- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
rti7743 減税による需要喚起だよ。せっかく円刷りまくってエンジン吹かしても、増税で需要が減ってブレーキかけちゃったから、アベノミクスは失敗した。だから減税して同時に円刷りまくるべきだ。財政健全化は一度忘れろ。
-
allezvous 金融政策→おおむね賛成 財政政策→消費税増税をやめてもっと出すべき、出す先は再分配重視 構造改革→妙な産業政策なんてどうせ失敗するんだからやめて労働環境を改善しろ
-
Windfola トリクルダウンなんてたわごとは忘れて再分配を強化/改憲や他の政策と経済政策をバーターにしない
-
wow64 むしろ賛成派こそ現状の政策結果に満足してるのか?
-
deep_one 「給料を上げていただくよう経済界にお願いしている」は政策じゃない。政策というのは「法人税をいじって労働分配率によって法人税が変わるようにする」とかだ。一言で言うと、アベノミクスには中身がない。
-
good2nd アベノミクス批判なんていくらでも書かれてるだろ読めよ。「疑問」ってのは口先だけでホントに知りたいわけじゃないんだよなこの手の奴は。「夫婦別姓のメリットってなに?」とかと同じ。
-
sds-page 予定されてる消費税増税は中止。TPP中止。財政再建も一旦忘れて国債発行増加して日銀に引き受けさせる。福祉政策の原資ができるし日本円の信用も落ちて一石二鳥。日本円の信用高すぎで円高株安になるのを防げ
-
Sinraptor 富裕層への課税を原資にして貧困層に再分配し、貧困層の消費を喚起して経済成長。経済を底辺から大循環させるんだよ。何度も言わせんな。
-
acealpha 純粋な疑問にググレカスとかお前は現状で満足かとか、高圧的でその結果としてアベノミクスカウンターパート経済政策が伝わってないのだとしたらあほだなあと思った
-
mr_mayama 財政健全化を一旦忘れると円安になって余計に株価も上がるだろうけど国際社会からの批判は免れないしそうなるといろいろなところが回らなくなって誰からも助けられず日本沈没するでしょ、そういう事を望んでるわけ?
-
y-mat2006 複数の政策群のラベルなので「アベノミクス」の賛否と言うのは粒度が荒い。/大ざっぱに金融政策は概ね賛成。財政政策は財政赤字上等でもっともタマをばらまけ!経済政策は余計なことするな。社会政策全然足りぬ。
-
yas-mal 確実な経済政策を提唱できると思うほど思い上がってない。なので様子を見ていたら、1年で限界が見えてきて、消費増税では前回以上のダメージで効果が上辺だけなのを露呈、その後は成長ゼロ。…これで反対するなと?
-
out5963 色々な人が語っていると思うのですけど。
-
asazuki508 ざっくり言うと「少々、貧乏でもみんなが仲良く平和に暮らせればいいよね。」っていう感じなんじゃないだろうか? そういう志向の人たちなので、特段の、代替となる経済政策を持ち合わせていないのは当然と言える。
-
humid アベノミクスを手放しで承認したくなるコメント郡。実際経済なんて著名な学者でさえ読み間違えて当然な話なので、どうしても知ったかか自転車置き場の話になっちゃうよな。私も身近な労働問題への影響で一家言ある。
-
hobo_king 極端には消費税”減税”しろとかもあるし、場合によっては法人税の水準半戻し……派遣法他も改正して労働待遇改善かね。結局インフレ維持して複数の視点から格差是正に舵を切れって話に到着するんだけども。
-
ooblog リーマン級の年金砲にはもれなく年金は90歳タケナカケアや老後の心肺不要アソウケアがセットで付いてくるわけだが。しかも消費税10%残業代ゼロ法まで押し通す予定なのにミクス以外アベじゃないのはゲスい。
-
yamatedolphin 減税が消費喚起になるとか思いこんでいる人って結構いるんだな。貯蓄に回るだけなのに。法人税上げろなんてのも、このグローバリズム時代に日本だけしか見てないし、総じて選択肢になるような策がない。
