだと思う 
 
 
 誰からも相手にされないほど辛いことはない。 
16/01/28 22:44 ID:ZF+JeGvx.net
>>17 
 いや俺友人には好かれてるしいい関係築いてるけど、 
 職場では嫌われてるし嫌われてもいーんだけど? 
 
 揚げ足を取らずに核心部分突いた内容でとことん馬鹿にして反論出来ずに無言で立ち去る上司や 
 調子に乗ったBBR潰す勢いで論破しまくり追い込むので職場で話しかけてくる奴はいないが何とも思わないんだが? 
16/01/28 22:50 ID:+IaM9vfK.net
>>19 
 論破して気持ちいいのは自分だけで、された方は自分が悪くても気分が悪いと思うよ。職場の人間関係は仕事にも影響がでやすいから上司がいくらムカついても上辺だけでも仲良くしてた方が良いと思う 
16/01/28 22:57 ID:ZF+JeGvx.net
単純に行動起こさない人 。 
 人のいる場所に行く、聞く、話す。 
 これだけ。 
16/01/28 22:47 ID:40zaCnCH.net
自分勝手なカスだったから全てが自分中心じゃないと嫌だった。友達とご飯に行っても俺が行きたい所じゃないと文句を言うし、本当に協調性が無いと言うか俺の意見が正しいと思ってた 
 
 その結果、誰も俺の事に気にかけてくれる奴は居なくなったし今でも地元に居た頃の俺を殴ってやりたいと思う 
16/01/28 22:52 ID:ZF+JeGvx.net
>>20 
 友人関係でそれが出来るのは凄いな 
 
 てかここまで好かれる方法ではなく「普通のコミュ力」でしかない 
16/01/28 22:55 ID:+IaM9vfK.net
話いくらでも聞くのにモテナイ 
 
 だって、話してこないんだもん 
16/01/28 23:02 ID:7pH0cv64.net
誰からも好かれたい。自然と俺の周りに人が集まってくる奴になりたいと、ずっと思ってた。 
 
 
 自然と人が集まる奴は学校でも職場でも居るもんだ。 
 
 そいつの話が特別面白いわけでもないが、何故か人を惹き付ける奴が居る 
16/01/28 23:03 ID:ZF+JeGvx.net
オッサン頑張って!
16/01/28 23:06 ID:5WZCekrR.net
嫌われるより好かれたいと誰もが思うはずだ。 
 
 
 地元では嫌われまくってたから大学に進学しても誰からも連絡は無かったし素直にゴメンと謝罪しとけば関係は修復できたかも知れないけど、それが出来なかった。 
 
 
 「ごめんなさい」と素直に自分が悪いときは非を認め、何かしてもらったら「ありがとう」と言っとけば大抵の事は上手く行くと思う。ごめんなさいとありがとうは当たり前だけど凄く重要な事だ 
16/01/28 23:15 ID:ZF+JeGvx.net
大学に行くと全国から色んな奴が集まるから変な奴も多かった。俺も変な奴だったと思うが人の振り見て我が振り直せの意味が分かった気がした 
 
 
 嫌われる人は、嫌われてきた俺が見ても嫌な奴だ。 
16/01/28 23:22 ID:ZF+JeGvx.net
女を何人喰ったとかの武勇伝を聞いても面白くないが、俺はDTなんだぞと自分の恥ずかしい部分をさらけ出せる人は本当に好かれると思う。 
 
 
 どれだけカッコ悪い自分を包み隠さずさらけ出せるかによって人からも信頼されて信用されるんじゃ無いかと思う。成功体験よりも失敗体験の方が面白いし、変なプライドが無い方が人は信頼するんじゃないかな 
16/01/28 23:31 ID:ZF+JeGvx.net
>>33 
 全部が全部をさらけ出す必要は無いけどある程度、自分をさらけ出さないと相手も自分を出さないんじゃないかな 
16/01/28 23:49 ID:ZF+JeGvx.net
>>43 
 その匙加減が難しいけど、基本的に自分にNGは無いよと相手にオープンにしとかないといけないと思ってる 
16/01/29 00:08 ID:ckaEmh6k.net
色んな人を見て、容姿が良い奴は面食いの女が勝手に集まるけど本当にモテル奴は第一印象が悪い奴だ 
 
 
 凄いデブだと好きな人に思われても勝算は有る。 
16/01/28 23:37 ID:ZF+JeGvx.net
好きと嫌いは紙一重とは良く言ったものだ。 
 
 
 デブが痩せるだけで、元から痩せてた奴より好印象だ。遅刻ばかりの奴が時間通りに来るだけで印象が良く見えるし、第一印象が悪い奴ほど悪い部分が改善されれば凄く相手から見直されるんじゃ無いかと思う 
16/01/28 23:45 ID:ZF+JeGvx.net
あくまでも俺が見てきた人達の勝手な主観だぞ。 
 
 
 女から良い人だねと思われる人は沢山、居ると思うけど恋愛感情を持たれる人ってマイナス印象がプラスになった時だと思うんだ。最初から好印象な奴は、ハードルが上がってるからマイナス部分が見えると修復不能が見てきた人では多かった 
16/01/28 23:56 ID:ZF+JeGvx.net
人に好かれるために生きる 
 そんな人生は疲れそうだ 
16/01/28 23:58 ID:W5ksGl9h.net
仕事でも、どうせ無理だろうと思ってた奴が成功させたりすると評価が凄く良くなるし、こいつは出来そうやと思ってた奴が出来なかったりすると評価が大暴落な気がする 
 
