山本製作所作業日誌

愛知県あま市で営業中の「山本製作所」ブログです。 日常作業や製品紹介等内容てんこ盛り予定?ですので よろしくお願いいします!!
製作所所長

プロフィール

〒490-1211
愛知県あま市篠田東分64-1
オートバイ部品製造販売卸
 「 山本製作所 」
052445-6240(TEL/FAX)
e-mail:
info@yamamoto-parts.com
HP:
http//www.yamamoto-parts.com

クリックで
記事が開きます

edit-notes16.png2016.06.25.
ichiran16.png ⇒ 鉄板加工 ▼ 鉄板加工

クリックで
記事が開きます

edit-notes16.png2016.06.24.
ichiran16.png ⇒ 最近のまとめ ▼ 最近のまとめ

 

ミッドコン続き

ミッドコン続き

まーボチボチこんな感じでできつつあります。
JPEG現像-30
JPEG現像-28
JPEG現像-32
んーん無理なく純正っぽい。オッケーオッケー!!


info@yamamoto-parts.com
関連記事
Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

ミッドコンその他

ミッドコンその他

なんとなく純正風?になるように進めてみました。
JPEG現像-23
レバー比、ストローク量を考慮していくとだんだん不安が。。
JPEG現像-24
まーなるようにしかならない。。
JPEG現像-25
ペグ部分長穴プレートの切り出しも完了。

こちらZⅡハンドル出来上がってきました~
JPEG現像-26
やはりメッキでだいぶ太っていたので修正後明日発送とさせていただきます。
JPEG現像-27
SR400の件、当所在庫のリアサスを取付ての試乗で不具合なしの為そのまま納車いたします。
ありがとうございました!!

扇風機の風が熱風。。きましたね今年も。。名古屋の夏。。




info@yamamoto-parts.com
関連記事
Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

バンドソーのコンタ使い

バンドソーのコンタ使い

そうなんですよ、うちはコンタ買う予算がなかなか下りないので
中古バンドソーをコンタ使いしてます。
JPEG現像-19
作業テーブルは刃を外しやすいようにボルト一本止めとしてます。
刃はもちろんロール買いの自家溶接。
JPEG現像-20


JPEG現像-21
6mm鉄板曲線切りも自在です。
駆動モーターに切粉が入らないようにさえすれば毎日使ってても普通に長持ちします。

車検終わったSR400改。。
JPEG現像-16
ちょいと問題発生につきサス交換。画像は暫定ですからw


info@yamamoto-parts.com
関連記事
Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

ナロスポキャップ変更

ナロスポキャップ変更

当所オリジナルタンク「ナロィスポタン ロートンネル」でお客様持ち込みのガスキャップに変更して製作致しました。
JPEG現像-11
真鍮製。
JPEG現像-12
とっても開け閉めしやすい( ´∀` )
JPEG現像-13
取付を旋盤にて製作しての取付でした。
ありがとうございました!!!
JPEG現像-14
そして外は梅雨空。。今現在はカラット晴天ですが。
JPEG現像-15
ズーム流し撮り。難しいな~
梅雨明けももうすぐかな?


info@yamamoto-parts.com
関連記事
Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

初めて見ました

初めて見ました

まじまじと初めてみました。
JPEG現像-3
そんな大変複雑な構造でもなさそう。。フムフム。。
JPEG現像-10
というわけですごい車両入庫です。
JPEG現像-4
パンヘッドステップ廻り製作。自然な形でできつつあります!
JPEG現像-6
もうちょい!!
JPEG現像
連日の猛暑でトマトタワーも絶賛成長中!
JPEG現像-2

既にミニトマト頂いてますがやっぱり採ってすぐは安全安心でウマシ!!
このトマトタワーの裏側でこっそりひっそりスイカも生ってましたw最高!!


info@yamamoto-parts.com
関連記事
Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

作業報告&緊急告知

作業報告&緊急告知

旋盤加工、、おおかた完了。
JPEG現像-4
JPEG現像-2
もうちょいでできます。
JPEG現像-3
などなど順次進めてまいります。

JPEG現像
修理完了しました。
JPEG現像-6
あとこれもやってお終いです!