-
kamm
ブコメの中でもTPP賛成と反対が分かれてるし、野党の中でも同じだろう。もうどうしようもない
-
Ayrtonism アベノミクスが一番軽視してる、被雇用者に金を回す、というのをもっと充実させなきゃいけない。一般庶民に金が回らないと、結局内需の大本に金が回らないことになって、景気を動かすエンジンが機能しない。
-
parabo さぁ、トラバやブコメにちゃんと反論して欲しいね。
-
blueboy 減税だけど、減税だけなら安倍首相も「法人税減税」と言っている。大事なのは、消費を喚起するために、国民に減税することだよ。一律減税。真の意味のヘリコプターマネー。→ http://nando.seesaa.net/article/124755375.html
-
mame_3 金融政策「だけ」アベノミクス支持。とにかく消費を増やす政策がアベノミクスには全くない。消費性向の高い層の可処分所得を増やす政策+貯蓄を不要にする政策(社会保障強化)+消費性向の低い層への増税が欲しい。
-
masm そもそも、何をもって「アベノミクス」といってるのか。
-
ancock よくわからんが色んなブコメ見られて勉強になる
-
outroad とりあえず規制緩和、これだな。解雇規制の緩和だとか漁業権の緩和だとか農地改革・農協改革とか。後はTPPとかもほしいね。
-
Outfielder 再分配が最大の経済政策、とマジで考えてると思う
-
kiku72 #再分配なくして成長なし
-
crapman アベノミクスで合ってんだけど構造改革がまともに進められない問題。既得権益おいしいもんなァ
-
glu 三本目の矢を撃たないんだもん。
-
winter_love 批判のための批判だから特に経済政策はないでしょ。会議でもよくいるじゃん、代案はないけど頑張ってる感を出すためとりあえず反対しとく、みたいな奴。それだよ。
-
deep_one 「給料を上げていただくよう経済界にお願いしている」は政策じゃない。政策というのは「法人税をいじって労働分配率によって法人税が変わるようにする」とかだ。一言で言うと、アベノミクスには中身がない。
-
greenbuddha138 リフレは死んだ
-
panzer-jagdironscrap1 再分配強化、法人優遇の方針廃止、同一賃金同一労働
-
nimroder 消費税5%、法人税上げる。
-
moons 左翼は「でっかい政府にして手厚く再分配」と「政府はちいさくして減税」が同床異夢なので経済政策を発表できへんねん
-
thesecret3 時間はお金なのだから、賃金上げろという難しいことを言わずに、残業を取り締まればいいのにね。
-
Sinraptor 富裕層への課税を原資にして貧困層に再分配し、貧困層の消費を喚起して経済成長。経済を底辺から大循環させるんだよ。何度も言わせんな。
-
pacha_09
-
zebraeight
-
acealpha 純粋な疑問にググレカスとかお前は現状で満足かとか、高圧的でその結果としてアベノミクスカウンターパート経済政策が伝わってないのだとしたらあほだなあと思った
-
mr_mayama 財政健全化を一旦忘れると円安になって余計に株価も上がるだろうけど国際社会からの批判は免れないしそうなるといろいろなところが回らなくなって誰からも助けられず日本沈没するでしょ、そういう事を望んでるわけ?
-
y-mat2006 複数の政策群のラベルなので「アベノミクス」の賛否と言うのは粒度が荒い。/大ざっぱに金融政策は概ね賛成。財政政策は財政赤字上等でもっともタマをばらまけ!経済政策は余計なことするな。社会政策全然足りぬ。
-
yas-mal 確実な経済政策を提唱できると思うほど思い上がってない。なので様子を見ていたら、1年で限界が見えてきて、消費増税では前回以上のダメージで効果が上辺だけなのを露呈、その後は成長ゼロ。…これで反対するなと?
