読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Aqua-Experience

自分の経験値を上げるべく日々新しい事へチャレンジ

はてなブログがAMP対応したけどアクセス数カウントしてくれないよ!

ブログ関係 ブログ関係-ブログ書き方

スポンサーリンク

今日の記事ははてなブログ利用者向けです。
はてなブログがAMPに対応したという話はもうだいぶ前の話です。
β版ということでしたが、SEO的にも少しだけ有利ということを聞いて私も導入してみたんです。
そしたらはてなブログのアクセス解析がおかしなことに・・・。

macbookの写真

AMPとは

引用ではなく私の言葉で説明するのでちょっと間違いがあるかもしれません。
AMPというのはそのページの広告やCSSによる装飾を全て排除し、ページの読み込み速度を速めてくれるんですね。

このブログを読んでみたいと思った時に、広告がでかでか出てきたりおすすめ記事一覧や合わせて読みたい記事などが邪魔をして本文を読むことに集中できない!!
なんてことがなくなります。

このAMPですが、はてなブログでの導入はとても簡単です。
はてなブログのメニューから設定を選びます。
詳細設定の中からAMPというところにチェックを入れるだけ。
これでOK!!

具体的にどうなる?

検索流入が増えてきた私のブログですが、AMPを導入してしばらく様子を見ていました。
でも、一番影響が大きかったのははてなブックマークに載った時でした。
AMPというのはスマホでの表示に限定されます。
スマホではてなブックマークを見てみると一番左のアイコンに稲妻マークが付いているブログがちらほら見られます。
これが「AMP対応していますよ」という印。
そのブログを開けば広告などは表示されず、文章が読めます。
つまり、ブログを見る人はAMPバージョンで開くか通常モードで開くかの選択肢はありません。

自分のgoogleアナリティクスを見るとURLの最後に?amp=1と付いているものがあります。

AMPアクセス結果

これがAMPによるアクセス数です。

導入後とても大きな問題が!

あくまでも私のブログの場合ですが、AMP導入したことで違いが出るのははてなブックマークの時だけのようでした。
検索流入からではほとんど影響ないような気がしていたんです。
もともと、はてなブックマークにホットエントリー入りをしてもあまりアドセンスは稼いでくれないので、googleの評価が上がるならまあいっかぐらいな感じでした。
ですが、ここで大きな問題に気づきました!
はてなブログのアクセス解析が激減したんです・・・。
ある日のgoogle側のアクセス数で、ページビューは1,982PVでした。
(私にとって良い日を選びましたw)
この日はgoogleアナリティクスで見るとAMPで表示された数は124PVとなっています。
では、同じ日のはてなブログ側のアクセス解析を見てみましょう。

はてなブログのアクセス数

(画面コピーが小さくてすいません・・・)
はてなブログ側では1,896PVでした。
その差は86PV です。
もともとはてなブログで見た時のアクセス数はgoogleアナリティクスよりも多めにカウントされるのが普通でした。
それを考慮するとAMP分はてなの方でカウントされていないということになります。
他の日も同じような結果になっていました。
ちなみにAMPをやめた後の昨日のアクセス数の誤差ははてなの方が約40PV多くなっています。
(そもそもこの誤差をなんとかしたいんですけど・・・)

結論としては
AMPを導入するとはてなのアクセス解析ではその分のアクセス数がカウントされない
ということになります。

私のアクセス解析の使い方

私は見たい数字によってgoogleアナリティクスとはてなのアクセス解析を使い分けています。
例えば、時間別にアクセス数を見たい時googleは線グラフで表示ですが、はてなだと数字と棒グラフで表示してくれます。
なのでその場合ははてなの方を見た方がわかりやすいです。

でも、細かく分析したい場合はgoogleの方がいろんな数字を確認できて便利ですよね。
どちらも便利に使っているからこそ、両方の数字の誤差がでかいと困るんですよ。

収入の影響は?

ちなみにAMPを約1ヶ月導入していましたが、先ほども書いた通りAMPバージョンで表示されているのは私の場合ほとんどはてなブックマークだけのような感じでした。
そして、AMP導入した結果収入に影響があったかというと・・・、
全く変化なし!!

はてブユーザーはどんだけ広告踏まないんですか!
まあ、人のこと言えませんけどね(汗)

まとめ

AMPって何かよく聞くしやってみようかな〜と思っているそこのあなた!
今の所こんな影響がありますので、導入の際はそのことをお忘れなく。
私の例だと結局大した影響がないのでアクセス数がうまくカウントされないという1点で導入をやめました。
この記事が参考になれば幸いです。

それにしても、例となる数字が小さすぎてお恥ずかしい・・・。
1日のPVが1万くらいあって誤差が1,000ぐらいあるとかならカッコつくのにwww

【おすすめ過去記事】

 

www.aqua-exp.com

 

 

www.aqua-exp.com

 

 

www.aqua-exp.com