 
 それほどマイナス印象はプラスに変わった時の手のひら返しは凄いと思う 
16/01/29 00:02 ID:ckaEmh6k.net
ググれば出てきそうな事ばかりだな 
 俺がぐらい人に好かれるようになると、運転してても話しかけられるぞ 
 
 笑顔が1番大事 
16/01/29 00:08 ID:msNiqk1Z.net
いろんな人がいるから誰とでも仲良くできる人は本当にすごい
16/01/29 00:13 ID:TWtFAwN1.net
まわりくどい 
 
 なんかもってりゃいいんだよ 
 人より優れたもんあれば人はくる きた人大事にすればおっけ 
 あ 大人になってからの話ね 
16/01/29 02:58 ID:U5UcjWpJ.net
女子に好かれるならギャップが必要 
 人はギャップを感じるとそれを埋めようとする修正がある 
 だから悪ぶってるやつがちょっと優しくすると食いつくのはソノせいです
あなたのギャップにやられています 
この記事へのコメント
人の話は、最後まで聞きましょう。
好かれる奴の特徴を教えるよって最初に自分でいいだしたくせに本題はいるまでの前置きが長くて本題が短いんだよ
ほとんど嫌われる奴の特徴の方喋ってたじゃねえか
つまり自然にそういう振る舞いが出来る奴ということ
意識するとなんだかんだ見透かされるしね
良いように利用されてるだけとちゃいますか?
「自分をさらけ出す人」としか言ってないな。
内容も薄っぺらいしまとめる程の記事じゃないだろ。
これは同意
どんな奴か知らないせいで誤解がエスカレートする事があるな
でもそんな相手はたいてい低能だから、共存関係に黄信号が点いてからで良い
人が散っちまうほど、
嫌われることはない思う
だが好かれたいと望んでも、
好かれることはないと思う
この人ならこの仕事を任せても大丈夫とか、こんな話をしても馬鹿にしないだろうとか、
言ったことは守ってくれるとか、とにかく信頼してもいい人かな。
お金とか子供とか、とにかく自分の一番大事なものを預けられる人。
反対に嫌われる人とは
人を貶めて自分を良く見せようとする人。
人を馬鹿にする人、または人に馬鹿にされまいと身構えている人。
雰囲気が暗くて、こちらまで暗くしてくれる人。
自分が自分がと他人の話を遮る人。
たぶんね、視点が違うんだよ。
好かれる人は俯瞰で物事を見られて、皆の為の最善をする人。
嫌われる人は基本自分しか見ていない、身勝手な人。
好かれてるかどうかは別だが、まぁ悪い気はしてないのでいいやと思ってる。
一方で、自分勝手でわがままな人にあこがれたりも
オリジナリティ皆無のありふれた内容を
ドヤ顔で語る様子に「うわぁ」てなりましたよ
生粋のまとめ民ってことがわかるな
こういったスレいってみればそうできないことが分かる
そこに努力したらキョロ充やん
素直にそういう考えもあるんだなで受け止めとけよ
捻くれすぎだろ
お互いに認められた関係だと、雑談も楽しくなる。当人達には既に成熟された人格・自信・能力を持っているから、意見を闘わせることも厭わないし、からかうような冗談も笑いとして成立するし(当人がそれでキレるような小さい人間でもないから)、信頼関係故の内密な話もできる。
良い恋愛は好かれることが必要、良い仕事は認められることが必要、良い結婚は両方必要。……だと思っているけども、そう考えると結婚ってかなり難しいな。
俺なんか人に命令しても嫌われないし、最終的に決定権を全て俺に委ねて依存される
正直、面倒臭い
最近、ヒトラーってのは俺と良く似た人間だったんじゃないかと思う
建設的な意見に基づく同意とそれを成功させた戦果。
又は主観を押し通して勝ち取った戦果以上の大成功。
その積み重ねが好感や信頼を生む。
同意は、揉めているのをどれだけ擦りあわせられるかが胆。
戦果は、失敗があろうとも妥協は元より想定以上成果が胆。
言うは易し成すは難し。
お前、呆れられてるよ
諦められてるとも言うが
人に必要とされる時があれば何とかなる、好かれるというのはこれに含める事ができると思う
こんなとこに書き込んでないで都知事選か参院選に出れば良かったのに。
仕事する場所であって仕事をちゃんとやってりゃいいわ
好かれると関係ないことあれこれ頼まれたり愚痴聞かされたり飲み会誘われたり鬱陶しい
好かれなくていいか一定の距離を取る関係がいい
葛藤なんじゃないの。昨日まで無神論者を気取ってた子が神仏の意味に突然気づいて慌てて頭丸めたような感じ。
人間らしくて、よいと思う。
だからはい論破なんつってるのは滑稽でしかないんだよね
ワイがそうだったから余計感じるわ
付け加えたいのは生きるのを楽しんでれば
自然とそうなってくるんじゃないかと思うの
否定とか攻撃してくる人になんて近づかないものね
一生働かなくてもいい金があるとか人と関わり合わずに仙人みたいな生活をするんじゃなきゃどうしても他人とかかわらなきゃいかん
嫌われるより好かれたほうが何かと楽だよ
好かれるようにというよりも嫌われないように最低限のことをと考えたらどう?
本当に好かれてる人気者って、実は嫌われ者でもある。
人って妬まずにはいられない生き物だからね。
みんなが見てる
コメントする
卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m