ドラゴン補給船運用9号機の打ち上げ成功
宇宙 テクノロジー
打ち上げに使用したロケットは、「ファルコン9 V1.2」ロケット7号機。
SpX-9フライトでは、約2573kgの物資を国際宇宙ステーション(ISS)に運搬する。このうち、トランク(曝露部)には国際ドッキング機構(IDA-2)を搭載している。IDAは近い将来、民間企業によるクルー輸送機がISSにドッキングする際に使用される。
SpX-9フライトで運ばれる物資には、「マウスを用いた宇宙環境応答の網羅的評価」や「宇宙環境における健康管理に向けた免疫・腸内環境の統合評価」など、JAXA関連の実験用品が含まれている。
ISSのロボットアーム(SSRMS)による把持予定日時は、7月20日午後8時頃の予定。
編集部おすすめのニュース
特集
おすすめの商品
宇宙 アクセスランキング
-
ドラゴン補給船運用9号機の打ち上げ成功
-
X線天文衛星「ひとみ」の後継機を2020年に打ち上げへ…JAXA
-
防衛省、JAXAと協力して宇宙開発利用を推進へ…2015年度予算案
-
ドラゴン補給船、7月18日に打ち上げ…ロケット1段目は洋上プラットフォームに着陸へ
-
ロケット打ち上げ価格を100分の1に…スペースX、完全再使用ロケットを3月実証へ
-
ペルセウス座流星群の観察チャンス---8月12日を中心に
-
人工衛星の愛称を募集---静岡大学が今夏以降に打ち上げ
-
アルマ望遠鏡で巨大ブラックホールに吸い込まれるガス雲の様子を初観測
-
スズキ、ロボット月面探査レースに挑戦する日本チーム「HAKUTO」を技術支援
-
「はやぶさ2」が目指す小惑星「リュウグウ」、今夏に観測できるチャンス