読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

たけちゃんのあんなことこんなこと

食べたもの、作ったもの、行ったところ、感じたことを気ままに語ります。

ナイタープールから洋食屋そして角打ち

ちょい飲み 好きな街 行ってみました 食レポ

スポンサードリンク

僕が好きな場所に「屋外プール」があります。プールで泳ぐのなら、屋内温水プールで良いんじゃないかと思いますが、屋外プールの開放感は格別なものがあります。大抵の屋外プールはキャップ着用も強制されませんしね。

ただ、温水屋外プールなんてものは一部のリゾートホテルにしか無いので、季節が7月8月の2ヶ月に限られてしまうのが残念なところです。

台湾に住んでいた時は、1年中屋外プールが使えました。台湾にも冬があって、寒い時は気温6℃、水温12℃ぐらいにはなるのですが、それでもみんな屋外プールで元気に泳いでいました。日本でもその基準で行けば4月から11月ぐらいまではオープンできると思うのですが、来る人が居ないんでしょうかね。個人的には寒中水泳並みに冷たいプールは好きなのですが。

 

元町公園プール

夏の間、僕がよくお世話になるのは、横浜元町にある元町公園プールです。

www.hamapoo.marusei-fep.jp

 

最近、屋外プールも含めて改装工事が進んでいる中、昭和そのもののテイストがしっかり残っていて、僕好みなのと、夜9時までナイター営業していて、会社帰りに行けることがメリットです。

 

このプール、在華紡さんもよく行っているようで、素敵な記事が書かれています。

 

zaikabou.hatenablog.com

 

f:id:take--chan:20160713233445j:plain

管理棟の外観はレンガ造り、そのレンガも横浜港の船に水を送っていた貯水所のレンガと同じものを使っているそうです。

f:id:take--chan:20160713233458j:plain

 

特にナイタープールがオススメ 

ナイターは混んでないので50mプールで泳いでいても人とぶつかる事を気にしないで、自分のペースで泳げるのが良いところです。特にこの日は直前に夕立があり、15分ほど公開を中止していたので、その後はほぼ無人でした。

f:id:take--chan:20160714233850j:plain

ちなみに、夕立の中、滝のような雨に打たれながら泳いだりプールサイドを歩くのも好きです。ただ、雷が鳴り始めると安全のために公開中止となり、屋内に避難するように言われてしまいます。

 

一時間かけて、ゆっくり1kmぐらい泳ぐのがお気に入りです。300m、400m、300mという感じに、間に2回ぐらい小休憩を入れています。

この日はちょうど2セットめが終わったところで雷雨のため強制休憩となりました。

8月2日には花火大会が有りますが、プールのスタンドから花火を見ることも出来ます。さすがに普通の日より混みますが、会場より遥かに空いています。花火見学の穴場です。

 

昭和の洋食屋で夕食

f:id:take--chan:20160714233916j:plain

泳いだ後は、昭和テイストがプンプンする洋食屋で夕食にしました。


日浦屋

食べログ日浦屋

 

メニューは洋食屋というより「食堂」といった感じ。

f:id:take--chan:20160714233931j:plain

 

店内には花が飾られています。ピラフにしようと思ったら、もう終わってしまったそうで、ハンバーグ定食(920円)にします。

f:id:take--chan:20160714234000j:plain

 

20分ほど待たされて出てきたハンバーグ定食。たっぷりかかったデミグラスソースが洋食屋の面目躍如といった感じです。千切りキャベツもたっぷり乗ってますし、副菜の冷奴が食堂っぽくていい感じです。

f:id:take--chan:20160714234022j:plain

 

デミグラスソースは千切りキャベツの味付けにも使えるぐらいたっぷりかかっています。

f:id:take--chan:20160714234034j:plain

 ハンバーグも手作り感あふれる、ふっくらした美味しいものでした。ご飯も多めでお腹いっぱいになりました。

角打ちでちょっと一杯 

お腹が満足した後は、ちょっと戻って、角打ちで一杯だけ飲んでから帰りましょう。

元町愛知屋

食べログ元町愛知屋

f:id:take--chan:20160714234049j:plain

角打ちっていうのは、酒屋さんにカウターがあって、買ったお酒をそこで飲めるシステムですが、ここでは更に日本酒の一杯売りもやっています。

 

最近角打ちの酒屋も少なくなってきましたが、横浜にはまだいっぱいあるようですね。

f:id:take--chan:20160714234119j:plain

この日の日本酒メニューは6種類。夏なので、青森「豊杯”夏”」を頂きます。

 

f:id:take--chan:20160714234106j:plain

さすがの酒屋さん。温度管理もキッチリされているせいか、新鮮な香りがします。

お酒としては、すっきりさっぱり系。時間があったら2-3杯はすぐいけそうです。

 

ちなみにこちら、21時までの営業なので、この日はあと15分ということで、本当に一杯だけです。

 

角打ちと行っても、BGMにジャズが静かに流れて、雰囲気はバーのようです。さすが元町、おしゃれです。

これで、10分ぐらい歩いて中村町や寿町にいったら、また違う雰囲気になると思いますけど、

 

f:id:take--chan:20160714234133j:plain

f:id:take--chan:20160714234145j:plain

カウンターの奥には一升瓶がずらっと並ぶのはやっぱり酒屋さんです。でもこの一升瓶もすてきなインテリアになってますね。

 

 

元町公園プールは9月4日までの営業なので、それまでは何回か来ようと思っています。

やっぱり横浜は良いなぁ。

 

www.take--chan.tokyo