私がポケモンGOを始める前に知っておきたかったこと5つ【重要】
海外版ポケモンGOをやった筆者が「ポケモンGOを始める前に知っておきたかったこと」を5つまとめました。
どれもとても重要なのでポケモンGOをやる人はぜひ!
ポケモンGOのアカウント名は慎重に!
ポケモンGOでは普段自分の住んでいる場所付近での利用が多くなります。
そのため、本名はもちろんのことTwitterのアカウント名と同じにするだけでも、身バレしてしまう可能性があります。
作り直すのは非常にめんどうなのでポケモンGOのアカウントを作る時は専用のアカウント名がおすすめ!
プレイする前にGmailアドレスを作っておく!
ポケモンGOではポケモントレーナークラブアカウントかGメールアカウントが必要になります。
ポケモントレーナークラブアカウントはpokemon.comで取得できますが、
7月20日現在アクセスが集中しすぎて、新規作成を制限しています。
今のうちにGmailを用意しておけばすぐにポケモンGOがプレイできますよ!
最初にピカチュウを選ぶことができる裏ワザがある
最初のチュートリアルでゼニガメ・ヒトカゲ・フシギダネのどれかを選ぶことが出来ますが、裏ワザを使うことで最初からピカチュウをゲットすることができます。
アメリカのテレビ番組でも放送された裏ワザで、日本版で100%できるかはまだ不明ですが、海外版ではできるので問題ないかも。
そのやり方とは
1,チュートリアルが始まったら、三匹を無視して歩き続ける。
2,また出現するので4度、無視をする。
3,100〜500m歩くとピカチュウが出現!
4,モンスターボールを使ってゲットする!
ピカチュウは最初に選べる3匹よりも強いので序盤ではかなり役立つでしょう。
ただし、ゆっくり進めたいという人は最初のポケモン3種から選んでおいた方が無難かも。
ハマりそうならモバイルバッテリーを。
ポケモンGOをずっと起動しているとバッテリーはすぐになくなります。
知らない街でポケモンGOに熱中してしまうと迷子になるので
ハマりそうならモバイルバッテリーを買っておきましょう。
省エネモードにしておくとバッテリーの消費が抑えられるのでオススメです。
ポケモンGOで一番大事なこと
それは歩きスマホはかなり危ないということ。
ポケモンGOをやっていて、段差で足をくじいたり、水辺にいるポケモンを捜している時に水の中に落ちたり、海外でもいろいろな事故が起きています。
ポケモンGOのアプリを起動している時は画面を見なくても、バイブレーションでポケモンの存在を教えてくれます。
人が密集している所ではやらない、横断歩道ではやらないなど、交通事故が絶対に起きないようにしてください。
では、日本でもポケモンGOを楽しんで!