- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
ockeghem この待遇で採用できるのだからセキュリティ専門家はやはり不足などしていないということですね
-
shufuo セキュリティ対策室の職員が非常勤でいいのかってところからもう一度考えなおした方がいい。
-
kagioo2uma 賃金の桁を一桁間違っちゃったんだね うっかりさんだね
-
FFF 倍の値段出されたら即寝返るだろこれ
-
geekpage 学生時代にやった倉庫での荷物積み下ろしとか洗剤の店頭販売のバイトと同じ日給
-
masumizaru 実労6時間弱で日給8000円だから、時給は1400円近くあるでしょ/時短勤務だし、起業準備してたり作家目指してるような人が働く分にはそこまで悪くない気がする。通勤手当はあるほうが望ましいが
-
kazuau 日給8000円で通勤手当なし?!
-
azumi_s 高度な専門知識に払う金は無いと高らかに国家機関が宣言するという大変素敵な事案。
-
sora-papa フルタイムで働いても8000円×240日=年収192万。(´・ω・`)
-
prophet2047 もう枠は埋まってるけど国の機関だから仕方なく見かけ上の公募出してるだけとかじゃないんですか/国の非常勤の日給はこんなもんなので誤植はない。入ってから手当がつくというのはあるかもしれないが。
-
chanpee でも労働時間5時間45分。計算したら自分とそんな変わらなくて泣いた
-
dropkickthepunks2009 定年後で暇を持て余したベテラン技術者ってイメージ
-
noodlemaster 安いわww セキュリティコンサルなら安くても人日4〜5万だろw
-
btoy 時給8000円だと月いくらになるのかなーってよく見たら日給8000円で二度見した。
-
haruhiwai18 ,
-
kobake
誰か試しに働いて1か月くらいで辞めて退職エントリ書いてくれないかな
-
modal_soul 選挙の投票所のバイトより安い。座って入場券受け取って、バーコードぴってするだけの仕事より安い。とても安い。
-
indigoblau え、日給8000円?月給40は必要でしょw
-
hobo_king 職務内容と賃金が究極に吊り合ってねえ。内部のセキュリティリスクを積極的に作りにいくスタイルなの? そうなの? そうだよね?
-
lli 逆に政府の内情が分かるのだから、それを売って金にしろという意味なのだろう。ごっそりぶっこ抜いてトンズラしよう。
-
munyaX 定年後の暇つぶしならあるいは…。国がエンジニアに対して価値を認めていないのにIT人材が足りないとか、給与が上がらないとか、何がしたいんだろうと困惑する件。
-
n_pikarin7 なんで金が出せないのか?
-
k_gobo ひろみちゅ先生が身分を隠して問い合わせしてくれたりしたら面白いのに。
-
tmtms 交通費なしで日給8000円で働いてくれる高度な専門的知識を有する技術者が日本には不足している!
-
popoon 省庁が率先して需給バランスや対価に見合わない賃金提示してくるんだから、企業はさもありなん。政府は企業に賃金上昇の要請するだけじゃなくて、隗より始めてくれよ。
-
K-Ono だいたいこういうのがほてんとるときは理由これってのあるけどその通りだった件/交通費も出ないのな……。
-
fatmonger この求人の何が一番許せないって、3桁カンマが全角なこと。
-
y-wood 落ち着け、事務だから
-
infobloga スパイしか来ない値段
-
garage-kid 158: こんな待遇でカジュアルにセキュリティのスペシャリストが集まるのか、すごいな日本!
-
pongeponge 日給8千円分の高い専門性や十分な知見ってどれくらいだろ?「サーバー?知ってますよ、魚でしょ」くらいだろうか。
-
elephantskinhead マジで募集してるならあっさりテロリストが潜り込めるな
-
regularexception やすいなぁ・・・この手の募集は来る人が決まっていて便宜上公募してるだけって話もあるけどこれは違うだろうなぁ
-
whoge 仮にもセキュリティ担当部署がこの求人しているんだから、こんな値段でコンサル雇えないのは百も承知のはず。ベンダとの出来レースな人材交流みたいなもんでは。応募する奴は差額を所属会社からもらう寸法。
-
T_Tachibana 見たところ年齢制限がないので、65歳以上の年金受給者なら日給8kでもいいのかもしれない。尤も現在65歳以上で該当スキルを持ってる人がどれだけいるかは不明。
-
glizmo うちにも日給8000円で来てほしい。
-
renos IT後進国ニッポンポン!!!