さー突然の告知ではありますが本日~3日(日曜)まで
当方「社員研修旅行」となりますので電話連絡一切できませんので予めご了承の程お願い致します。
御用の方はFAXもしくはメールの方からお願い致します。
月曜から普通になります。


info@yamamotoparts.com
関連記事
Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

鉄板加工

鉄板加工

なかなか大変ではありましたが、、、
JPEG現像
なんとか形になりました。ヨカッタヨカッタ。。
JPEG現像-2
あとはこちらの納車整備を。


info@yamamoto-parts.com
関連記事
Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

最近のまとめ

最近のまとめ

少々更新が滞りましたので、ちゃちゃっとまとめて逝きます。
JPEG現像-11
天気が一時上がってカラット晴れたのですかさず車検。
JPEG現像
ロングフォークにしたおかげで短くなったスタンド。
JPEG現像-3
延長加工して一安心。これで難なくキック始動できるはず。
JPEG現像-2
5インチロングにながーいフォークブーツ。
JPEG現像-5
これは別件スポーツスターですがこんなフェンダーレール加工も行いました。
JPEG現像-6
色塗っちゃえば自然ななりになるはず。
JPEG現像-7
しかしまたコンスタントに出るようになったナロスポシリーズとミニキャップ仕様。
JPEG現像-8
ええでしょう~

JPEG現像-9
SR400マスタングタンクハイトンネル。

定番ではありますが安定した出荷数となっています。
だったら作り置きしとけって話なんですが。。。そうもうまくはいきませんよ。
JPEG現像-10
ありがとうございました!

こちら某国産旧車取付予定のナローハンドル。
JPEG現像-16
最近でも作りましたがまたオーダーいただきましたので、、ロレット加工パイプを立ち上がりアールの途中から繋いで
ハンドルクランプからすぐ立ち上がるようにする加工です。
JPEG現像-19
JPEG現像-18
あとはクロムメッキ逝きです!もうしばらくお待ちください!

GW直後に植え付けたミニトマト軍団。
JPEG現像-13
順調に育ってますね~癒しです~
JPEG現像-14
今年は土というか肥料というかの質が違う。
去年中ずっと作り続けた生ごみ堆肥の土をそっくりそのままプランターに敷きつめて育てているんです。
他に肥料は無し。これで各野菜の成長がスゴイです。昨年とは比べ物にならない。。
JPEG現像-15
野菜作りも面白いですね~
なかなか余裕がないのでじっくり考えて育てることができませんが、仕事の合間の息抜きに最適でございます。

そろそろ収穫、、、、いやいや焦らない焦らないw

こんなご注文もいただきました。
JPEG現像-22
久々のリブマスタング。
頑張ります!!!


info@yamamoto-parts.com
関連記事
Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

オイルタンク製作完了

オイルタンク製作完了

ここ数日ほんとバタバタでこれ以外なんにもできませんでした。
JPEG現像-10
オイルタンクOEM製作。全て完了。

さー次は、、といっても同時進行モノばかりで選んでいる場合では無い。


info@yamamoto-parts.com
関連記事
Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

ワンオフハンドル製作 V-MAXトライク ペラシャフト加工

ワンオフハンドル製作 V-MAXトライク ペラシャフト加工

まずはハーレー用ワンオフロボハンの製作。
JPEG現像-7
ステンレス製のこのハンドルのナローバージョンを鉄で製作ということで。
JPEG現像-9
各所計算確認しながらパーツを切り出して製作。
JPEG現像-8
できました。名古屋名物トキントキン仕様!!

そしてV-MAXトライクのペラシャフト加工。
JPEG現像-6
スプラインは新規製作焼き入れ済みでユニバーサルの方は軽自動車のものを流用、車種はまー内緒ということでw
若干長さが足りないんで継ぎ足ししてます。
JPEG現像-3
軽純正ペラシャフトはこんなんwうっすいね~
JPEG現像-2
で、長さを合わせてドッキング。合わせてツボ溶接も行ってます。
JPEG現像
仕上げて完了。毎度ありがとうございました!!


info@yamamoto-parts.com
関連記事
Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

ワンオフオイルタンク製作

ワンオフオイルタンク製作

これもOEM製作品なんですが、やっぱ久々作ると各所コツというか癖というか、、
忘れてるな~
JPEG現像-4
結局一日かかってまった。。
JPEG現像-5
さーあと二個がんばってそのあとハンドル作って、、か。。まだまだかかるぞ~



info@yamamoto-parts.com
関連記事
Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 

Menu

画像Clickで記事ページ

検索フォーム

キーワードで記事を検索

 

プロフィール

製作所所長

Author:製作所所長
〒490-1211
愛知県あま市篠田東分64-1
オートバイ部品製造販売卸
 「 山本製作所 」
052445-6240(TEL/FAX)
e-mail:
info@yamamoto-parts.com
HP:
http//www.yamamoto-parts.com

月別アーカイブ

最新記事

カレンダー

06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

当ブログカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
302位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
134位
アクセスランキングを見る>>

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