-
out5963 色々な人が語っていると思うのですけど。
-
asazuki508 ざっくり言うと「少々、貧乏でもみんなが仲良く平和に暮らせればいいよね。」っていう感じなんじゃないだろうか? そういう志向の人たちなので、特段の、代替となる経済政策を持ち合わせていないのは当然と言える。
-
saito_m
-
humid アベノミクスを手放しで承認したくなるコメント郡。実際経済なんて著名な学者でさえ読み間違えて当然な話なので、どうしても知ったかか自転車置き場の話になっちゃうよな。私も身近な労働問題への影響で一家言ある。
-
hobo_king 極端には消費税”減税”しろとかもあるし、場合によっては法人税の水準半戻し……派遣法他も改正して労働待遇改善かね。結局インフレ維持して複数の視点から格差是正に舵を切れって話に到着するんだけども。
-
ooblog リーマン級の年金砲にはもれなく年金は90歳タケナカケアや老後の心肺不要アソウケアがセットで付いてくるわけだが。しかも消費税10%残業代ゼロ法まで押し通す予定なのにミクス以外アベじゃないのはゲスい。
-
yamatedolphin 減税が消費喚起になるとか思いこんでいる人って結構いるんだな。貯蓄に回るだけなのに。法人税上げろなんてのも、このグローバリズム時代に日本だけしか見てないし、総じて選択肢になるような策がない。
-
masmighty
-
kamm
ブコメの中でもTPP賛成と反対が分かれてるし、野党の中でも同じだろう。もうどうしようもない
-
Ayrtonism アベノミクスが一番軽視してる、被雇用者に金を回す、というのをもっと充実させなきゃいけない。一般庶民に金が回らないと、結局内需の大本に金が回らないことになって、景気を動かすエンジンが機能しない。
-
parabo さぁ、トラバやブコメにちゃんと反論して欲しいね。
-
blueboy 減税だけど、減税だけなら安倍首相も「法人税減税」と言っている。大事なのは、消費を喚起するために、国民に減税することだよ。一律減税。真の意味のヘリコプターマネー。→ http://nando.seesaa.net/article/124755375.html
-
spy_simon
-
mame_3 金融政策「だけ」アベノミクス支持。とにかく消費を増やす政策がアベノミクスには全くない。消費性向の高い層の可処分所得を増やす政策+貯蓄を不要にする政策(社会保障強化)+消費性向の低い層への増税が欲しい。
-
masm そもそも、何をもって「アベノミクス」といってるのか。
-
ancock よくわからんが色んなブコメ見られて勉強になる
-
outroad とりあえず規制緩和、これだな。解雇規制の緩和だとか漁業権の緩和だとか農地改革・農協改革とか。後はTPPとかもほしいね。
-
Outfielder 再分配が最大の経済政策、とマジで考えてると思う
-
kiku72 #再分配なくして成長なし
-
crapman アベノミクスで合ってんだけど構造改革がまともに進められない問題。既得権益おいしいもんなァ
-
glu 三本目の矢を撃たないんだもん。
-
entrry
-
djehgrtnlr
最終更新: 2016/07/20 09:40
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - アベノミクス反対派の経済政策に対するスタンスがわから...
- 2 users
- 政治と経済
- 2016/07/20 12:18
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
民主党支持者としての執行部のアベノミクス批判への愚痴
- 1183 users
- 政治と経済
- 2014/11/25 17:53
-
- anond.hatelabo.jp
- 経済 政治 増田 社会
-
「浜田宏一先生と同じ派」はもう無理です - シェイブテイル日記
- 58 users
- 政治と経済
- 2014/10/25 20:56
-
- d:id:shavetail1
- 経済 あとで読む 金融 帰属欲求(マズロー)
-
本当に“リベラル”な経済政策とは?――消費増税の議論から考える / 片岡剛士...
関連商品
-
Amazon.co.jp: ゼミナール 経済政策入門: 本: 岩田 規久男,飯田 泰之
- 9 users
- 2007/09/24 18:30
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: アベノミクス批判――四本の矢を折る: 伊東 光晴: 本
- 5 users
- 2014/10/02 05:42
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: アベノミクスの終焉 (岩波新書): 服部 茂幸: 本
- 3 users
- 2014/10/28 20:09
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 図で読み解く - 「アベノミクス」のこれまで・これから (中公...
- 2 users
- 2014/01/22 22:01
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
お金持ちになったらやりたいこと
- 4 users
- おもしろ
- 2016/07/20 14:15
-
- anond.hatelabo.jp
- おちんちん
-
ひとは腐らない!
-
スターフレンドってどうよ?
- 7 users
- テクノロジー
- 2016/07/20 13:30
-
- anond.hatelabo.jp
- はてな
- もっと読む
おすすめカテゴリ - Brexit
-
日本では報道されない、英国EU離脱派のまっとうな「離脱の論理」[橘玲の世...
-
- 政治と経済
- 2016/07/15 18:47
-
-
英首相「EU離脱でも経済は成功」、ソフトバンクのARM買収で | ロイター
-
- 政治と経済
- 2016/07/18 22:37
-
-
メイ新首相はブレグジットを長引かせよ 避けられなかった不幸な結末、時間稼ぎ...
-
- 政治と経済
- 2016/07/19 06:43
-
- Brexitの人気エントリーをもっと読む