-
kananta しかもフルタイムじゃないのね。時給1391円
-
kaipu1224 自分たち以外は格安で良いと思っているんだろうな
-
suzuxa “日給8,000円”
-
eldo
-
elwoodblues
-
chanpee でも労働時間5時間45分。計算したら自分とそんな変わらなくて泣いた
-
dropkickthepunks2009 定年後で暇を持て余したベテラン技術者ってイメージ
-
hiro777hiro56
-
pycol
-
cnc2359
-
kodai795
-
kenzy_n
-
mesotaro
-
hisyamichi
-
noodlemaster 安いわww セキュリティコンサルなら安くても人日4〜5万だろw
-
btoy 時給8000円だと月いくらになるのかなーってよく見たら日給8000円で二度見した。
-
haruhiwai18 ,
-
nkoz
-
kobake
誰か試しに働いて1か月くらいで辞めて退職エントリ書いてくれないかな
-
modal_soul 選挙の投票所のバイトより安い。座って入場券受け取って、バーコードぴってするだけの仕事より安い。とても安い。
-
indigoblau え、日給8000円?月給40は必要でしょw
-
hobo_king 職務内容と賃金が究極に吊り合ってねえ。内部のセキュリティリスクを積極的に作りにいくスタイルなの? そうなの? そうだよね?
-
lli 逆に政府の内情が分かるのだから、それを売って金にしろという意味なのだろう。ごっそりぶっこ抜いてトンズラしよう。
-
munyaX 定年後の暇つぶしならあるいは…。国がエンジニアに対して価値を認めていないのにIT人材が足りないとか、給与が上がらないとか、何がしたいんだろうと困惑する件。
-
n_pikarin7 なんで金が出せないのか?
-
chubou_kaitori
-
k_gobo ひろみちゅ先生が身分を隠して問い合わせしてくれたりしたら面白いのに。
-
tmtms 交通費なしで日給8000円で働いてくれる高度な専門的知識を有する技術者が日本には不足している!
-
popoon 省庁が率先して需給バランスや対価に見合わない賃金提示してくるんだから、企業はさもありなん。政府は企業に賃金上昇の要請するだけじゃなくて、隗より始めてくれよ。
-
K-Ono だいたいこういうのがほてんとるときは理由これってのあるけどその通りだった件/交通費も出ないのな……。
-
fatmonger この求人の何が一番許せないって、3桁カンマが全角なこと。
-
y-wood 落ち着け、事務だから
-
infobloga スパイしか来ない値段
最終更新: 2016/07/19 16:06
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
-
GHQは「日本国憲法」をこう読んでいた (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
- 1 user
- 政治と経済
- 2016/06/21 06:43
-
- zasshi.news.yahoo.co.jp
- 憲法
-
転職市場を考えてみたら、デザイナー採用のほうがさらに難しかった(前編)|H...
関連商品
同じサイトのほかのエントリー
-
総務省|非常勤職員採用情報 情報流通行政局(情報流通振興課情報セキュリティ...
-
総務省|イタリア・クイリナーレ宮美術館「日本仏像展」における8K技術による演出
- 3 users
- テクノロジー
- 2016/07/16 11:15
-
- www.soumu.go.jp
- 知の共有化 ministry-of-internal-affairs アーカイブ u
- もっと読む
おすすめカテゴリ - Brexit
-
日本では報道されない、英国EU離脱派のまっとうな「離脱の論理」[橘玲の世...
-
- 政治と経済
- 2016/07/15 18:47
-
-
英首相「EU離脱でも経済は成功」、ソフトバンクのARM買収で | ロイター
-
- 政治と経済
- 2016/07/18 22:37
-
-
メイ新首相はブレグジットを長引かせよ 避けられなかった不幸な結末、時間稼ぎ...
-
- 政治と経済
- 2016/07/19 06:43
-
- Brexitの人気エントリーをもっと読む