第145回 日韓同音異義語対決

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日韓同音異義語対決

キョースケ:以前にハングルは表音文字なので,同音異義語がたくさん存在するということを授業で習いましたが,日本語の方が,音素が少ないので,同音異義語が多いんじゃないでしょうか。

先生:よく「貴社の記者が汽車で帰社した」という例文が引き合いに出されますけど,どうでしょうか。

ケンタ:これを韓国語でいうと“귀사의 기자가 기차로 귀사했다.”ですかね。

先生:日本語では「キシャ」と1種類で表される漢字音が,韓国語では귀사,기자,기차と3種類で表されています。最初の귀사と最後の귀사ですが,「歴史的仮名遣い」で書くと「くゐしや」なんですね。

マユミ:なるほど。「貴」「帰」の漢字の音読みを「歴史的仮名遣い」で記すと「くゐ」なんですね。それで韓国語は귀となる。

先生:ちょっと補足しますと,もともと漢語は漢字で書くものですから,その読み方を仮名で書きとる方法を確立させる必要性はあまりなかったのです。でも,それだとどのように発音するのかがわからないので,漢字音を仮名で表す研究が行われたのです。この,漢字音の読みを「歴史的仮名遣い」で表したものを「字音仮名遣い」といい,本居宣長によって制定されたのです。

キョースケ:今では単純化されてしまった音も,「歴史的仮名遣い」でみるとルーツがたどれるんですね。

タイゾー:「歴史的仮名遣い」をちょっと勉強すれば,面白いように韓国語の漢字音が頭に入りますね。

先生:この間もちょっと勉強しましたが,例えば「ウ段拗長音」の場合は下の表のように,現代日本語で表されている音も,韓国語ではこんなにいろいろと分化しているんだと言うことが分かります。

■ウ段拗長音

現代音 字音 漢字の例 備考
きゅう きう 九/久/求/丘/旧(구), 糾(규), 朽/嗅(후), 休(휴) ㅜ,ㅠで終わる
きふ 急/給/級(급), 泣(읍), 吸(흡) ㅂで終わる
きゅう 宮/弓/窮(궁) ㅇで終わる
ぎゅう ぎう 牛(궁) ㅜで終わる
しゅう しう 収/修/秀/愁/酬(수), 周/週/州/舟(주), 秋/醜(추), 就/臭(취) ㅜ,ㅟで終わる
しふ 習/襲(습), 集/執(집) ㅂで終わる
しゅう 終/宗(종), 衆(중) ㅇで終わる
じゅう じう 獣(수), 柔,蹂(유) ㅜ,ㅠで終わる
じふ 渋(삽), 拾(습), 十(십), 汁(즙) ㅂで終わる
じゅう 絨(융), 従/縦(종), 重(중), 銃(총), 充(충) ㅇで終わる
ちゅう ちう 昼/宙/注/柱/駐/肘(주), ㅜで終わる
ちゅう 絨(융), 従/縦(종), 中/仲(중), 虫/忠/衷(충) ㅇで終わる
にゅう にう 柔(유) ㅠで終わる
にふ 入(입) ㅂで終わる
にゅう 乳(유) *ㅇで終わらない
びゅう びう 謬(류) ㅠで終わる
りゅう りう 柳/留/溜/流/硫(류) ㅠで終わる
りふ 立/粒(립) ㅂで終わる
りゅう 龍(룡), 隆(륭) ㅇで終わる
ゆう いう
いふ
ゆう

先生:ものの本によると,日本語で最も同音異義語が多いのは「こうしょう」だと言うことですが(大辞林 第2版),ふつうは使われていない単語も結構ありますので,ちょっと絞って考えてみましょう。「こうしょう」と聞いたときに,みなさんはどんな単語が浮かびますか。

キョースケ:「咬傷」「高尚」「考証」「交渉」ぐらいしか思い浮かばないですね。

マユミ:「工商」「公娼」「工廠」もありますね。

ケンタ:「口承」「口誦」はどうでしょうか。

先生:「口承」は口伝え,「口誦」は暗記している文句などを,声に出して言うことですね。

タイゾー:「公称」「公証」もそうですね。

先生:だいたいでそろいましたかね。ふだん耳にするのはこんな程度でしょうね。

歴史的仮名遣い ハングル 韓国漢字 備 考
咬傷 かうしゃう 교상 咬傷 「かう」→교
高尚 고상 高尙 「かう」→고
考証 かうしょう 고증 考證
交渉 かうせふ 교섭 交涉 「かう」→교
鉱床 くゎうしゃう 광상 鑛床 「くゎう」→광
工商 こうしゃう 공상 工商 「こう」→공
公娼 공창 公娼
工廠 工廠
公称 こうしょう 공칭 公稱
公証 공증 公證
口承 구승 口承 「こう」→구
口誦 口誦

先生:上の表を見てみますと,日本語で「こうしょう」と読む漢字語は,「歴史的仮名遣い」でみると「かうしゃう」「かうしょう」「かうせふ」「くゎうしゃう」「こうしゃう」「こうしょう」の6種類に分けられますが,現代語では「こうしょう」1種類に単純化されてしまっています。しかし,韓国語では10種類の音に分類できます。

マユミ:日本語では漢字の発音を単純化し過ぎてしまったために,同音異義語がたくさん出てきてしまったんですね。

ケンタ:でも,書いてあるのを見る限りは,漢字が違うのできちんと識別できますね。

キョースケ:見て識別できても,声に出して言うと区別がつかなくなるのが同音異義語の弱点ですよ。たとえば「科学」と「化学」,「私立大学」と「市立大学」,「辞典」「事典」「字典」などがそうですね。

タイゾー:「時点」とか「次点」は,その単語が使われるシチュエーションが違うので,容易に判断できます。

先生:アクセントでも区別がつきますしね。「下顎」と「化学」,「時点」と「自転」ではアクセントの位置が違います。

マユミ:同音異義語といっても,これらの単語は,同じ文章の中に出てくることはないと思いますから,今,何について言っているのかは,耳だけで聞いてもある程度は理解できると思いますね。

先生:「朝鮮人たちの祖先が造船した商船に率先して乗船し,商戦に挑戦した」という早口言葉のような文章がネットに載っていましたが,日本語でこの文章を読んだときに,ネィティブスピーカーならば,「書いてある文章」を見なくても,抑揚や言葉の前後の関係から,ある程度意味がつかめると思います。

キョースケ:その点,表音文字であるハングルを使っている韓国語は,「見た目」の同音異義語が多いので,文脈による意味の把握が瞬時にできないことが多いですね。

ケンタ:「見た目」の同音異義語とは,いいことを言いますね。

タイゾー:とくに外国人であるわれわれが韓国語を勉強するときに一番困るのが,書かれているハングルの同音異義語の見分け方です。

キョースケ:방화と書かれているのが「防火」なのか「放火」なのか。

マユミ:「連敗」と「連覇」も正反対なのにハングル表記は연패です。

ケンタ:동정が「童貞」か「同情」か,포경が「捕鯨」か「包茎」か…とか。

マユミ:日本語だったら漢字で書き分けて識別できますからね。

タイゾー:韓国人がよく漢字表記を間違えるのは,漢字を使い慣れていないことに加えて,「音」が同じ漢字の意味の区別ができないからです。

先生:さて,日韓同音異義語対決は,どちらに軍配が上がったのでしょうか。

韓国語翻訳のお問い合わせはインターブックスにどうぞ

それぞれの国の事情を理解したネイティブ翻訳者が翻訳を担当いたします。
韓国語DTPにも対応いたします。
電話番号 03-5212-4652
お問合せはこちら

関連する記事