2016/07/20 (水)
第0回「歌姫狩衛戦」にご参加いただきありがとうございました
運営ディレクターの今村です。
第0回「歌姫狩衛戦」祈祷の章にご参加いただき、ありがとうございました。本日7月20日(水)からは引き続き、戦歌の章を実施いたします。
私自身としましては、今回の開催では、まだまだ皆さんを満足させるには至っていないと痛感しています。
そこでプレイしていただいたご感想やご意見をいただきたく、本日より「歌姫狩衛戦」に関するアンケートを実施させていただきます。
今後、より楽しめる定期開催イベントへとアップデートしていくためにも、ぜひご協力をお願い申し上げます。
「歌姫狩衛戦」アンケートはコチラ
■『G10.1』アップデートお楽しみいただけていますでしょうか?
新たな始種モンスター「ヴォージャン」の防具で発動可能な新スキル「雌伏」や、「歌姫狩衛戦」で入手できる祈歌武器「歌紡ノ斧【響華】」(スラッシュアックスF)に関しましても、強力な性能となるよう実装いたしました。祈歌武器は、「戦歌の章」期間中において「祈歌効果」が発動中であれば、何度でも解放された性能を発揮することが可能です。ぜひ、その性能を体感していただきたいです。
■第100回「狩人祭」を開催いたします。
『MHF-G』もサービス開始9周年を迎えるなか、ついに「狩人祭」も第100回となりました。
これを記念して、今回の「狩人祭」では、9つの特典をご用意させていただきました。「勝ちネコからの挑戦状」のように総入魂数で「剥ぎ取り回数+2回」「素材獲得数2倍」などの褒賞を獲得できたり、勝ち組・負け組関係なく挑戦できる初登場の「狩人祭武器」や過去の「狩人祭防具」入手クエストの配信、始種・烈種素材などを入手できる新たな勝ち組クエストなどを準備しております。本日より「登録祭」が開催されますので、ふるってご参加ください!
と言う話を宮下プロデューサーにしたところ「第100回なら10大特典でしょ!」とのことで、現在、追加特典を検討しております。内容が確定次第お知らせさせていただきますので、今しばらくお時間をいただけたら幸いです。
次回の運営レポートでは、次期大型アップデートで実装予定の「新たな型」と、それにともなう武器種バランスやスキルの調整に関して案内させていただく予定です。
今後とも、『MHF-G』を何卒、よろしくお願いいたします。
お問い合わせ状況
お客様より、ゲームデータのアップデート時にファイルチェックエラーが表示され正常にアップデートできないとお問い合わせをいただく場合がございます。
MHF-Gのアップデートファイルが破損している可能性がありますため、一度MHF-Gのアップデート差分ファイルをインストールしていただき、再度ログインをお試しください。
利用規約違反者対応状況
2016年7月4日(月) ~2016年7月17日(日)の期間中に、Wii U、PS3(R)、PSVita、Xbox 360、パソコンのゲーム内において計10件の利用規約違反が確認されたため、該当するアカウントに対して罰則(警告、一時停止、永久停止)を適用いたしました。
警告 | 一時停止 | 永久停止 | 合計 | |
チート行為※ | 0 | 0 | 6 | 6 |
ハラスメント | 4 | 0 | 0 | 4 |
不適切名称 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 4 | 0 | 6 | 10 |
※不具合の悪質な不正利用による対処件数が含まれます。
2016年 6月 合計 21件 2016年 7月 合計 10件 |
MHF-Gでは、お客様が安心してゲームプレイをしていただける環境をご提供できますよう、不具合の悪質な不正利用と同様に、不正ツールを利用したチート行為につきましても、利用規約上にて禁止行為とさせていただいております。
チート行為とは、MHF-Gで許可されていない不正なツールなどを使用し、通常のゲームプレイでは起こりえない動作を発生させてゲームを有利に進行させる不正行為のことをいいます。
チート行為には以下のような例があります。
【チート行為の一例】
・実際のゲームプレイとは無関係に、各種パラメーターを変更する。 |
※上記はあくまで一例です。
チート行為は決してゲームの「裏技」ではありません。また、一部のチート行為は犯罪にあたる場合がありますので、絶対に行なわないでください。
チート行為は利用規約で禁止されている以前に、ゲームの公平性を損ない、場合によってはゲームプログラムの破損やサーバーダウンを引き起こす可能性がある、とても悪質な行為です。 悪意が無かったとしても絶対に行なってはいけません。さらに他社オンラインゲームやサービスにおいて、不正ツール作成者が不正ツールにウイルスを仕組み、アカウント盗用を行なうといった報告もされております。
興味本位であっても、不正ツールを使用してはいけません。
なおMHF-Gでは、チート行為および不正ツールの使用について、重度の違反行為であると判断し、警告等の段階を踏むことなくMHF-Gの永久利用停止措置を行なわせていただいております。
チート行為およびゲーム内のマナーにつきましては、下記ページをご覧ください。
チート(不正行為)とは
規約違反に関する罰則規定
また、ゲーム内においてチート行為を目撃された場合は、下記お問い合わせページ内の「迷惑行為」よりご連絡ください。
お問い合わせ
MHF-Gは、たくさんのお客様がインターネット上で一緒にプレイされているオンラインゲームです。
他のお客様に不快な思いをさせたり、迷惑をかけたりしないよう、マナーを守ってご利用くださいますよう、お願いいたします。