出版案内
福祉事業団
47NEWS

152年ぶり、龍頭ズシリ 祇園祭・大船鉾

輿に載せて披露された大船鉾の龍頭(19日午後6時7分、京都市下京区新町通四条下ル)
輿に載せて披露された大船鉾の龍頭(19日午後6時7分、京都市下京区新町通四条下ル)

 鉾建てを進めている祇園祭の大船鉾(京都市下京区新町通四条下ル)は19日、今年新調した木彫の龍頭を鉾に取り付けた。以前の龍頭は幕末に焼失しており、鉾に取り付けるのは少なくとも152年ぶりという。

 新調した龍頭は、高さ約2メートル、重さ約220キロ。米原市の彫刻師森哲荘さん(69)らが、主にヒノキを用いた寄せ木作りの龍を作った。

 午後5時半、龍頭を寄進した瀧尾神社(東山区)の神職が作業の無事を祈願した。続いて、龍の頭の部分を輿(こし)に載せ、3本の剣鉾とともに新町通の四条-綾小路間を引き回し、町内にお披露目した。龍頭が、会所2階から橋掛かりを渡って鉾に取り付けられると、見守っていた人たちから拍手が上がった。

 幕末までの大船鉾は、巡行の際に大金幣(きんぺい)と龍頭を1年交代で船首に設置していた。1864(元治元)年の禁門の変の大火で、龍頭を含む鉾の大部分を焼失。2014年に鉾が再建されてから2年間は、焼失を免れた大金幣を使った。今年は龍頭を取り付けて24日の巡行に参加する。

【 2016年07月19日 22時30分 】

ニュース写真

  • 輿に載せて披露された大船鉾の龍頭(19日午後6時7分、京都市下京区新町通四条下ル)
京都新聞デジタル版のご案内

    地域のニュース

    全国のニュース

      政治・社会

      奈良少年刑務所を保存へ
      明治の「五大監獄」の一つ

      20160720000070

       明治政府が全国に造った「五大監獄」の一つで、唯一当時の姿が完全なまま残る奈良少年刑務所..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      マーリンズイチロー1打数無安打
      3千安打まで6のまま

      20160720000066

       ▽フィリーズ―マーリンズ(19日・フィラデルフィア) マーリンズのイチローは1―1の八回..... [ 記事へ ]

      経済

      「世界の宇治茶」へ道を探る 京都府のアドバイザーら訪問

      20160720000041

       宇治茶の国際的なブランド化に取り組む府の事業の一環で、アドバイザーを務めるコンサルタン..... [ 記事へ ]

      観光・社寺

      ウッティー、手綱なし「放ち」挑戦へ 京都・宇治川鵜飼

      20160720000053

       京都府の宇治市観光協会は19日、「宇治川の鵜飼」について、人工ふ化で生まれたウミウの「..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      地元の伝統芸、文七踊り体験 京都・和知小の児童

      20160720000067

       京都府京丹波町本庄の和知小の児童たちがこのほど、地元の伝統芸能「文七踊り」の手ほどきを..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      次世代H3ロケット、秋から試験
      JAXA、開発状況発表

      20160720000044

       宇宙航空研究開発機構(JAXA)は20日、2020年度に初号機打ち上げを目指す次世代大..... [ 記事へ ]