太陽が丘ファミリープールは、京都府宇治市にあります。
京都の中でも施設が充実したプールです。
京都にある屋外プールの中でも口コミも良い方。
入場料金も、妥当な料金ではないでしょうか。
ウォーターボブスレーやスライダーもあり。
泳ぐ目的以外でも、楽しめます。
また、子育てパスポートも存在。
京都府内在住で小学6年生までの子供がいる家庭の場合。
1家族で保護者1名が無料となります。
保護者分が割引になると考えると、かなりお得です。
それでは、太陽が丘のプールの紹介です。
営業時間や駐車場、混雑、割引情報。
【スポンサーリンク】
太陽が丘のプールの見所
太陽が丘のプールの概要
太陽が丘のプールの概要を説明します。
営業時間と入場料金
営業期間は、7月15日~8月31日まで。
営業時間は、9時から17時となっています。
夏休み期間に利用できるプールです。
利用料金は、大人:1,000円・高校生:700円・小中学生:450円。
幼児:100円、3才以下が入場が無料となります。
コインロッカー代は、100円です。
プールなど種類
1.造波プール。
メインプールで、大人から子供まで楽しめます。
最高80cmまで上る波や白玉砂利を敷き詰めた浜など。
なぎさ感を出しているプールです。
2.トレーニングプール。
25m、7コースのトレーニングプール。
噴水や壁泉もあります。
3.子供プール。
幼児専用のプールです。
けい流や噴水などがあります。
4.ウォーターボブスレー。
専用マットを利用して滑る事が出来ます。
5.スライダー。
子供用の12mの滑り台です。
割引券などの有無
子育て応援パスポートを利用すると、保護者1人が無料になります。
対象:京都府内在住で、小学6年生までの子供がいる家庭。
内容:1家族で保護者1名のみが無料。
注意点は、太陽が丘では子育てパスポートの発行が無い事。
事前に発行場所に訪れて、子育て応援パスポートを貰って下さい。
利用料金は、大人1,000円。
1,000円割引と考えると、かなりの節約になります。
売店や食事
プール敷地内には、売店が4店舗ほど存在しています。
食事に利用してはいかがでしょうか?
お盆などの混み具合
気になるのが、混み具合です。
平日は、それ程気にする事はないと思います。
ただ、休日やお盆の時期は、やはり混雑します。
平日を狙うのが無難ではないでしょうか。
太陽が丘の駐車場
太陽が丘には、駐車場が存在しています。
有料駐車場です。
63台止める事が出来ます。
普通自動車1台1回につき400円です。
太陽が丘へのアクセス
京阪・JR宇治駅から「太陽が丘」行バスに乗車。
「太陽が丘ゲート前」・「太陽が丘西ゲート」で下車。
(周辺地図)